変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

日経クロステック
キャリアアップや人間関係構築、給与などの待遇面、転職や起業――。技術者の多くは、自分の働き方について様々な悩みや不安を抱えています。人事コンサルタントとして様々な企業の職場活性化を支援する天笠淳さんが、こうした不安を解消し、働く楽しみを見いだすための具体的な方法を紹介します。

変化が激しい世の中、今後のキャリアについて悩んでいる技術者は少なくないでしょう。自信を持って前のめりにキャリアを積んでいくには、一体どうしたらよいのでしょうか。

筆者は10回に及ぶ転職を通じて、自分で激しい変化をつくってきました。それが良かったかどうかは分かりませんが、振り返ってみれば「好奇心」が筆者を救い、前に進む力を与えてくれたと感じています。

そんな筆者が興味を引かれたのが、ハーバード・ビジネス・スクール教授のフランチェスカ・ジーノ氏による「好奇心を収益向上に結び付ける5つの方法」という論文です。『DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー』(2018年12月号)に掲載されていました。

この論文では、組織がメンバーの好奇心を生かすための方法として次の5つが挙げられています。

1.好奇心旺盛な人材を採用する
2.探究心や知識欲を発揮して範を示す
3.学習目標を強調する
4.興味関心の対象を広げて探究するよう、従業員の背中を押す
5.「なぜ」「どうすれば」という疑問をぶつける日を設ける
※『DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー』(2018年12月号)掲載「好奇心を収益向上に結び付ける5つの方法」から引用

これらは組織やリーダーの視点で書かれていますが、働く人にとっても有用だと感じています。今後求められる働き方として、筆者なりに働く人の視点で解釈し直したのが次の5つです。それぞれ、詳しく解説します。

1.好奇心旺盛な人材になる
2.探究心や知識欲を持つ
3.学習目標を設定する
4.興味関心の対象を広げて探究するよう、自分の背中を押す
5.「なぜ」「どうすれば」という疑問を常に持つ

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック