検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

毛皮離れ進むファッション界 エシカルな消費文化に商機

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

アルマーニやグッチなど、世界的なファッションブランドで毛皮(リアルファー)の使用を避ける動きが本格化しています。動物愛護の機運が消費者に広がっているからです。各ブランドには先行的に「アニマルフリー」を達成し、新たな消費文化を創りたいという思惑もあるようです。

グッチなどの著名ブランドを多数抱える仏ケリングは今年9月、全てのブランドで動物の毛皮を2022年秋冬から使わないと発表しました。17年からグッチは先駆けて毛皮の不使用を宣言しており、グループ全体に取り組みを広げます。

背景にはアニマルウェルフェア(動物福祉)に対する消費者の意識が高まり、その声に応えないと生き残れないという危機意識があります。ケリングは19年に動物福祉に関する調達基準をまとめ、飼育から採取に至るまで動物のストレスや苦痛が少ない管理を徹底。20年時点で達成率は74%に達し、25年までには100%にする計画です。

「時代が変化し、お客様も変化している。私たちは一歩進んで全てのブランドで動物の毛皮の使用を中止する時がきたと判断した」と同社は説明します。

ファッションと関連の深い高級車でもレザー(本革)離れが加速しています。ボルボは日本で先月から受注を始めた電気自動車「C40リチャージ」で、完全なレザーフリーの内装デザインを採用しました。

動物皮革は高級感があり使い勝手も高いですが、「動物倫理の観点からこのまま使い続けていくのは困難。広い意味で環境負荷の低減にもつながるため本革不使用に踏み切った」とボルボ・カー・ジャパン(東京・港)は説明します。

9年後の30年にはボルボが販売する車は全てアニマルフリー化します。ボルボは安全性を重視したクルマづくりで定評がありますが「安全性と同じレベルでアニマルウェルフェアを重要課題と捉えている」(同社)。高級車=本革仕様というイメージを抱く日本の消費者は多いですが、「合成繊維でも高級感の風合いを損ねない品質に仕上げることができた」。品質面で妥協をせず、アニマルフリー化を実現したそうです。

代替素材を提供する日系メーカーもこうした変化に注目しています。使用済みペットボトルを原料にした人工皮革を販売する帝人コードレ(大阪市)では、人工皮革の採用量がこの3~4年で5倍に拡大。「一過性の需要ではなくなってきた」と同社はみます。

ただ、こうした動きは欧米が先行し、日本での関心はいまひとつ。「環境問題もアニマルウェルフェアも、人間と地球との関係性を考える上では同じ。日本の消費シーンでは脱炭素の関心が高まっており、エシカル(倫理的)な消費にも目を向けてほしい」。環境やファッション分野の社会問題に詳しい立教大学の河口真理子特任教授は期待します。

河口真理子・立教大学特任教授「消費者の積極的な関与が重要」

ファッションのアニマルフリー、動物由来の食材を食べない「ビーガン(完全菜食主義者)」など、環境・人権問題や動物愛護に対する消費者の関心が高まっています。地域や環境に配慮した買い物や消費行動を指す「エシカル消費」に詳しい立教大学21世紀社会デザイン研究科の河口真理子特任教授に新しい消費者像について聞きました。

――ファッション分野でアニマルフリーが広がっています。

「ファッションという人間の趣味の世界のために動物が虐待されていいのか、という問題意識を主要国の多くの消費者が持つようになりました。震源地は欧州です。英国では1990年代から動物愛護の風潮が高まり、家畜の扱いも変わってきました。毛皮で言えば、ミンクの利用禁止がはじまりです。フェイクファー(人工毛皮)を用意するなど品ぞろえ戦略だけではなく、会社の方針として全面的なアニマルフリーに移行する動きが広がっているのです」

「アニマルウェルフェアは気候変動や環境問題とも密接に関連しています。重量で比較すると、人間の2倍近い家畜が食用やファッションのために飼育されています。家畜も温暖化ガスを排出します。また森林破壊の最大の要因は牧畜や放牧のための伐採や飼料生産といわれます。人間の贅沢(ぜいたく)や欲望のために、家畜が世界中で増えすぎているのです」

「人類と地球の関係では『脱炭素』に次いで、生物多様性が政治的に注目されるようになりました。『アニマルウェルフェアという観点でモノを調達しない企業はダメ』という考え方が投資家に広がり、欧米のファッション企業は円滑な資金調達をするうえでも変わらざるを得なくなってきています」

――日本では環境問題、脱炭素への関心が消費者の間でようやく高まってきた段階で、動物愛護への関心はそれほどではない印象があります。

「日本の認識は遅れています。感度が低いと言わざるを得ません。それは日常の食材でも言えます。例えば鶏の卵。日本では『物価の優等生』と呼ばれ、安価に提供されていますが、日本で売られている卵の9割は『ケージ(鳥かご)飼い』による卵です。欧州連合(EU)では鶏舎の地面の上で飼育する『平飼い』が基本で、ケージ飼いは禁止されています」

「日本でケージ飼いが一般的なのは経済的な理由、つまり生産性向上のためです。ケージに入れて何段にも積み重ねれば、多くの鶏が飼える。それが安価な卵を実現できる理由なのです。これは先の東京五輪の際、問題になりました。五輪の食材では平飼いの卵の利用が求められたからです。欧米の感覚からすると、動物愛護に関する日本人の認識はかなり遅れていると言えるでしょう」

――ファッションでは他にどんな動きがありますか。

「例えばダウン(羽毛)。昔は高価だったのに、今では1着数千円の安いダウン着が売られています。それが可能になったのは大量生産が進んだからです。飼育場では多くのガチョウから採取され、最終的には殺されます。昔は食用のガチョウから採取していました。量が少なかったから高価だった。海外では『フェアダウン(公正な羽毛)』と呼ばれ、動物にストレスや苦痛を与えない採取が始まっています」 

「アウトドア用品ブランドのパタゴニアでは、ダウンのリサイクル品を作ったり、調達先として食用のダチョウから採取したものだけを使ったりするなど、持続可能な供給網(サプライチェーン)を整備しています。日本のファッションブランドでここまでサステナビリティー(持続可能性)に配慮する企業は少ないです」

――エシカル消費の始まりは、実はファッションだそうですね。

「エシカルファッションは長い歴史があります。英ファッションデザイナーのステラ・マッカートニー氏が『もう動物の皮革や毛皮を使わない』と宣言して話題を呼んだのが20年前。2004年にはパリで初のエシカルファッションショーが開かれました。華やかに自分たちが着飾る陰で、児童労働や低賃金での強制労働が横行し、動物がひどい目にあっているではないか。そこまでして自分たちだけきれいになっていいのか。『ファッションだからこそ、そのような社会性に配慮しないとクール(かっこいい)じゃないし、おしゃれでない』というメッセージがありました」

――ただ、エシカル消費を心がけたくても、価格が高くては消費意欲がそがれませんか。

「全ての消費活動をエシカルな商品でまかなおうとしたらコスト高になって大変です。だから日常の5分の1に取り入れてみることをお勧めします。それを皆が行えば、消費財の2割がエシカルになり、供給量が増えて価格も安くなる。動物にも環境にも優しいエシカルなサプライチェーンを企業も構築しやすくなるでしょう」

「この好循環をつくることが大切なのです。国連のSDGs(持続可能な開発目標)の12番目は『つくる責任 つかう責任』です。企業だけの責任ではなく、使う側の消費者にも責任がある。消費者が変われば企業も変わります。消費者の積極的な関与がこれからの持続可能社会に求められます」

(木ノ内敏久)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_