検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

Z世代の女性、政治参画広がる 「私も誰かの希望に」

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

現在の日本の政治は男性が中心だ。女性議員の割合は国会、地方議会とも15%程度にとどまり、女性議員がゼロという議会もある。そんな状況を打開しようとする動きが、1990年代後半以降に生まれたZ世代を中心に広がっている。

「私も誰かの希望に」 立候補を決意

昨年11月、政治におけるジェンダーギャップの解消を促し、女性の選挙立候補を支援する「FIFTYS PROJECT(フィフティーズ・プロジェクト)」が初会合を開いた。地方選への立候補を目指す20~40代の政治未経験の女性が20人程度集まった。

立候補予定地や所属政党などはバラバラだ。三バン(地盤・看板・カバン)がない中でどう選挙活動をするかという悩みは共通する。「選挙にいくらかかる?」「選挙活動中にセクハラはなかった?」。現職の女性地方議員への質疑では、不安の声もあがった。

参加した塩崎江里さん(27)は2025年の地方選への立候補を目指す。きっかけは昨年の参院選だ。SNS(交流サイト)で候補者や現職議員を見て、政治に関心を持った。「日ごろもやもやとしていることを言語化して訴えてくれる政治家が意外といることに気づき、日本の社会に初めて希望が持てた」と話す。

ちょうどその頃、選挙に出てみないか、と関係者から声がかかった。「私も誰かの希望になれるかもしれない。自分が政治のプレーヤーになろう」と決意したという。

プロジェクトを立ち上げたのは、一般社団法人「NO YOUTH NO JAPAN」代表理事の能條桃子さん(24)ら、20代だ。「若者が抱える生きづらさ、少子化、教育などの問題について、政治の世界に当事者がいればその声がより反映される」と、若者に政治参加を促す。

選択的夫婦別姓や同性婚はいまだ実現せず、男女の賃金格差やセクハラは解消されていない。性教育や緊急避妊薬、人工妊娠中絶へのアクセスは限られているというのが現状だ。「まずは20代、30代の地方議員の女性比率3割を目指す」との目標を掲げる。メンバーの一人、伊藤花さん(25)は「プロジェクトを通して政治に参加したい人を支えられる」と話す。

女性議員がゼロの市区町村議会16%

日本の議会における女性の割合は圧倒的に小さい。都道府県議会議員や市区議会議員で女性の割合が3割を超えるのは東京都のみ。町村議会議員で3割を超えるのは大阪府内の議会のみだ。

一方、女性議員がゼロの市区町村議会は全体の16%を占め、福島県、奈良県、青森県では3割以上の議会で女性議員がいない。選挙の結果とはいえ、これでは人口の51%を占める女性の意見が政策に反映されにくくなる。

Z世代を中心とする若者らは社会問題への関心が高い。生まれたときからネットが身近だっただけに世界の動きにも敏感だ。欧米に比べて性別役割分業意識が根強く、男女格差の大きい今の社会を変えたい、との思いは強い。

政治家志望の女性向け「パブリックリーダー塾」 10代の応募も

支援の動きも広がっている。村上財団もその一つだ。女性政治家を増やすための「パブリックリーダー塾」を立ち上げた。20人の募集に対し、約200人が応募。20歳から39歳までを迎え入れて勉強会を開くほか、SNSを活用し、塾員同士でコミュニケーションを取る。

10代の応募者も多かったことからユース枠を設け、勉強会の一部をオンライン受講可能にしている。代表理事の村上フレンツェル玲さん(28)は「女性が圧倒的に少ない現状では互いに励まし合い、知識や情報を共有できるフラットなコミュニティーが大きな力になる」と話す。

大学院生のコーエンズ英理さん(24)は、就活を機に政治参加への意識が高まった。国家公務員試験で官庁訪問した際、面接官はほぼ全員が男性。「政策を作る場がこれでは、自分たちの問題が問題として浮上してこない」と危機感を抱いた。しかも官庁訪問は終電ギリギリまで続く。官僚の働き方にも見直しが必要と感じた。今春の統一地方選では「選挙とはどんなものか、何かしら関わることで、現実の課題と向き合いたい」。

町田彩夏さん(27)は高校生の時「女のくせに生徒会長に立候補するなんて生意気だ」と教員に言われたことをきっかけにジェンダー問題にとりくむようになった。女性議員を増やすためのトレーニングを提供するパリテ・アカデミーのトレーナーとして女性候補者の養成にも携わり、地方選も「価値観が合う人を応援したい」と話す。

お茶の水女子大の申琪栄教授は、若者らが政治のプレーヤーを目指す動きについて「新型コロナウイルス禍で自分が社会に守られていないという危機感を抱いたのではないか。自分の人生や命と直結する政治が他人事ではなくなった。オンライン勉強会などで情報や仲間を得る機会も増えたことで、具体的な活動につながった」と分析する。

4月には50以上の道府県、政令市で議員選挙が予定されている。Z世代は新たな風を起こせるだろうか。

環境整備 有権者の責任



4年前の統一地方選では候補者に占める女性割合も、当選者に占める女性割合も16%だった。女性議員を増やすには候補者を増やす必要がある。

ただ、女性の地方議員に課題を尋ねたところ「プライバシーが確保されない」「セクハラ」を挙げる人が男性議員に比べて目立った。有権者が加害者となるケースも少なくない。議会に多様な人が参加することは、多様な政策立案につながると研究などでも明らかになっている。地方議員のなり手不足も深刻化する中、意志ある人が誰でも政治に参加できるような環境整備は、有権者一人ひとりの責任でもある。

(編集委員 中村奈都子、小林恵理香)

[日本経済新聞朝刊2023年1月9日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_