検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

訪ねてみたい地域再生の宿3選 ジオホテルや元醤油蔵…

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

いま地方が面白い。新型コロナウイルス感染症の影響はなおあるが、近場を旅するマイクロツーリズムの広がりやリモートワーク、ワーケションで地方の良さが見直されている。「宿」が地域再生の核となり、地元の産業や伝統工芸、自然・文化とシナジー効果を生む動きも一段と加速している。そんな地域の未来づくりに一役買っている魅力的な宿を今回、ご紹介しよう。

国連教育科学分解機関(ユネスコ)の「世界ジオパーク」。隠岐世界ユネスコジオパークの泊まれる拠点として2021年7月、島根県隠岐郡海士町に誕生したジオホテル「Entô(エントウ)」。隠岐諸島は同県北方に位置し、4つの有人島と約180の島々からなり、後鳥羽上皇が配流された先としても知られる。

世界ジオパークは国際的に価値のある地質遺産を保護したり、地域振興に活用したりすることで、自然と人間の共生の実現などを目的としている。現在、世界44カ国・169カ所、日本では隠岐や長崎県の島原半島など9カ所が登録されている。Entôは宿泊機能とジオパークの拠点機能が一体化した日本初のジオホテルという。

海士町(中ノ島)へは本土からフェリーで約3時間(隠岐の島町にある隠岐空港経由もあり)。島の玄関口、菱浦港に船が近づくと、岸壁に目を見張るほど全面ガラス張りのEntôの大きな窓が印象的だ。岩ガキや隠岐牛など多様な島の食材を生かしたおいしい食事はもちろん、温泉や化石などユネスコ世界ジオパーク認定を受けた島々を"発見"できる展示室も備える。ここを拠点に後鳥羽上皇を祀(まつ)る隠岐神社や侵食でできたハート岩などを自転車で回ったり、隠岐諸島西部の西ノ島に渡ってダイナミックな地形の国賀海岸を見に行ったり。ジオパークを満喫できるのが魅力だ。

新たに建てられた別館の客室の眺望には、ただただ驚かされる。若いスタッフ達がこだわり抜いて選んだコーヒーミルやタオルを入れるトートなどしゃれたセンスにも溢れている。代表の青山敦士氏は「ここは島唯一のホテルだったマリンポートホテル海士をリニューアルした施設です。海士町のキャッチフレーズは『ないものはない』。都会のような潤沢さはなくても、ここには自然の恵みが十分ある。それらを満喫していただければと思います」と語る。実は青山氏も北海道からこの島にやって来た一人。Entôは、Iターン(都市部で生まれ育った人が地方で働くこと)も多い魅力あるこの島を象徴するホテルになっている。

20年3月、山口県の長門湯本温泉に「藩主の御茶屋屋敷」をテーマにした温泉旅館「界 長門」が誕生した。長門湯本温泉は、毛利藩の藩主が湯治に訪れていたという由緒ある温泉で、高度成長期には約40万人もの旅行客が訪れたが、団体旅行が減るなど旅のスタイルの変化に伴い、その数は半数にまで減少していた。14年から再生への取り組みをスタートしていた。

16年に星野リゾートが「長門湯本温泉マスタープラン」の策定を受託し、温泉街再生に向けた事業を行ってきた。川床ができて夏場には涼やかに楽しめる音信(おとずれ)川、地元イラストレーターがデザインした湯本提灯(ちょうちん)、リニューアルで温泉街の中核にふさわしくなった湯元で最古の温泉「恩湯」など。これら温泉街の再生のなかで生まれたのが「界 長門」である。

川沿いに武家屋敷の趣のある建物。魅力的な温泉街の一部として、今回は星野リゾート温泉旅館の「界ブランド」としては初めて宿泊者以外も利用できる「あけぼのカフェ」を併設する。ここでは山口県らしい柑橘(かんきつ)の"ゆずきち"を使った蜜漬けを挟んだどら焼きを販売していて、温泉街のそぞろ歩きにいい。

