変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

Excelの作業では、数値データの大きさなどを条件として、2つの選択肢のうちの1つを選ぶ処理も多い。このような目的では、通常、IF(イフ)関数が使用される。今回はさらに、対象の数値が該当する区分などに基づいて、3種類以上の選択肢から1つの結果を返す数式を、いろいろと紹介していこう(図1)。

図1 関数式では、条件の真偽に応じて2つのうちのいずれかを返す処理はよく使われる。さらに、より多くの選択肢の中から1つを選んで表示したい場合もあるだろう。今回は、数値の大きさに応じて、複数の選択肢から1つの結果を返す数式を紹介していこう

図1 関数式では、条件の真偽に応じて2つのうちのいずれかを返す処理はよく使われる。さらに、より多くの選択肢の中から1つを選んで表示したい場合もあるだろう。今回は、数値の大きさに応じて、複数の選択肢から1つの結果を返す数式を紹介していこう

IF関数では二者択一、IFS関数なら3種類以上OK

今回の例は、ある店舗に会員として登録した顧客の情報の表。会員IDに対応する種別や、累積したポイントに対応する会員ランクを、自動的に表示させることを目的とする(図2)。

図2 今回の例は、会員として登録された顧客の情報を入力した表だ。会員ID の数値に応じて、「来店」または「ネット」という登録方法の種別を自動表示。また、累積したポイントに応じて「ブロンズ」や「シルバー」といった会員ランクを自動的に表示する

図2 今回の例は、会員として登録された顧客の情報を入力した表だ。会員ID の数値に応じて、「来店」または「ネット」という登録方法の種別を自動表示。また、累積したポイントに応じて「ブロンズ」や「シルバー」といった会員ランクを自動的に表示する

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック