検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

脂肪肝の悪影響は肝臓以外にも 心不全リスクが1.5倍

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経Gooday(グッデイ)

飲酒とは無関係の脂肪肝(非アルコール性脂肪性肝疾患;NAFLD)がある人は、心不全を新たに発症するリスクが上昇していることが、複数の研究データを統合した分析[注1]によって示されました。

脂肪肝の健康被害は肝臓のみにとどまらない

肝臓に脂肪が蓄積する脂肪肝は、自覚症状がほとんどないため、健康診断や人間ドックなどで指摘されても放置している人が少なくありません。脂肪肝は、飲酒が関係するアルコール性脂肪肝と、飲酒とは無関係の脂肪肝(非アルコール性脂肪性肝疾患;NAFLD)のどちらかに分類されます。NAFLDは、慢性肝疾患のなかで最も患者数が多い病気の1つで、世界の成人の最大で30%がNAFLDを持っていると推定されており、患者数は増加し続けています。

NAFLD患者には、肝臓に関係する合併症、例えば、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)や肝硬変、肝臓がんなどが生じる可能性がありますが、健康被害は肝臓にとどまらず、心臓や血管系などを含む他の臓器にも及ぶことを示す強力なエビデンスがあります。

近年、複数の研究が、NAFLD患者では、そうでない人々に比べ、心不全発症リスクが高いことを示していました。しかし、それらの研究の規模は小さく、また、NAFLDの重症度によってリスクの大きさが異なるかどうかは示されていませんでした。そこで、イタリアなどの研究者たちは、これまでに行われた観察研究を対象とするメタ分析を行い、NAFLD患者の長期的な心不全発症リスクについて検討しました。

メタ分析は、これまでに発表されている研究の中から、知りたい情報(例えば今回の場合は、NAFLD患者における長期的な心不全発症リスク)について報告していた研究を選び、それらが提示していたデータを統合して分析するもので、より質の高いエビデンスが得られます。

[注1]Mantovani A, et al. Gut. 2022 Jul 25;gutjnl-2022-327672.

飲酒とは無関係の脂肪肝があると、心不全発症リスクが1.5倍

文献データベースに2022年3月までに登録されていた論文の中から、NAFLDと診断されていた患者を長期間追跡して、心不全の新規発症について報告していた研究を選びました。条件を満たした11件の研究からデータを抽出しました。

11件の研究が行われた国の内訳は、米国が4件、韓国が3件、英国が2件、スウェーデンとフィンランドがそれぞれ1件です。これら11件の研究は合計1124万2231人の中年男女を追跡していました。平均年齢は55歳で、女性の割合は50.1%、BMI(体格指数)の平均は26.4でした(※日本肥満学会の基準ではBMI 25以上が肥満)。追跡開始時点で、26.2%に相当する294万4058人がNAFLDと診断されていました。

中央値10年の追跡で、9万7716人が新たに心不全を発症していました。NAFLDではない人たちと比較すると、NAFLD患者が心不全を新たに発症するリスクは統計学的に有意に高く、1.5倍になっていました。リスク上昇は、年齢、性別、人種、肥満の程度、糖尿病、高血圧、その他の一般的な心血管疾患の危険因子などを考慮して分析しても、引き続き有意であり、NAFLDが心不全の新規発症の独立した危険因子の1 つであることが明らかになりました。

研究が行われた国や、追跡期間、NAFLDの診断方法、心不全の診断法などに基づいて、対象とした研究を層別化し、サブグループ解析を行いましたが、結果は変化しませんでした。

なお、NAFLDの重症度と心不全リスクの関係を検討していた研究は2件しかなかったため、メタ分析は行えませんでしたが、どちらの研究も、脂肪肝の重症度が高い患者ほど心不全リスクも高いことを示す結果を報告していました。

NAFLDは、糖尿病や高血圧といった心血管疾患の危険因子を持っているかどうかとは無関係に、長期的な心不全発症リスクの上昇と関係していました。一般に、こうした観察研究のデータを分析した結果は、因果関係を示すものではありませんが、症状がないからと言って脂肪肝を放置せず、医師の指示を仰ぐことが、健康維持にとって大切だと言えるでしょう。

[日経Gooday2022年10月28日付記事を再構成]

大西淳子
医学ジャーナリスト。筑波大学(第二学群・生物学類・医生物学専攻)卒、同大学大学院博士課程(生物科学研究科・生物物理化学専攻)修了。理学博士。公益財団法人エイズ予防財団のリサーチ・レジデントを経てフリーライター、現在に至る。研究者や医療従事者向けの専門的な記事から、科学や健康に関する一般向けの読み物まで、幅広く執筆。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
画面例: 日経電子版 紙面ビューアのハイライト機能
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_