プロのコーデ さっと羽織ってキマるライトアウター

《この写真の記事を読む》脱ぎ着自在のライトアウター、長~く着られるおすすめ

LOFTMAN TOKYOの上松哲也さん
「シルエットはどのアイテムも適度にボリュームがあるものを選ぶと今年らしいですよ」
ジャケット 6万3800円(ダイワピア39)、シャツ 3万800円(エンジニアド ガーメンツ)、パンツ 3万1900円(サイベーシックス)、ネクタイ 9900円(エンジニアド ガーメンツ)、シューズ(私物)
「例えばチェックとストライプのような似た柄を合わせるのは、色やピッチ(柄の間隔)に気を配ったりと技術が要りますが、全く印象の異なる柄同士なら意外と簡単です」
ゆったりしたシルエットや柄選びのおかげで、ジャケットを脱いでも物足りない印象にならない
重厚感のあるヌバック素材(起毛革)のアッパーも個性的だ
ジャケット 3万7400円(エンジニアド ガーメンツ)、シャツ 3万7400円(エンジニアド ガーメンツ)、パンツ 4万1800円(アプレッセ)、シューズ 1万9800円(ティンバーランド)
一番上のボタンを開けると適度にカジュアルな印象に
アウターを脱いだ様子。シャツのチェック柄やデニムパンツのヴィンテージのような風合いが目を引く
「落ち着いたグレーはデニムパンツとも相性がいいです」
ジャケット 5万2800円(アプレッセ)、シャツ 1万7600円(ダイワピア39)、パンツ 2万7500円(ブラームス ルーツストック)、シューズ 3万800円(ニューバランス)、ニットキャップ 5500円(エンジニアド ガーメンツ)
ジャケットを脱いだ様子。柄物のアイテムや帽子を取り入れているので物足りなさは感じられない
限界まで密度を高めたハリのある生地が特徴のblurhms ROOTSTOCK(ブラームス ルーツストック)のスエットパンツ
「髪形を気にせずにかぶれるニット帽は今回のご近所コーデにちょうどいいアイテム。エクリュのジャケットやグリーンを基調としたシャツと相性がいいアースカラーのものを選びました」