Men's Fashion

ワイングラスはどう持つ? 保存版・食事の作法Q&A

How to

2022.10.13

MEN'S EX

直接商談をできる機会が減っている昨今、やっとの思いでセッティングできた会食での失態は許されない。ここでは基本の「き」を押さえつつ、やってしまいがちなアレコレを出題。貴兄はもちろん、全問正解ですよね?




【Q1】ナプキンを広げるタイミングは?

[選択問題]正しいものを1つ選びなさい。

A.料理が運ばれてきたとき

B.主賓が広げたとき

C.注文したとき

【A1】B

ナプキンは店に対する意思表示ツールだ。大人数の場合は、全員が席につき、主賓が広げたら広げよう。膝に広げたら「食べる準備OKです」のサインであることを意識しよう。

【Q2】カトラリーの用途と名称は?

[穴埋め問題]下の記号それぞれの名称を答えよ。

【A2】

A.ナプキン B.ショープレート C.スープスプーン D.オードブルナイフ E.フィッシュナイフ F.ミートナイフ G.ミートフォーク H.フィッシュフォーク I.オードブルフォーク J.バターナイフ K.ブレッドプレート L.ゴブレット M.ピルスナーグラス N.白ワイングラス O.赤ワイングラス P.シャンパングラス Q.フルーツナイフ R.フルーツフォーク S.アイスクリームスプーン

ナイフとフォークは外側から順に使う。食べ終えたらナイフとフォークは横向きにそろえてそろえて(Q8参照)皿に置いておけばウエーターが下げてくれる。カジュアルな店でカトラリーが一組しかない場合はカトラリーレストに置こう。

【Q3】上座と下座の位置は?

[並べ替え問題]上座から順に並べ替えなさい。

【A3】A→F→B→E→C→D

個室の場合、入り口から遠い位置が上座。入り口付近の席が下座と心得よう。和室なら床の間に近い方が上座。混乱しやすいのは、庭園や夜景など眺めがいい席がある場合だ。この場合は、臨機応変に「どちらのお席がいいですか?」と尋ねるのが上級者のテクニック。スタッフが席まで案内する店であれば、一番先に椅子を引いた席が上座と覚えておけば間違いがない。

【Q4】ワイングラスの持ち方は?

[選択問題]正しいものを以下から一つ選びなさい。

A.ステム(脚)を持つ

B.ボウル部分を持つ

C.両手で持つ

【A4】B

ワイングラスはグラスのボウル部分を持つのが国際的に正しいマナー。日本で多く見られるステム部分を持つ方法は、テイスティングの際に用いられる持ち方なので、注意しよう。

【Q5】ワインのテイスティングの方法は?

[並べ替え問題]下記からテイスティングの順に並べ替えよ。

A.ラベルを見る

B.香りを確かめる

C.色を見る

D.ひと口飲む

【A5】A→C→B→D

テイスティング=品質チェックと心得るべし。味見ではないので、味や好みを理由に「違うワインに替えてください」というのはNGだ。変質してしまっていないかなどを確認するのが目的。ちなみに、テイスティングの担当はその会の主賓なので、間違えないように!

【Q6】コースの流れは理解している?

[並べ替え問題]フレンチとイタリアンのコースについて、以下のA~Cの出てくる順番をそれぞれ答えなさい。

<フランス料理> A.アントレ B.デセール C.オードブル

<イタリアン> A.セコンドピアット B.アンティパスト C.ドルチェ

【A6】

<フランス料理> C→A→B

前菜=オードブル、魚料理の次に出る肉料理=アントレ、デザート=デセールの順番が正解。その他、オードブル前の突き出しをアミューズ、魚料理はポワソン。プリフィクスやアラカルトのように自分でメニューを決める場合に覚えておくと便利。

<フランス料理> B→A→C

イタリア語で、アンティ=前、パスト=食事、なので「アンティパスト」=前菜となる。ちなみに、ピアット=皿、セコンド=2番目を意味する。