検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

文化財は誰のものなのか? どこにあるべきか?

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

ナショナルジオグラフィック日本版

植民地や先住民から持ち去られて、博物館に収蔵された文化財を、故国に返還する動きが出てきている。国によっては半世紀以上前から文化財の返還を求めてきた。その訴えに、各国の政府や博物館、メディアがようやく耳を傾けるようになった。

◇   ◇   ◇

ここはアフリカ中部のカメルーンにある都市フーンバン。2022年2月、人口約10万のこの都市では、はるかサハラ砂漠から風が運んでくる塵(ちり)がすべてを赤く染めていた。あと1カ月ほどは太陽がもやでかすみ、暑く乾燥した日が続く。目抜き通りには、車のクラクションやオートバイのエンジン音がけたたましく響いていた。

この一帯は1884年から1916年までドイツの植民地だった。ドイツもほかの宗主国と同様、植民地の文化財を収集し、その保存や研究、展示に力を入れた。収集は人類の本能に深く根ざした欲求だが、現在のような博物館は、19世紀に欧州諸国が探検と征服の成果を披露するために造られた。

植民地主義の時代、収集活動は熱狂の域に達した。欧州の強国が探検家に地図を製作させたのは、純粋な知識欲のためではなかった。それと同じで、文化財も自然に集まったわけではなく、人類学者をはじめ、宣教師や貿易商、将校までもが、博物館と結託して世界の驚異と富を欧州に持ち帰ったのだ。博物館の学芸員が、武装した探検隊に希望の品々の収集を託すことさえあった。

1907年、カメルーンのバムン人を統治するスルタン(君主)だったイブラヒム・ジョヤに宗主国ドイツから信書が届く。皇帝ウィルヘルム2世の50歳の誕生日に玉座の複製を贈れば、さぞや心証が良くなるはずと書かれていた。父王から引き継いだ玉座はビーズで美しく装飾され、背後に立つ2体の守護神にちなんで「マンドゥ・イェヌ」と呼ばれていた。

スルタンの歴史にできた空白

玉座を買い取りたい、交換してほしいという数々の申し出をすべて断ってきたジョヤだが、このときばかりは了承している。その理由を記した記録は残っていない。確かなのは、職人に玉座をもう一つ作るよう命じたことだ。ところが皇帝の誕生日に間に合わないことが判明し、ジョヤは説得に応じて本物を差し出した。現在、ドイツの首都ベルリンにある民族学博物館が所蔵するのがそれだ。

2021年、ジョヤのひ孫に当たるナビル・ジョヤが、父の死去に伴ってバムンのスルタンに就任した。フーンバンの王宮で会見したとき、28歳の若き王はスマートフォンを取り出して、米国のプロバスケットボール・チームの帽子をかぶった自撮り写真を見せてくれた。ニューヨークの大学に5年間留学していたという。

現代のカメルーンでは、スルタンの称号は名誉職に近く、権限も小さいが、人々の尊敬を集める存在ではある。スルタンは後継者のために玉座を作って権威を引き継ぐのが決まりだ。ところが玉座がベルリンにあることで、「そのつながりに空白ができています」とナビルは言う。

父が自分のために作ってくれた玉座で、ナビルは話を続けた。1世紀以上前の祖先の所業について今のドイツ人を責めているわけではなく、曽祖父の玉座を返してほしいだけだ。「今の私たちは当時の出来事に関わっていません。でも問題を解決する責務があると思います」

父王は玉座をはじめとするバムンの工芸品を展示するために、王宮の敷地に博物館を建設した。双頭の蛇を模した建物の上で、クモがにらみをきかせている。力と警戒と勤勉の象徴だという。

玉座を取り戻したことを自らの遺産にしたいとナビルは考える。「あの玉座の横に自分がいて、バムンの人たちに囲まれている光景が目に浮かびます。私は隣に立つベルリンの博物館の館長と握手を交わしながら、『自分たちではなく、子どもたちのために、ようやく目的を果たした』と語り合うのです」

収集から返還へ

マンドゥ・イェヌの玉座について知っているドイツ人は多くないし、フーンバンの場所を地図で示せる人はもっと少ない。だがベナン共和国やエジプト、ギリシャ、ナイジェリアから収集した文化財が話題になることが増え、ビーズで精巧に飾られた木製の玉座は、文化財の返還という難題に初めて直面した世界が、混乱と当惑と迷走を経て、希望あふれる未来に進む可能性を象徴している。

世界の博物館では数十年前から、新世代の学芸員や館長が、活動家や政治家の突き上げもあって所蔵品の由来を深く掘り下げるようになってきた。それだけではない。所蔵する美術品や祭礼品、遺骨を本来の国に返還する動きが加速している。2022年だけでも、ドイツは数百点の所有権をナイジェリアの国立博物館委員会に移した。フランスは26点をベナンに引き渡し、ニューヨークのメトロポリタン美術館は彫刻数十点の所有権をギリシャに移すことに同意した。

「1900年ごろ、欧州諸国は世界最大の民族学コレクションを築こうと競っていました」と話すのは、ベルリン工科大学の美術史教授ベネディクト・サボワだ。「今はどの国が最初に返還するか競争しているようです」

博物館関係者はこの動きをきっかけに、博物館と、その所蔵品の原産地との間に新しい協力関係が生まれることを期待する。その一方で、返還の連鎖反応で国や地域を超えた「網羅的」なコレクションが解体されて、世界のつながりを学び、貴重な知見を得る機会が失われることを危惧する声もある。

(文 アンドリュー・カリー[ジャーナリスト]、写真 リチャード・バーンズ、日経ナショナル ジオグラフィック)

[ナショナル ジオグラフィック日本版 2023年3月号の記事を再構成]

ダイジェストで紹介した記事は、ナショナル ジオグラフィック日本版2023年3月号特集「文化財は誰のもの?」です。このほか、地球温暖化に脅かされるユキウサギ、五大湖最大のスペリオル湖にある島々で自然が再生、クモの魅力的なポートレート、混乱に陥っているレバノンの今などの記事を掲載しています。Twitter/Instagram @natgeomagjp
  • 著者 : ナショナル ジオグラフィック
  • 出版 : 日経ナショナル ジオグラフィック
  • 価格 : 1,250円(税込み)

この書籍を購入する(ヘルプ): Amazon

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_