変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

前職の流儀を持ち込んで嫌われる転職者は多い(写真はイメージ) =PIXTA

前職の流儀を持ち込んで嫌われる転職者は多い(写真はイメージ) =PIXTA

40~50代管理職層の転職が活発です。この5~6年、最も転職者数の増加率が高いと感じるのがこの年代で、その流れは新型コロナウイルス禍が続く状況でも変わっていません。近年の特徴は、これまでに転職を経験したことのある人のみならず、この年齢で初めての転職に踏み切る人が増加している点です。相応の立場と年齢となった上での初転職には、気をつけるべきことがあります。しかし、ポイントを押さえれば怖くはありません。

「待ち」の姿勢にチャンスはこない

「役職定年が現実の問題として数年後に近づいてきて、このまま残りの会社員人生を過ごすだけでよいのかと痛烈に思ったのです」。そう言うのは、大手メーカー勤務のAさん(50代前半)。人事総務畑を歩んできたAさんは、このまま定年まで勤めあげる道もある中、それを捨てて外部へのチャレンジを選択しました。

Aさんのように、大手企業で順調にキャリアを積んできた人たちが自ら新天地への道を選択するケースが増えています。その背景には、大手勤めとはいえ、自社の先行き不透明感、自身の役割・所属に関する漠然とした不安(本当に定年までい続けられるのだろうか)、そして何よりも現在の職務での不完全燃焼感があります。「もっとできる」「まだまだやりたい」、そんな意欲的なミドルやシニアが多くいることはとても頼もしく思います。

こうした自ら積極的に外部への機会を求めるAさんのような人もいれば、一方では現職の状況からやむなく外部への道を検討することになった人たちもいます。典型的なケースは早期退職パッケージや部門リストラなどでの退職ですね。

この「やむなく」退職することを選択した人たちには致し方ないところもありますが、そうではなく自ら積極的に転職を選択した人においても、いざ実際の転職活動に関しては受け身になりがちなのが、この世代で初めて転職する人の共通しているところです。

「転職サイトや人材紹介会社に登録したのですが、ご連絡をいただけなくて」。そう漏らす人もいます。いざ面接に進んでも、企業側から聞かれたことに答えるだけで、自らがどうしたいのかはっきりしない人も少なくありません。

エージェント側からの提案を待ち受ける姿勢では、40~50代幹部を採用しようとしている企業から評価を得ることは難しいものです。40~50代幹部の皆さんに企業が期待し、求めることはリーダーシップであり、成果にこだわる動きです。だから、転職活動、選考過程においても、どれくらいそうした姿や考え、発言がみえるかを採用側はウオッチしています。

面接の場ではもちろん、様々な選考ステップでのやり取りでも、自分から積極的に応募先企業とのコミュニケーションを取りにいきましょう。この世代で初めて転職活動を始める皆さんが奥手な姿勢になりがちな理由は、そもそも転職活動の勝手が分からないことも一因だと思います。この部分はヘッドハンターや転職エージェントを活用して、効果的な転職活動の進め方についてアドバイスを受けましょう。

ちなみに冒頭のAさんからは、当社への相談にあたって、自身の希望、情熱などを積極的に説明してもらえたので、今後はどのような考え方や行動で取り組むのがよいかを提案することができました。その結果、こちらから紹介した企業のうち、人事責任者を求めていた、中堅規模でありながらカテゴリートップのメーカーへの転職が実現しました。

着任から1年ほどがたちますが、人事総務部長として社長や取締役の直下で同社の今後の人事総務強化に尽力していると経営陣から聞きました。本人も「あのまま前職にいたら味わえない充実した日々です」と喜んでいます。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック