変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

スタートアップへの転職のハードルは下がった(写真はイメージ=PIXTA)

スタートアップへの転職のハードルは下がった(写真はイメージ=PIXTA)

自分と切磋琢磨(せっさたくま)していたつもりの同僚が突然、30歳を目前にしてスタートアップ企業への転職が決まったケースはないでしょうか。そんなときは「自分はこのままでよいのだろうか」「私もやりたいことを見付けるべきではないか」と焦り始めることもあります。こうした「キラキラ転職」ですが、人材紹介を手掛けるクライス・アンド・カンパニー(東京・港)の丸山貴宏社長は「落とし穴もある」と指摘します。

キラキラ転職の増加の背景にはスタートアップへの転職が市民権を獲得したことがあります。以前は若い成長企業への転職は「ベンチャー転職」と呼ばれることが多く、最近の「スタートアップ転職」と比べ非常に高いハードルがありました。なかでも最大のハードルは給与水準の低さで、ベンチャーへの転職は年収の切り下げがほぼ必須でした。

大手への転職より好条件のオファーも

「社長の給与が600万円だから、あなたの給与は500万円で」といった話が多く、そのビジネスに対する強い志や信念がなければ、なかなか転職の決断はできませんでした。自分は良くても家族に反対されて結局、辞退するケースも少なくありませんでした。このため、ベンチャー転職をする人はかなり優秀な人材や、周囲から少し変わり者扱いされるとがった人材が主でした。

しかし、現在のスタートアップは資金調達環境が以前よりもずっと良くなったため、転職者へのオファー金額はかなり改善されました。今や一般的な大手メーカーに転職するより、IT(情報技術)関連のスタートアップに転職する方がオファーされる給与は高いケースが少なくありません。入社後、年収が年功序列的に上昇していかないかもしれませんが、同じ年齢、同じ経験年数の人が転職したら、大手メーカーよりITスタートアップの事業開発の方が給与は上になるでしょう。名の知れたメガベンチャーの増加で、世間でのスタートアップ転職への抵抗感が薄れたのも後押し材料となっています。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック