変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

スマートフォンは全地球測位システム(GPS)の機能を備えている。自分の正確な位置がわかり、地図上に表示することができる。さらに、使い方を工夫すると、撮影場所から写真を探したり、家族や友人などと自分の位置を知らせ合ったりすることも可能だ。自分の現在地を知らせるSOSも発信でき、緊急時の備えにもなる。GPS&地図の神活用を5回にわたって解説。今回は待ち合わせ時のトラブル回避術だ。

◇    ◇    ◇

家族や友人と待ち合わせをしている、または自分だけ別行動をして後から合流したい……。こうしたシーンで役立つのが「位置の共有」機能。自分の現在地を相手と共有することで、自分がどこで待っているのか、またはどこまで来ているのかを、相手に伝えられる仕組みだ(図1)。

図1 友人と待ち合わせをしたり、自分だけ別行動をした後から合流するといったときに便利なのが位置の共有機能。相手の地図上に今自分がどこにいるのかが表示されるので、合流したり待っていてもらったりするのが楽だ

図1 友人と待ち合わせをしたり、自分だけ別行動をした後から合流するといったときに便利なのが位置の共有機能。相手の地図上に今自分がどこにいるのかが表示されるので、合流したり待っていてもらったりするのが楽だ

位置を共有する方法はいくつかあるが、使いやすいのは「Googleマップ」だ。操作手順は、AndroidとiPhoneのどちらもほぼ同じ。アプリを起動したら、自分のGoogleアカウントでログインする。自分の現在地と、その周辺の地図が表示されるので、右上にあるアカウントボタンをタップ。現れたメニューで「現在地の共有」をタップする(図2)。

図2 位置共有に使うのは、定番の地図アプリ「Googleマップ」。Google アカウントでログイン済みなら、アプリを起動後に1からメニューを開いて「現在地の共有」を実行する(2)

図2 位置共有に使うのは、定番の地図アプリ「Googleマップ」。Google アカウントでログイン済みなら、アプリを起動後に1からメニューを開いて「現在地の共有」を実行する(2)

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック