DX(デジタルトランスフォーメーション)の時代、医療はどう変わっていくのか。生活習慣病の代表格ともされる糖尿病の専門医で、1990年代後半~2000年にかけて医療情報ポータルサイト(MediPro/MyMedipro)を立ち上げるなど、デジタル領域についても豊富な知見を持つ鈴木吉彦医師(HDCアトラスクリニック院長)に医療とデジタルの新時代について語ってもらいます。
独自の「オンライン医療」プラットフォーム(以下、PFと略す)ができました。実証段階に入りましたので、そのコンセプトを紹介します。
Think Small
この2年間、自前のクリニックでUX(顧客体験)を磨いていました。その間、「オンライン診療」は正常稼働していましたが、独自の「オンライン面会」の仕組みを追加しました。PFはこの2つの要素を組み合わせたものになります。
「オンライン診療」は図1のような形です。特殊技術を追加しダウンロードは不要です。

特徴は、医療機関のHP(ホームページ)の外来担当表から、3回クリックするだけで予約申し込みができることです(図1)。外来担当表が、極めて細かくても大丈夫です。HPの内容を熟読してから予約ができます。
アプリを排除し、サイトでのクリック数を極力減らし、丁寧な申し込みフローを実現することで患者第一主義を貫きました。患者にとってはPCからでもスマホからでも利用できるUI(ユーザーインターフェース)です。小さな部分(small)にも気配りし、ミニマムだが最大限の効果を引き出す要素だけを残しました。