沖縄での大人旅 ひと味違う贅沢楽しむホテル3選

1年中泳げる星のや沖縄のプール。サンセットの美しさは格別

本土復帰50周年という節目や朝の連続ドラマ人気もあって沖縄は今、訪れたい先として人気が高い。紺ぺきの海と空、心地よい風にそよぐ緑、そしてひと味違う贅沢(ぜいたく)な時間を満喫できるラグジュアリーホテルが数多いのも沖縄の醍醐味だろう。プールや絶景が楽しめる客室、沖縄文化を感じる体験やご当地グルメなど大人旅にふさわしい魅力を備えたホテルとその楽しみ方をご紹介しよう。

那覇空港から車で約60分、読谷村(よみたんそん)のサトウキビ畑を抜けると、海岸線をそのままに生かして広がるリゾート「星のや沖縄」がある。コンセプトは「グスクの居館」で、沖縄の史跡「グスク」にインスピレーションを得たグスクウォールに囲まれた極上のサンクチュアリ(聖域)だ。まずは、深海をテーマにした紺ぺきのレセプションに迎え入れられてチェックイン。ここで非日常の時間への切り替えができる。

一歩外に出ると高さ4.5メートルのグスクウォールから読谷村の伝統的織物の文様を通して光が漏れる。琉球王朝時代の礼装をモチーフにしたユニホームのスタッフに案内され、いざグスクの中へ。

緑とブーゲンビリアなどの南国の花々が彩る100室の客室は、全てオーシャンフロント。低層2階の独立性の高い造りになっており、長いウッドデッキが客室棟や施設を繋ぐ。大きなテーブルのある「土間ダイニング」が、客室を「暮らすように過ごす」拠点にしている。ここで藍色の館内着に着替えて、贅沢な村の一員になった気分で楽しむのが醍醐味である。沖縄の伝統文化に根ざしたアクティビティ(一部は有料)も豊富だ。

現地のサバニのこぎ手にも助けられ、かけ声に合わせて海に出るハーリー体験も楽しい

地元の伝統行事「ハーリー」で使われる伝統漁船、サバニに乗る機会や琉球空手や琉球舞踊などの体験はなかなかできないものだろう。敷地内で時を過ごす場所はいっぱいある。沖縄古来のぶくぶく茶の振る舞いや琉球空手の手習いなどが催される「道場」、夕刻の美しさには息をのむ「サンセットプール」、宵には泡盛のふるまいや伝統芸能が楽しめる「集いの館」など数え上げたら切りがない。

食事はダイニングで沖縄の食材をシチリア料理の技法で提供する琉球シチリアーナを楽しむもよし、客室で出来たての料理が楽しめる「ギャザリングサービス」を利用するもよし。近隣ビーチへは送迎もあり、焼き物を探すならやちむんの里も近い。どっぷりと沖縄の伝統文化に触れながら、暮らすような滞在を満喫したい。

次のページ
ビーチでゆっくりピクニックも