日米開戦 なぜ避けられなかったのか
2022/1/12
BizGateセレクション
日米開戦の背景についてさまざまな研究が今日でも続けられている(写真は太平洋諸島に残る旧日本陸軍の兵備)
日米開戦から80年。1941年12月8日に日本は米ハワイ島を奇襲攻撃し、45年8月の終戦まで続く太平洋戦争に踏み切りました。国力で20対1もの格差という米国に対し、無謀を承知で日本のリーダーらは、なぜ挑んだのでしょう。政治学、現代史学から行動経済学まで、アカデミックな分野でのさまざまな研究が今日でも続けられており、今日の企業経営のあり方にもヒントを与えてくれそうです。
続きを読む
今週の人気記事
by キャリア
1
上司にこびを売った方がいい? 高すぎる社内政治の壁
会社員社長1年目の教科書
2
東大は選択肢の一つ、「渋幕・渋渋の奇跡」のわけ
ニューススクール
3
プロ経営者の失敗に学ぶ 転職幹部のやってはいけない
次世代リーダーの転職学
4
いつどこに行ったか、すぐ分かる 行動履歴を自動記録
ビジネススキル
5
頓挫寸前の案件でリーダー志願 GPTWママ社長の気概
キャリアの原点