検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

ベネチアの水没救うモーゼ計画 生物多様性は守れるか

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

ナショナルジオグラフィック日本版

2019年11月12日、イタリアの「水の都」ベネチアを記録的な高潮が襲い、街の85%が浸水した。夫婦で不動産管理会社を営むマルコ・マラフォンテさんは、「ただの高潮ではありません。これまで経験したことのない巨大な波でした」と話す。

潮位は、ベネチアの記録史上2番目に高く、1.8メートルに達した。

気候危機が深刻になる1970年代より前であれば、この一件はまれな自然災害として片付けられていただろう。しかし、ベネチアは今や、気候変動と闘う都市の象徴的な存在になっている。

かつてはまれだった「アクアアルタ」と呼ばれる異常潮位は、世界の海面上昇とともに今や新たな日常となりつつある。過去100年間にベネチアを襲ったアクアアルタのうち、特に被害が大きかった25回の記録を見ると、いずれも潮位が1.37メートルを超えており、そのうち半分以上が2009年12月以降に起こっている。

そのため、ベネチアの街は莫大な予算を投じて、高潮から街を守るための可動式の水門を設置する計画を立てた。「モーゼ」と名付けられたその水門は、アドリア海北部とベネチアの潟を結ぶ入り口に設置され、満潮のときに海水が潟に入り込み、街に押し寄せるのを防ぐ。

水門は既に稼働し、効果を発揮しているようだ。しかしこの巨大装置は、ベネチアの崩壊を食い止める最後の手段である一方で、同じく繊細で危機的状況にある潟にさらなる脅威を与えてしまっている。潟には生物多様性に富んだ塩性の湿地があり、過去1800年間にわたってベネチアに生命をもたらしてきたのだ。

モーゼ計画とは

1987年に計画が持ち上がったモーゼは、可動式の防潮堰(ぼうちょうぜき)で、正式名称を「MOdulo Sperimentale Elettromeccanico(電気機械実験モジュール)」という。その頭文字を並べた通称モーゼ(MOSE)は、イスラエル人をエジプトから連れ出し、海を二つに分けたという旧約聖書の預言者モーセを思い起こさせる。

モーゼの建造は2003年に始まり、現地での設置が開始されたのは2008年だった。目標は、少なくとも今世紀末までベネチアの街を守ることだ。その頃までには、現在よりさらに60センチ海面が上昇すると予測されている。完全な稼働開始は2023年12月の予定だが、2020年までに一部が完成し、試運転が行われた。

モーゼ計画の柱は、アドリア海から潟に通じる3カ所の水路に設けられた4つの巨大な防潮堰だ。そのうち最も大きな2つの堰(せき)は、それぞれ21基と20基の鋼製の可動水門から成り、長さは合わせて800メートル。ベネチアの中心街がある島のすぐ東側のリド水路に設置された。2つの防潮堰の間には人工島が築かれ、制御センターが置かれている。堰のすぐ隣には、稼働中に小型船舶が通航できるように閘門(こうもん)が設けられている。

19基の可動水門で構成される3つ目の堰は、そこから南に12キロ下った水深14メートルのマラモッコ水路に設置された。ここにある閘門はリド水路のものよりも大きく、大型の貨物船や産業船が通航することができる。18基の可動水門で構成される4つ目の堰は、潟の南端にあるキオッジャ港近くに設置されている。こちらの二重閘門は、漁船や観光船、緊急用の船舶のために造られた。

モーゼの最も画期的な点は、重さ10トンの可動水門が普段は海底に隠されていて見えないことだ。海面が通常よりも1メートル上昇すると、高潮警報が鳴り、水門が自動的に持ち上げられる。圧縮空気が水門内部に送り込まれ、30分以内に海面から最大3メートルの高さまで上昇する。危険が過ぎ去ると、水門の内部に再び水が満たされ、海底の元の位置に戻される。

2020年10月3日、潮位が1.2メートルを超えた時にモーゼ・システムは初めて使用され、劇的な効果を示した。それまで高潮のたびに水と闘っていたベネチアが驚くほど乾いた状態を保ち、これをきっかけに計画に対する懐疑的な意見はほとんど聞かれなくなった。

それから20カ月の間に実施された33回の試運転も、すべて成功を収めた。1回の稼働時間は、30~92分ほどだった。「防潮堰の準備は整いました。モーゼは必ずベネチアを守ってくれるでしょう」。モーゼ計画の特別委員長エリザベッタ・スピッツ氏は、2022年5月16日のナショナル ジオグラフィックのインタビューでそう話していた。

街を水害から守るための代償

一方で、代償も浮かび上がってきた。

ベネチアの潟の北側の部分は、長さ20キロメートルの細長い半島によってアドリア海と隔てられている。5月の良く晴れた朝、その先端近くにあるプンタ・サッビオーニ埠頭で、私(筆者のFrank Viviano氏)はイタリア、パドバ大学の海洋研究者4人に出迎えられた。ここからすぐ西のサンテラズモ島では、ベネチアに供給される最高級のアーティチョーク、ズッキーニ、トマトが栽培されている。

私たちはレンタルした小さな船に乗り、サンフェリーチェの「塩性湿地」に向かった。干潮時のサンフェリーチェには、アッケシソウやスパルティナ、イソマツなど河口域の植物が風に吹かれて揺れている。水が引いた潟には細い水路が網目模様を作り、その中を小魚が泳ぎ、カニが歩いている。夕方には潟全体が冠水すると、動植物は、自身と潟の健康に必要な栄養をせっせと取り込む。

