SUMMER TWEED (サマーツイード)
・ミックス素材ならではの豊かな風合い ・今どきのサマーツイードは暑くない
■CANALI(カナーリ)
夏でも冷涼な英国で親しまれるサマーツイードを日本で着るのは、浪漫と我慢の葛藤……といわれたのも今は昔。現在は素材と仕立ての進化により、無理なく楽しめるものが数多く登場している。カナーリの一着は、イタリアらしいアンコン仕立てでひらりと涼やか。綿・麻・ウール3者混の素材は実にニュアンス豊かで、単調になりがちな春夏の装いに彩りを添えてくれる。もはや亜熱帯の日本でも、クールに英国紳士を気取れるのだ。 20万6800円(コロネット)

KNIT (ニット)
・ノンストレスで足取りも軽くなる ・きちんと感を忘れない上品さ
■LARDINI(ラルディーニ)
晴れ渡った空に麗かな陽気、爽やかな風。何はなくとも外へ飛び出したくなるような春の休日には、荷物も極力少なくして、できるだけ身軽に出かけたい。そんな気分に最高の一着といえば、カーディガンのようにリラックスしたコットンニットジャケットだ。とことんラクでストレスゼロ。それでも品と節度は忘れずに。この当を得たバランスに、思わず足取りも軽くなることだろう。8万6900円(トヨダトレーディング プレスルーム)

JERSEY (ジャージー)
・ポロシャツのように気負わず着られる ・ジャージーも“季節感”で選ぶ時代に
■CIRCOLO 1901 (チルコロ 1901)
今や大人の現代生活に欠かせないアイテムとなったジャージージャケット。成熟期を迎えた近年は、その多様化が目覚ましい。写真の一着はピケ編み、つまりポロシャツでおなじみの鹿の子生地である。さらりとした肌触りと伸縮性はご想像どおりで、ポロシャツの季節にもってこいだ。ジャージージャケットも“季節感”を勘案して選ぶ。今はそんな時代なのである。6万4900円(トヨダトレーディング プレスルーム)

※表示価格は税込みです。
撮影=熊澤 透〈人物〉、伏見早織、武蔵俊介〈静物〉 スタイリング=四方章敬 ヘアメイク=MASAYUKI(The VOICE)、古川 純 構成・文=小曽根広光、撮影協力=EAT PLAY WORKS、バックグラウンズ ファクトリー
[MEN’S EX Spring 2022の記事を再構成]

THE NIKKEI MAGAZINE 4月誕生!
Men's Fashionはこの4月、あらゆるビジネスパーソンに上質なライフスタイルを提案するメディア「THE NIKKEI MAGAZINE」に生まれ変わります。限定イベントなどを提供する会員組織「THE NIKKEI MAGAZINE CLUB」も発足します。先行登録はこちら