変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

転職時に欲張る人は採用側に嫌われがち(写真はイメージ) =PIXTA

転職時に欲張る人は採用側に嫌われがち(写真はイメージ) =PIXTA

活況が続くミドル世代の転職には、ライフステージと絡んで大きな問題が覆いかぶさります。それは家計所得。子供の教育費が最もかかる時期に重なり、場合によっては親の介護問題も絡んできます。30代後半から50代前半までのミドル世代にとって、転職と家計収入は切っても切り離せない問題。では、転職の際の年収問題を、どう考えれば良いのでしょう?

30~50代の転職理由トップは「給与・待遇」

エン・ジャパンの転職サイト「ミドルの転職」が2021年5月に発表した調査(対象は「ミドルの転職」を利用する35歳以上のユーザー633人)によると、「仕事選びの軸で重視すること」という質問に対して、30・40代のトップ回答は「給与・待遇のアップ」でした(30代は53%、40代は54%)。

50代では「給与・待遇のアップ」は3位(38%)に下がりますが、これは年齢に伴う転職の厳しさを反映していると思われます。1位は「経験・能力が活(い)かせる仕事ができる」(71%)、2位が「希望する仕事に就ける」(41%)。そもそも望む仕事に就けるチャンスが少ないことからの切実な気持ちがうかがえます。あるいは子供が親離れし、家計コストも下がったことで、給与のために我慢するより、自分がやりたいと思える仕事がしたいという心理も織り込まれているかもしれません。

そもそも「転職を考えたきっかけ」について全体の39%が「給与・待遇への不満」と回答し、トップに。ミドル世代の転職動機に、収入問題が大きく影響を与えていることが分かります。

では、実際に転職した際、年収アップは実現されるのでしょうか?

新型コロナウイルス禍前のデータになりますが、同じ「ミドルの転職」が2019年の4月に同サイトを使う転職コンサルタント224人に聞いた調査では、ミドル層の転職で「年収が上がる人のほうが多い」と答えたコンサルタントは25%、「どちらかというと上がる人のほうが多い」47%、「どちらかというと下がる人のほうが多い」26%、「下がる人のほうが多い」2%でした。

転職コンサルタントの回答ですので、調査に回答したコンサルタントのバイアスもあるかとは思いますが、それなりの母数に聞いた結果であり、市場の全体感を表していると言えるでしょう。

皆さんの印象はいかがでしょうか。「結構上がる人も多いのだな」と思われたでしょうか。あるいは思ったほどではない、もしくは下がる人が少なく感じた人もいるのではないでしょうか。「どちらが多いか」という聞き方ですので、上がると回答したコンサルタントが担当した中に下がったものも相応にあるということは認識したほうが良さそうです。

ちなみにどれくらい上がるかについては、およそ50万~100万円が8割方を占めています。この調査では残念ながら、下がり幅のデータは公開されていませんでしたが、当社での実績値を照らし合わせてみて、中央値は「現年収と同等」になっているはずですので、下がり幅も同じく50万~100万円が多くを占めていると思います。

転職での年収上がり・下がりの幅は、多くの場合、およそプラス100万円~マイナス100万円と認識して、実態とも大きなずれはないでしょう。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック