
金色に輝くブドウ畑が、オークの木が茂る丘へと続く。ここは、米サンフランシスコから車で45分ほどのところにあるカリフォルニアワインの生産地。家族経営のブドウ園では、打ち解けた雰囲気でワインを試飲でき、価格も手ごろなものが多い。
ただし、ここは有名産地のナパやソノマではない。牧歌的なスースンバレーだ。長さ約13キロメートル、幅約5キロメートルの帯状に広がるブドウ園や小規模な農場は、ナパバレーの50年前の姿を見ているようだ。
カリフォルニア州の大規模なワイン生産地と比べて、「ここではもっとリラックスした経験をしてもらえます」と話すロン・ランザ氏は、スースンで最も古いワイン醸造所、ウッドゥン・バレー・ワイナリーを家族で経営している。
素晴らしいテロワール(気候や土壌、地形など、ブドウ栽培を取り巻く環境)と共同体意識に引かれて、ナパで高く評価されているワイン醸造所「ケイマス」も、ブドウ栽培とワイン生産の大部分をこの地に移した。「この辺りは私が育った場所にとてもよく似ています」と、ケイマスの経営者チャック・ワグナー氏は語る。「農業的な観点からだけでなく、住んでいる人もです。みんな顔見知りで、仲が良い」。ワグナー氏は2022年5月に、ガラス張りの洗練された「ケイマス=スースン試飲室」をオープンしている。
有名になりすぎる前に、スースンバレーの良さを経験してみてはいかがだろうか。
家族的なワイン醸造所
「(スースンは)週末旅行の行き先にうってつけです」と、ベゼール・ファミリー・ビンヤードのゼネラルマネジャー、パム・バルディビア氏は言う。ワイン醸造所のほかにも、オリーブオイルのテイスティングができるイル・フィオレーロ、果物やナッツを買えるラリーの農産物店やカル・イー農場などがある。音楽の生演奏や、移動式屋台が並ぶ「フードトラックフライデー」、料理教室など、イベントも豊富だ。山の方にあるロックビル・ヒルズ・リージョナル・パークは、256ヘクタールの草原や湿地にハイキングコースが整備されている。

今のところ高級リゾートホテルは進出してきていないが、ベゼールのブドウ園の真っただ中にある2軒のコテージや、数は少ないものの短期レンタルのアパートに宿泊することができる。
夫婦で経営しているワイン醸造所では、好みに合ったワインを注いでもらえる。「試飲に来てくれれば、たぶん私たちのどちらかがお相手をします」と話すのは、渓谷の南端にあるトレナス・ワイナリーの共同所有者、クリフ・ハワード氏だ。「自分たちでブドウを育て、ワインを作り、ゲストと話をしています。こういうやり方は、ナパでは失われてしまいました。あそこも以前は同じだったのですが」
スースンでは、19世紀から(禁酒法時代を除いて)ずっとワインが作られてきたが、評判の高いケイマスが来てから、ここで素晴らしいワインが作られていることが広く知られるようになった。