モーゼ・システムは、この塩性の自然環境を脅かそうとしている。潟に生育する「塩生植物」は海水に強く、一日の半分を陸で、半分を水中ですごし、潮汐(ちょうせき)によって運ばれてくる堆積物から栄養をもらっている。堆積物は植物の成長を促し、その過程で砂州や潟を補強し、その存在そのものを支えている。「塩性湿地は生物多様性のホットスポットです」と、環境工学者でチームリーダーのアンドレア・ダルポアス氏は言う。水門が上がるとこの堆積物の流れが遮断され、生態系が損なわれ、潟は死滅してしまう恐れがある。加えて、潟は自然が気候変動と闘うための重要な役割も担っている。

地質学者のマッシミリアーノ・ギナッシ氏によると、潟は驚くほど効果的に二酸化炭素を取り込むことができるという。「1平方キロメートルのベネチアの潟は、年間370トンの二酸化炭素を地球の大気から除去することができます。これは、アマゾンなどの熱帯森林が取り込む量の50倍です」

そう言いながら、ギナッシ氏は円筒形の器具を、スポンジのように柔らかい土に差し込んだ。様々な分野の専門家を集めてチームを結成したのは「科学と工学の壁を取り払って、多様な視点を取り入れ、よりよい結果を出すためです」と、ダルポアス氏は語る。

ギナッシ氏は、体重をかけて筒をひねりながら押し込んだ後、慎重にそれを引き上げた。筒の中には、湿地のコアサンプルがぎっしりと詰まっている。氏はその下の方の縞(しま)模様を指さして「ここが、およそ500年前のサンフェリーチェです」と言った。「湿地の変遷と、そこに生息していた動植物の詳細が記録されています。上の方の、もっと最近の部分には植物の残骸がたくさん詰まっていて、それを高潮によって運ばれてきた泥が覆っています。ここから、炭素抽出の過程を見ることができます」

海洋堆積物学が専門のギナッシ氏は、コアサンプルを採取したらその場で大部分を読み取ることができる。その後サンプルを研究室に持ち帰り、最先端の土壌分析装置を使ってさらに詳しく分析する。

3年以上にわたって湿地の健康状態を調査してきたパドバ大学の研究チームは、その先行きは楽観できないと言う。ベネチアとその遺産の保護が重要なのは当然だが、環境保護家たちは、そのために潟の死が目前に迫っていると警告している。人間が堆積物の流動性を阻害した結果、塩性湿地は現在40平方キロメートルしか残されていない。17世紀の260平方キロメートルと比べると、6分の1にまで縮小したことになる。

塩性湿地の劣化

1920年代、イタリアはベネチアの潟に面した地域を、国内有数の工業地帯へと変貌させた。製造工場や製油所が次々に建設され、潟には大型船が通航できるように深い水路が掘られた。

工場用水として、堆積物から膨大な量の地下水を引き上げた結果、20世紀にベネチアの地盤は11センチも沈下した。しかも同時期に、アドリア海の海面は10センチ上昇した。地下水の採取を止めた後も、地盤沈下は少しずつ進行している。

環境保護家たちは、ベネチアを守るために設置したモーゼの水門が、結果として、その街を15世紀もの間支えてきた生態系そのものを完全に破壊してしまうのではないかと恐れている。

特に懸念されるのは、湿地と潮流との相互作用への影響だ。パドバ大学のチームは、2020年10月3日からその冬にかけて実施された15回の水門試験中に、サンフェリーチェとそのほか2カ所の湿地で広範囲なデータを集めた。そして、水門の稼働によって、湿地の植物に供給される堆積物が年間25%減少してしまう可能性があることを示した。自然な潮の干満によって運ばれる堆積物が既存の潟を築いていることを考えると、このままではいつか潟そのものがなくなってしまう恐れがある。

「もちろん、ベネチアの街と住宅地域を高潮から守ることが重要なのは言うまでもありません。私たちも、これに反対する気は全くありません」と、ダルポアス氏は言う。ただ、水門を上げる基準を、現行の1メートルの潮位上昇から1.3メートルに引き上げることを求めている。そうするだけで、失われる堆積物の量を、持続可能なラインまで引き下げることができるという。

特別委員長のスピッツ氏は、潮位の基準はまだ最終決定ではないとし、試運転の目的は水門を上げる最適なタイミングを見定めることだという。「ただ、ベネチアは大変繊細な都市であり、歴史的建造物や芸術、文化の宝庫です。2019年11月に起こった災害を再び繰り返すことはできません」

1.3メートルでも洪水は起こり、街の半分に被害が及ぶ可能性があることは、ダルポアス氏も認めている。「けれどその多くは、補完的な措置によって対応することが可能です。例えば、サンマルコ広場で恒久的な排水機能を整備したり、低地の歩道を高くしたりするといった対策が考えられます」

モーゼ計画に莫大な公的予算と数十年もの歳月を投じた後で、ベネチアを守ることができないとなれば、政治的な大論争が巻き起こることは間違いない。しかし、湿地の繊細な健全性が損なわれれば、今度は別の壊滅的な悲劇を招くことになる。「水門があまりに頻繁に使われれば、湿地は死んでしまうでしょう」と、ダルポアス氏は警告する。

よどんだ死の潟に囲まれたベネチアの街など、想像すらしたくない。

1500年の歴史をもつ魅惑の都市は今、現代の悪夢の下に水没しようとしている。2020年3月4日付で学術誌「Oceanography」に発表された論文は、海面上昇と気候変動の危機に直面している場所はほかにもあるものの、世界的に知られたベネチアでの出来事は、これから起こることの予兆として受け止められるだろうと指摘する。そして、そのベネチアが存続の危機に際して断固とした対応を取ることが、「世界の行動を促す手本になるかもしれない」と期待している。

(文 FRANK VIVIANO、写真 MARCO ZORZANELLO、訳 ルーバー荒井ハンナ、日経ナショナル ジオグラフィック)

[ナショナル ジオグラフィック 日本版サイト 2022年8月7日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_