検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

アルバム新『レット・イット・ビー』 聴きどころは

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経エンタテインメント!

10月15日、ザ・ビートルズのアルバム『レット・イット・ビー』のスペシャル・エディションが発売される。ジョージ・マーティンの息子が手がけた「ニュー・ステレオ・ミックス」盤は以前のアルバムとどう違うのか、さらに新たに収録された音源にはどんなものがあるのか。ビートルズ研究家の広田寛治氏が解説する。[※特に注記がない場合、本文中の曲名で『』はアルバム名、「」は曲名を示している。例えば『レット・イット・ビー』はアルバム名、「レット・イット・ビー」は曲名を示す]

◇  ◇  ◇

『ザ・ビートルズ:Get Back』プロジェクトがいよいよ動き始めた。解散50周年という当初の構想より1年半ほど遅れてしまったが、まずは10月12日に同名の公式書籍が、15日にはビートルズ最後のオリジナル・アルバム『レット・イット・ビー』のスペシャル・エディションが発売。そして11月25日から3日間にわたって、映像版『ザ・ビートルズ:Get Back』が3部作のドキュメンタリー作品として、定額制配信サービス「ディズニープラス」で3話連続独占見放題配信されることになっている。

ここでは10月15日発売のアルバム『レット・イット・ビー』スペシャル・エディション6形態の内容を概観しながら、その聴きどころを紹介したい。

●CD
【1CD】UICY-16032 2860円
【2CDデラックス】UICY-16030/1 3960円
【スーパー・デラックス(5CD+1Blu-ray)】<輸入国内仕様/完全生産限定盤>UICY-79760 1万9800円
●アナログレコード
【1LP】<直輸入仕様/完全生産限定盤> UIJY-75220 5500円
【1LPピクチャー・ディスク】<THE BEATLES STORE JAPAN限定商品><直輸入仕様/完全生産限定盤> PDJT-1030 7150円
【LPスーパー・デラックス(4LP+1EP)】<直輸入仕様/完全生産限定盤> UIJY-75215/9 2万5300円

ポールの意図とスペクター・サウンド

アルバム『レット・イット・ビー』は、50年と17カ月前の1970年5月にビートルズ最後のオリジナル・アルバムとして発売されている。プロデューサーは、それまでビートルズの全てのアルバムを手がけてきたジョージ・マーティンではなく、フィル・スペクターだった。「ウォール・オブ・サウンド」と呼ばれる重厚な音で一世を風靡していたプロデューサーだ。

1970年5月と言えば、ちょうどビートルズ解散で世界中が大騒ぎしていた頃で、このアルバムは全英チャート8週連続、全米チャート4週連続の大ヒットを記録。日本でもビートルズのアルバムのなかで最高の売り上げを記録する大ヒット作となり、ビートルズファンを一気に増加させている。

『レット・イット・ビー』スペシャル・エディションの【1CD】【1LP】【1LPピクチャー・ディスク】をはじめ、6形態すべてに基本装備されているのが、このオリジナル・アルバム『レット・イット・ビー』を新しい音でよみがえらせるべく仕上げられた「ニュー・ステレオ・ミックス」だ。

プロデューサーはジョージ・マーティンの息子ジャイルズ・マーティン。エンジニアはアビー・ロード・スタジオのサム・オケル。2人は、2017年に『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』、2018年に『ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)』、2019年に『アビイ・ロード』を、それぞれの50周年記念として、現代の新しいサウンドによみがえらせてきた名コンビだ。

今回の『レット・イット・ビー』ニュー・ステレオ・ミックスも、これまでの50周年記念盤同様に、ボーカルが前に出て、楽器の分離度が高まり、音がクリアで美しい仕上がりになっている。1970年当時、チープなレコードプレーヤーに擦り切れた針を落として聴いていた者にとっては、隔世の感を覚える素晴らしい音である。

ただ熱心なビートルズファンには、もう一つの注目点がある。「ライブバンドの原点に戻る」という当時のポール・マッカートニーが掲げたコンセプトと、それを反故(ほご)にしてスペクターが手がけた分厚い音作りに、どう折り合いをつけたのか。具体的に言えば、壮大なオーケストラとコーラスがオーバーダビングされた以下の3曲がどのように仕上げられたのかということだ。

知らぬ間に改変されてポールが激怒したと言われる「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」では、オーバーダビングされた音は多少抑え気味になっている。ジャイルズによれば「ポールの意向をくんだ」側面もあるという。また最終段階で映画『レット・イット・ビー』に加えられたことで、発表直前の1970年に入って急きょアルバムに収録された「アクロス・ザ・ユニバース」と「アイ・ミー・マイン」の2曲でもスペクター色は薄められている。オリジナルのスペクター版『レット・イット・ビー』収録の音と比較すれば、「音の壁」の迫力が抑えられた小ぎれいなサウンドになってしまったと感じる人もいるかもしれない。

とはいえ、新しいステレオミックスに挑戦したジャイルズが、父の仕事でもポールの意図でもない分厚いサウンドをどう処理するかに、かなり頭を悩ませたのは間違いないところだろう。その結果が今回の「歴史を変えることはできないが、ポールの気持ちにも配慮せざるを得ない」という苦悩のにじみ出た音を生み出したのだろう。それでも全体を通して聴くと統一感のある心地よいサウンドに仕上がっていることは間違いない。「原点回帰」させることはせず、「なすがまま」にギリギリのサウンドに仕上げたジャイルズの心意気にこっそり拍手を送りたい。

名曲の初期の姿が楽しめる特典も

今回発売された6形態のなかで【スーパー・デラックス(5CD+1Blu-ray)】【LPスーパー・デラックス(4LP+1EP)】では、最終的にアルバム『レット・イット・ビー』や同名映画に結実することになる「ゲット・バック・セッション」の様子を2枚のCDとLPで聴くことができる(「ゲット・バック・セッション」については記事「ビートルズ映画『ゲット・バック』 未公開映像に興奮」参照)。

