達人のパソコン操作はときに速すぎて目で追えないほど。キーボードを多用するのが特徴で、マウスとキーの組み合わせ方も秀逸。皆さんもぜひマスターしましょう。操作方法だけでなく、効率的な覚え方も「即効編」で4回にわたって伝授します。身に付ければ職場の同僚にドヤ顔できること請け合いです。
◇ ◇ ◇
エクスプローラーではかなりの操作がキーボードでできる。また、片手でマウスやタッチパッドなどを操作しつつ、もう一方の手でキー操作を加えると作業効率が劇的に上がる。
典型的ですぐ役立つのが名前の変更だ。ファイル名などを変更する際、クリックして名前編集モードになるまでひと呼吸待つのはじれったい。そこで「F2」キーを使う。項目を選択して「F2」キーを押すと、すぐに名前編集モードになる(図1)。さらに覚えておきたいのが「Tab」キー。これで名前を確定すると、次の項目が名前入力モードなるのだ。変更したい項目が連続しているときはかなりの時短になる。

ファイルの削除は通常、キーボード右上の「Delete」キーを使うが、右利きだとマウスから一度手を離すのがじれったい。そんなときは左手で「Ctrl」+「D」キーを押そう(図2)。続く確認画面も左手で「Y」キーだ。