ご当地部屋という武家文化を生かした客室

ご当地部屋という山口県の武家文化を生かした客室は、寝台が一段高くなっている。鮮やかな徳地和紙をはじめ、萩焼、萩ガラス、大内塗りに窓からの四季の眺めを加えた五彩が華やかに彩る。焼き上がりの柔らかな感じが持ち味の萩焼は、長門湯本温泉からほど近い深川窯の作家の作品が館内を飾る。

食や「ご当地楽」と呼ばれるアクティビティにも山口県らしさが色濃い。夕食には、名産の肉厚で甘みのあるイカを使った先付けやお造り、ふぐを中心にした会席料理が萩焼の器や桶などに盛り付けられて目の前に並ぶ。

ご当地文化を体験する"ご当地楽"である「おとなの墨あそび」も楽しい。山口県の伝統工芸「赤間硯(すずり)」で墨をすって、扇形の型紙に一筆を記す。墨の香りを感じながらの静かな時間は心が落ち着き、多忙な日常をしばし忘れさせてくれる。

「界 長門」の総支配人、三保裕司氏は「シンボルの恩湯を再生し、魅力ある温泉街づくりのために地元と一緒に歩むなかで、お客様に知ってご体験いただきたい長門湯本の魅力が深められて来たと思います」と語る。温泉で寛ぐ滞在の間に、いつの間にか武家文化にも魅了されてしまう宿である。

奈良県田原本は、奈良盆地の中央にあり、近くを大和川が流れる。伊勢まで続く初瀬街道や大和古代道中ツ道が通り、かつては交通・物流の中心地でもあった。そんな田原本で創業1689年の奈良県最古の醤(しょう)油蔵に泊まるという特別な体験ができる宿が「NIPPONIA 田原本 マルト醤油 」だ。

元醤油蔵ならではの特別な雰囲気

りっぱな門構えの入り口は、大和の伝統建築様式である大和棟になっていて、敷地には井戸や大豆を茹でた竈(かまど)が残る。かつて醤油を造っていた蔵人が寝泊まりしていた醤油蔵や書物が置かれていたりっぱな府庫が、今は客室になっている。当時のままの梁を生かした建物は他にはない雰囲気だ。

かつての醤油蔵が単に宿になっただけではない。今のマルト醤油18代当主の木村浩幸氏が戦後の食料難で原材料の調達に困って閉業したマルト醤油を再興させて、醤油の文化を肌で感じてもらえるように宿にしたのだ。自分で絞った生醤油で食べるお造りにずいきやわさび菜など何種もの地元野菜を添えるなど土地の味をいただく料理も魅力的だ。

木村氏は「旅人から蔵人へ。田原本を訪れ、ここに泊まっていただくことで、当時の蔵人の生活や大和の醸造文化を感じてほしい」と語る。彼の愛情の籠もった案内も宿の魅力の一つだ。元はアパレル業界にいて、祖父が亡くなるまで、ここが醤油蔵だったことすら知らなかったほどの木村氏。物置になった蔵の中に祖父の大事にしたタンスがあり、そこにきちんと畳んで置かれていたマルト醤油の前掛けを発見し、醤油づくりに打ち込んだ祖父への思いを新たにしたという。

蔵の中には1000点以上の古文書があり、醤油に関する記載などもあった。それらを読み解きつつ、村の古老が幼少の頃に目にしていた醤油造りの様子を聞いて回って、蔵で行われていたやり方が分かってきた。そんな風にしてマルト醤油が再現されたのは15年のこと。祖父が蔵を閉じてから70年ぶりのことだった。醤油を知ってもらうにはまず、ここに泊まって欲しいと、20年8月にオープン。ビジネスコンテストに臨んで創業部門で優勝し、農林水産省の農泊事業にも採択された。地域を知ってもらうために、オリジナル御朱印や地域で連携する事業者に持参すれば特典のある割り符を宿泊者向けに出すなどしている。

小野アムスデン道子
世界有数のトラベルガイドブック「ロンリープラネット日本語版」の編集を経て、フリーランスに。東京と米国・ポートランドのデュアルライフを送りながら、旅の楽しみ方を中心に食・文化・アートなどについて執筆、編集、プロデュース多数。日本旅行作家協会会員。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_