変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

日々の勤務中、あなたはどのくらいパソコンの前にいますか? 1日あたり10分短縮すると、年間では(休日105日の場合)約43時間に膨らみます。それだけの時間を他の仕事に回せたとしたら――。資料を見る人のために、どのように作れば理解されやすいか。そしてビジネスパーソンがよく使うマイクロソフトのWord(ワード)とExcel(エクセル)のどちらが、より早くきれいに仕上げられるか。パソコン講師の四礼静子さんと、基本ポイントを押さえていきましょう。

ビジネス文書を作成するときに、相手に伝えたいことをどのように表現していますか? 文章で伝える、表で伝える、箇条書きで伝える――表現方法は様々です。

これから2つの文書作成例をご覧いただきます。例1と例2では、どちらが伝わりやすいでしょうか?

<例1>

この度、春の社員研修として4月1日にマナー研修、4月2日にOA研修を行うこととなりました。この機会にスキルアップを目指しませんか? 参加ご希望の方は3月15日までに、人事部の山田へ連絡下さい。マナー研修は10時から12時までの2時間、OA研修は9時から16時までの6時間となります。

<例2>

文章を箇条書きにすることで、伝えたい内容を分かりやすく簡潔に届けることができます。さらに情報が増えるとどうでしょうか? 再び、2つの例で比べてみましょう。

<例1-1>

「この度、春の社員研修として4月1日にマナー研修、4月2日にOA研修を行うこととなりました。この機会にスキルアップを目指しませんか? 参加ご希望の方は3月15日までに、人事部の山田へ連絡下さい。マナー研修は10時から12時までの2時間、OA研修は9時から16時までの6時間となります。マナー研修は入社2年目までの契約を含む社員対象、OA研修は全社員対象となりますが、昨年のOA研修を受講した方はお申込みいただけません。また、マナー研修参加者は自分の名刺、OA研修参加者は各自PC持参でご参加ください。なお、今回はマナー研修には〇〇〇〇講師、OA研修には〇〇〇〇講師をお迎えしております。

<例2-1>

いかがですか? やはり箇条書きにした方が、瞬時に内容を届けられますよね。今回のように、情報量が多い場合は「見出し1」(上の例2-1で「社員研修申込」「マナー研修」「OA研修」に相当する部分)「見出し2」(同「研修科目」「締め切り」などに相当する部分)というように、内容を整理して伝える工夫が必要となります。

上の例2-1で「1」や「2」、そして「①」「②」などがあるように、箇条書きしたものに「段落番号」(前者)を付けて項目数がわかりやすいように「項目番号」(後者)を振るという手法があります。これは契約書やマニュアルといった長文で必ず使われています。

この時に「段落番号は洋数字で、項目番号は丸数字で」といったようにそれぞれで使いたい書式をセットにして設定することができます。あらかじめ設定しておけば、項目の増減によって自動的に番号が振り直されます。例えば「①」の次は自動的に「②」となり、書式の乱れもなくなります。今回は見出しと連動して使用する、階層化された番号「アウトライン番号」についてです。

長文作成で役に立つアウトライン番号

今から契約書を例に、作成手順について順を追ってご紹介します。まず、契約書の内容のみを入力した「ベタ打ち」データを用意しましょう。

書式のないこの文書を、「アウトライン番号」を使って仕上げると次のように変わります。

では、アウトライン番号を設定していきましょう。まず「第○条」の部分からです。

●アウトライン番号の作成

1:ベタ打ちの契約書の内容部分をすべて選択します。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック