人気ブランドの定番 染めにこだわったグレーがきれい
「昨今はトラウザーズと呼ばれるようなドレス感のあるパンツが人気です。品よく合わせられるシャツジャケットの需要は高まっていますね」
そう話すのは、大阪市北区にある「VELISTA(ヴェリスタ)」ディレクターの鵜飼英隆氏だ。国内の人気ブランド「YAECA(ヤエカ)」が創業時から展開する定番の「コンフォートシャツ」を選んでくれた。

「カジュアルなデニムやチノパンはもちろん、きれい目のスラックスなどにも合うシャツです。鉄媒染(てつばいせん)という特殊な染色だからこそ生まれる、ニュアンスあるグレーカラーが洒落(しゃれ)ていますね。スナップボタンを採用したフロントボタンやカフスを省いた袖口など、アウターのような仕様が多いので、ラフに羽織ってもサマになる一着です」


シャツかジャケットか、分類に迷うようなユニークな一着だ。ブランド創業時から人気があるのもうなずける。コーディネートする際は、パンツの種類よりもシルエットに注意してほしいと鵜飼氏は話す。
「ゆったりしたシルエットの一着なので、細いパンツを合わせるとシャツのボリュームを強調しすぎてしまいます。シャツジャケットの身幅と、ヒップや太もも回りの差が出ないようなパンツを合わせると、大人っぽく着こなせますよ」

ラフなのに上品 ミリタリー由来のシャツカーディガン
「もともとウチはアメカジ好きのお客様が多いのですが、ここ数年はミリタリーアイテムの人気が高いです。BDUジャケット(軍用の戦闘服)に代表されるシャツ生地のアウターもお客様の反応はいいですね」
そう話すのは「HUNKY DORY(ハンキードリー)大阪店」(大阪市西区)の店長、塚本康博氏だ。「MANUAL ALPHABET(マニュアルアルファベット)」のシャツカーディガンを選んでくれた。

「ミリタリーのファティーグジャケットをヒントにした4つのポケットがアクセントになったシャツジャケットです。マットなタイプライター生地を硫化染めすることによって、ほどよいカジュアル感を出している点が魅力ですね。襟がないカーディガンタイプなので、首回りに合わせるアイテムも選びません」


ミリタリージャケットのラフさとカーディガンの上品さを兼ね備えた一着と言えそうだ。大人っぽく着こなすコーディネートの秘訣も塚本氏に聞いた。
「Vゾーンにアクセントを加えることで、バランスよく羽織れます。例えば、モックネックやタートルネックなど、襟が高いカットソーとの相性はいいですね。シンプルなクルーネックのTシャツを着るのであれば、ネックレスなどのアクセサリーを取り入れるのもおすすめです」

文:FACY編集部 平野美紀子(https://facy.jp/)

THE NIKKEI MAGAZINE 4月誕生!
Men's Fashionはこの4月、あらゆるビジネスパーソンに上質なライフスタイルを提案するメディア「THE NIKKEI MAGAZINE」に生まれ変わります。限定イベントなどを提供する会員組織「THE NIKKEI MAGAZINE CLUB」も発足します。先行登録はこちら