日本経済新聞社とテレビ東京が動画投稿サイト「ユーチューブ」上で展開している、経済バラエティーチャンネル「日経テレ東大学」。今回は2021年12月15日のオンラインイベント「日経テレ東大学祭」で放映した新企画「中小企業の逆襲」をお送りします。日本企業の99%以上を占める中小企業がどう成長していくべきか、戦う企業の取り組みを通して苦境から大逆転をなし遂げるための秘訣を紹介します。
“世界一お肉がおいしく焼けるフライパン”と称され、人気を集めているフライパンがあります。製造・販売しているのは愛知県碧南市にある創業83年の鋳物メーカー、石川鋳造。熱伝導性と蓄熱性の良さという鋳物の特性を生かし、構想と開発に10年以上かけて誕生した初めての自社製品です。
もともとマンホールや自動車関連部品などを作る「下請けの町工場」でしたが、石川鋼逸社長が15年ほど前に「部品数が少ないハイブリッド車やEV(電気自動車)の増加で仕事が減少する」と予測。そしてリーマン・ショックで苦境を経験したことで「このままではいつか潰れる」と危機感を覚え、一念発起して生まれたといいます。
石川社長のものづくりへのこだわりや新商品開発の舞台裏、売り方の戦略について慶応義塾大学経済学部教授の坂井豊貴さん、元乃木坂46でマージャンカフェオーナー兼店長の中田花奈さんが迫りました。