検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

気候変動で増加する森林火災 再生の道も険しく

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

ナショナルジオグラフィック日本版

世界各地で、猛暑と干ばつによって森林の木が次々に枯れている。過去1万年間に地球の森林面積の3分の1が失われたが、そのうちの半分は1900年以降に消失した。多くの地域で、森林はもはや自力で回復できない状態になりつつある。

◇   ◇   ◇

森は米国のイエローストン国立公園の南に位置し、少し前までは灰と焼け焦げたマツだけのモノクロの世界だった。だが2021年夏には、高さ数十センチメートルの若木が辺りをみずみずしい緑色に染め上げ、紫色をしたヤナギランの花と真っ赤なバファローベリーが黒焦げの倒木に華やぎを添えていた。16年に「ベリー・ファイア」と呼ばれる森林火災がワイオミング州の84平方キロメートルに及ぶ一帯を焼き尽くしてから5年、森も再生の時期に入ったのだ。

この森の回復状況を調査している生態学者がいる。米ウィスコンシン大学マディソン校のモニカ・ターナー教授だ。うだるように暑い7月、ターナーは1人の大学院生とともに、地面に張った長さ50メートルのテープに沿って進みながら、テープの左右1メートル圏内にあるコントルタマツの若木を1本ずつ数えていた。人里離れたこの森では、シカやオオカミといった動物たちとひょっこり出くわすこともある。

足元には細い若木が所狭しと生えている。2人はほんの数秒で歩ける距離を、小一時間かけて進んだ。その区間を進む間に数えた若木は合計で2286本。これは1ヘクタール当たりに換算すると、17万2000本となる。この目を見張るような回復力が「コントルタマツの特徴だ」とターナーは言う。

とはいえ、隣接する区画を前日に調べたときに、気になる状況があった。雑多な花や草とひび割れた地面が目につくばかりで、長さ50メートルの調査区間にコントルタマツの若木はわずか16本、別の区間には9本しか育っていなかったのだ。

これら2つの場所は、以前はほとんど見分けがつかなかった。どちらの場所も南北戦争の頃に火災に遭っている。ただ、一つだけ大きな違いがあった。マツの若木が少ない方の区間は2000年にも火災に見舞われたのだ。この火災後に芽吹いた木は、種子を含んだ球果(松かさ)を十分につける前に、16年の火災に遭ってしまった。そのためこの場所では、マツの森が再び形成されることはなく、今までとは違った風景に移り変わろうとしている。ここでは今後何百年、ひょっとすると何千年も、マツの森がよみがえることはないだろう。

イエローストンで今起きていることは、世界中で進む現象の一部にすぎない。気候変動に伴い、森林火災は規模も激しさも頻度も増している。オーストラリアでは2019年と20年の森林火災で米国のフロリダ州に匹敵する面積が焼失した。ここで問題なのは、多くの森林が火災後に回復困難な状況に陥っていることだ。これはまた、イエローストンに限った問題ではないし、火災だけが原因とは限らない。森林の回復を妨げている元凶は気候変動なのだ。

多くの地域で、森林はもはや自力で回復できない状態になりつつある。世界でも指折りの見事な森林でさえ例外ではない。姿を変えつつある森や、再生の望みが完全に断たれた森もある。

気候変動の影響

過去1万年間に地球の森林面積の3分の1が失われたが、そのうちの半分は1900年以降に消失した。私たちは木材として利用するためだけでなく、農地や放牧地の造成、住宅や道路の建設のためにも木を切る。森林伐採は世界的には1980年代をピークに減少している。しかし、地域によって事情は異なる。インドネシアでは、アブラヤシのプランテーションを造成するために大規模な伐採が行われていたが、2016年以降は下火になった。一方、ブラジルのアマゾン川流域では2020年8月から21年7月までに1万3000平方キロの熱帯雨林が失われた。前年度と比べると、消失した面積は22%増えている。世界では1990年以降、米国全土の森林面積を上回る広さの森が伐採されてきた。

