変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

40歳、45歳、50歳…、年齢が上がれば上がるほど、転職や起業など、キャリアチェンジの選択肢は減っていきます。それと反比例するように、事前準備に必要な時間は長くなります。特に、"45歳以降のキャリア"はその年齢になってから考えていては間に合いません。いかに長期的な視界を身に付けて、早い段階から将来のキャリアを考えるべきか。今回はキャリア準備のタイミングについて掘り下げてみたいと思います。

年齢が上がるほど長くなる「転職のための準備期間」

先日、「転職をすべきかどうか迷っている」という相談でお会いした47歳の精密機械メーカーの営業部長。相談の内容を簡単にまとめると、以下のようになります。

「あと3年で50歳という年齢が見えてきたが、上司や先輩たちの世代の状況を見てみると、役職定年や出向、転籍などでどんどん自分の居場所がなくなっている人が多い。業界自体の先行きも読めない中で、そろそろ転職も視野に入れておかないといけないと思っているが、自分の市場価値もつかめないので、なかなか行動に踏み込めない」

ということで、ご本人としてはかなり現状について悩んでおられる様子でした。

この種の悩みは、最近特に40代50代の方から相談されることが増えています。子供の進学や親の介護など、家族を守るために安定した収入は必要だが、今のままの業界や仕事を続けていても将来は先細ってしまう。しかし、転職自体がリスクに見えるので動きに動けない、と八方ふさがりの状態で悩んでいる人がとても多いのが実情です。

20代、30代前半までは、現場第一線のプレーヤー募集の求人需要が多いので、思いついた時に転職しても十分に選択肢がある状態で、転職活動は円滑に進められます。しかし、35歳を過ぎたあたりから、求人市場の需給バランスが変わってきます。

具体的には、登録している転職サイトからスカウトメールは送られてくるが、少しずつ希望する求人の割合が減少してくる。求人が豊富にあるように見えても、いざ実際に応募してみると書類選考通過率が以前より露骨に下がり始める。といった現象が起こり始めます。

「人材不足で中高年の転職者が増えている」「35歳転職限界説は過去のものだ」というニュースを目にする機会は増えてきていますが、これは単純に「転職先が決まった人が増えた」という事実だけであって、「希望していた条件で転職ができた人が増えた」ということを意味しているわけではありません。転職先への満足度や、転職活動を始めた段階での希望条件との合致度はそこには表れないからです。

想定していなかった事情で、突発的に転職活動をしても、まったく希望していなかった転職先でしか働けないというリスクに直面する可能性が高いです。「自分にとって満足度が高いキャリアチェンジ」を実現するには、年齢が上がれば上がるほど、その可能性を高めるための準備が必要になります。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック