
千年の都、京都はその歴史に培われた文化が脈々と息づく。街中を歩いていても、どことなく古都の趣が漂う。そんな京都らしい伝統や落ち着きを生かし新たに開業したホテルが市内に相次いでいる。瞑想(めいそう)やウェルビーイングなどユニークな体験やプログラムを備えており、癒やしもいっぱい。そんな最新スポットをご紹介しよう。
「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都」は京都市営地下鉄の烏丸御池駅から歩いて約2分、御池通に面した白い建物がひときわ目を引く。高さ約7メートルという吹き抜けのロビーには、天井までの酒棚がそのままインテリアのようなバーと関西初出店の「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」がある。またダイニングとして「アロマフレスカ」(東京・銀座)のオーナーシェフ、原田慎次氏が手がけるクリエイティブなイタリアン「シンクロニア ディ シンジハラダ」が入っている。
すべての宿泊者が広々としたゲストラウンジを利用できるというのがすごい。チェックイン前後の時間帯のアフタヌーンティーには「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」のスイーツがトランクに入って登場。ドリンク類も京都「小川珈琲(コーヒー)」をはじめ、和紅茶などもそろっており、ゆっくりとくつろげる。

全125室ある客室は格子など和のテイストも取り入れたモダンなインテリアで、レインシャワーのあるコンパクトなスタンダードから御池通に面したコーナーバルコニー付きのアイコニックスイートまで5つのタイプの客室を備える。南西側の角部屋のコーナーバルコニーでは祇園祭の山鉾(やまほこ)や時代祭の行列巡行を満喫できる。またビューバスもあって、くつろげる。
アイコニック京都ならではの体験は「メディテーションルーム」だ。ミストに包まれた「blank」と、ほのかな明かりがゆらぐ中でお茶を楽しむ「tea」という二つの空間で、日常から離れて自分に向き合う時間がたっぷり取れる。大浴場でゆったりとした時間も過ごせる。そんな非日常的体験の後は、部屋に置かれたアロマの香りでメディテーションにひたるもよし、ゲストラウンジに戻って「シンクロニア ディ シンジハラダ」によるアペタイザープレートとドリンクなどを楽しむぜいたくな時間もよし。まさにこのホテルのコンセプトである「あたらしい、あなたに気づく。」ことができそうだ。