加えて、今は化石燃料の燃焼による排出ガスも森林を変えつつある。世界の樹木は知られているだけで7万3000種にのぼると推定されるが、二酸化炭素などの温暖化ガスの排出により地球温暖化が進むにつれ、一部の樹種は周りの動植物を引き連れて、今より高緯度の地域、あるいは標高の高い場所へ分布域を変えつつある。ハンノキやヤナギ、ヒメカンバは北極圏の広い範囲に進出している。樹木が光合成に使う大気中の二酸化炭素が増えたおかげで、成長が早まり、地球の"緑化"が進んでいる。この現象は今のところ、気候変動の進行を抑制する効果をもたらしている。

その一方で、気候変動は木々を枯らしてもいる。森林火災、勢力を増した暴風雨、害虫のまん延、そして何より、これらすべての影響に拍車をかける猛暑と干ばつ。こうした極端な現象が頻繁に起こるようになり、森林学者たちは懸念を募らせている。観測記録を塗り替えるような異常気象や異変は、樹木の大量枯死を引き起こし、最終氷期の終わりから現在まで地球を広く覆ってきた森林の姿を一変させかねない。

「今は地球上の木の成長と、樹木による二酸化炭素の吸収を促す仕組みが働いています」と生物学者のウィリアム・アンデレッグは話す。しかし、この仕組みは「森林を消滅の危機に追いやる仕組みと激しくせめぎ合っている」という。「枯れる木が増えれば、大気中に放出される炭素も増えます」

世界の森林面積は40億ヘクタール、樹木の総数は3兆本にのぼるとみられている。すでに失われた森林はそのごく一部にすぎない。今はまだ森林を脅かす主要な要因は伐採と開墾だが、気候変動の脅威は急速に増大している。「気候変動の影響が今後どの程度高まり、いつほかの要因を追い抜くのでしょうか」。そう問いかけるのは、人工衛星を利用して森林の状態を監視している米メリーランド大学のマット・ハンセンだ。

その疑問を解明するうえで問題になるのは、地球規模の気候変動の影響をまだ数量化できていないことだ。衛星データを見ると、木々に覆われた地表の面積は1982年から2016年にかけて7%増えている。だが、このデータでは天然林と人工林が区別されていないし、伐採によって失われた森林と、気候変動の影響で失われた森林も区別できない。

気候変動で世界の森林がどう変わるか、そして森林に貯留された炭素の放出が気候にどんな影響を与えるか。それを予測できる数値モデルはまだ開発されていない。

樹木の数以外にも重要な点はある。気候変動は局地的には森林を急激に変えてしまう。森林保護の政策が実施されている地域でさえ例外ではない。木は古くて大きいほど蓄えている炭素の量が多く、生物多様性の保全に果たしている役割も大きい。だが、いったん枯れたら、取り戻すのは至難の業だ。「代わりの木はまず育ちません」。米地質調査所の名誉科学者であるネート・スティーブンソンはそう話す。

人と木は切り離しがたく結びついている。私たちの遠い祖先は樹上で暮らし、やがて地面に下りて、木を使って火をおこすことを覚えた。木は食べ物と住まい、そして薬を与えてくれる。自然の素晴らしさに触れ、創造的なひらめきを得るためにも、木はなくてはならないものだ。

(文 クレイグ・ウェルチ、日経ナショナル ジオグラフィック)

[ナショナル ジオグラフィック 日本版 2022年5月号の記事を再構成]

ダイジェストで紹介した記事は、ナショナル ジオグラフィック日本版2022年5月号の特集「未来に残す世界の森林」です。このほか、山形県の白川湖に現れる水の中から木々が生えているかのような幻想的な光景、米ミネソタ州にある樹齢400年ほどの松林、常緑樹の森に生える白い葉を茂らせたセコイアなど、まるごと一冊、森林について取り上げています。 Twitter/Instagram @natgeomagjp

ナショナル ジオグラフィック日本版 2022年5月号<特製付録付き>[雑誌]

著者 : ナショナル ジオグラフィック
出版 : 日経ナショナル ジオグラフィック
価格 : 1,280 円(税込み)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_