CDのディスク3(同LP3枚目)の「ゲット・バック/リハーサル・アンド・アップルジャムズ」には、前半部分に1969年1月2日からのトゥイッケナム・フィルムスタジオでのリハーサルセッションなどを収録。後半部分には1月21日からアップルスタジオに場所を移して行われたセッションから気楽なジャムの様子を中心に収録している。

ここには新鮮な感動が満載だ。オープニングでは、リハーサル初日にメンバーが新年の挨拶を交わし、ジョージ・ハリスンが新曲「オール・シング・マスト・パス」(解散後初のソロアルバムのタイトル曲になる)を初披露。その後ジョン・レノンがのちにソロで発表することになる「ギミ・サム・トゥルース」を演奏。さらにはアルバム『レット・イット・ビー』には収録されずに『アビイ・ロード』にまわされたポールの「シー・ケイム・イン・スルー・ザ・バスルーム・ウィンドー」、ジョージの「サムシング」、リンゴ・スターが披露する「オクトパス・ガーデン」など、数々の名曲の初期の姿をたっぷりと楽しむことができるのだ。また、「ゲット・バック」(テイク8)には演奏後のやりとりも収録、この時点ではマーティンがそれなりの存在感を示していることも確認できる。

『スーパー・デラックス』CDのディスク2(同LP2枚目)の「ゲット・バック/アップル・セッションズ」は、このセッション後半のアップル・スタジオやアップル屋上で生まれたアウトテイクを中心に収録している。ちょっとした演奏の違いも聞き逃したくないサウンド・マニアにとっては、アルバム収録曲のアウトテイクが高音質で楽しめるのだから、じっくりと聴き比べを楽しめる1枚になるに違いない。

個人的には6トラック目のポールが「レット・イット・ビー」の合間にスローテンポで歌う「プリーズ・プリーズ・ミー」に耳を奪われた。この曲には、ジョージ・マーティンのアドバイスでスローテンポからアップテンポに変え、ビートルズ初のナンバーワンヒットになったというエピソードが残されている。ポールもまたそんなことを思い出しながら歌っていたのではないか、という妄想までもが広がってしまったのだ。

またどのテイクからも4人がとても楽しそうに演奏している様子が伝わってくるのもうれしい。「ゲット・バック・セッション」に暗いイメージを抱いていたオールドファンには、それが次第に取り払われていく快感を味わうこともできるかもしれない。

幻のアルバム『ゲット・バック』の音源も

【スーパー・デラックス】のCDディスク4と【LPスーパー・デラックス】のLP4枚目には、これまで幻のアルバムと呼ばれていたグリン・ジョンズがプロデュースした『ゲット・バック』の1969年ミックスが収録されている。

1969年1月に始まったゲット・バック・セッションの過程は複雑で、サウンド面を実質的にプロデュースしていたのは、1968年のアルバム『ザ・ビートルズ(ホワイトアルバム)』でメンバーとの間に確執が生まれていたジョージ・マーティンではなく、ポールが指名した売れっ子エンジニアのグリン・ジョンズだった。彼はポールの意図を汲み、ライブバンドとしてのビートルズの魅力を引き出そうと奮闘。1969年1月のアップル・スタジオでのレコーディングとアップル屋上でのコンサート音源をもとに、マーティンの力を借りながら、1969年4月になんとか先行シングル「ゲット・バック/ドント・レット・ミー・ダウン」のリリースにこぎ着け、5月28日には今回収録されたアルバム『ゲット・バック』(1969年グリン・ジョンズ・ミックス)を完成させている。だが、メンバー4人の合意が得られず発売は棚上げ、幻のアルバムとなっていたのだ。

今回初公開されたこのアルバムは、マスターテープに大きな問題があったのか、音質が悪く、いくつかの曲では編集が加えられているようだ。それでもスペクターの『レット・イット・ビー』とは異なる、ポールが意図したオーバーダビングなしのビートルズの演奏が楽しめるのがうれしい。また、『レット・イット・ビー』から最終段階で外された「テディ・ボーイ」のビートルズ・バージョンなどを聴くこともできる(のちにポールの初ソロアルバム『ポール・マッカートニー』に収録)。とはいえ、全体を通して聴いてみると、その流れにも収録内容にも消化不良の感が否めず、正直なところ戸惑いを感じてしまう。ビートルズが発表しなかったのは純粋に音楽的判断だったように思える。

貴重なテイクを4曲入りEPで収録

【スーパー・デラックス】のCDディスク5と【LPスーパー・デラックス】の5枚目にあたるEP盤には居場所を失った4曲が収録されている。これもアルバム『レット・イット・ビー』の複雑な製作過程と無縁ではない。

1969年5月にアルバム『ゲット・バック』(1969年グリン・ジョンズ・ミックス)の発売を棚上げしたビートルズは、ジョージ・マーティンをプロデューサーに迎え、次のアルバム『アビイ・ロード』を製作する。こちらは順調に進み、一足先に1969年9月に発売され、英米で1位を記録する大ヒットを記録する。

その後、ジョン、ジョージ、リンゴの後押しで、悪名高いアラン・クラインがマネージャーに就任。テレビ番組用に撮影していた映像を映画として発表することを決定。1969年晩秋に完成した映画『レット・イット・ビー』には、アルバム『ゲット・バック』(1969年グリン・ジョンズ・ミックス)未収録の「アクロス・ザ・ユニバース」と「アイ・ミー・マイン」のシーンが含まれていた。そこでこの2曲をアルバムに加えるべく、1970年1月上旬にジョンを除く3人が追加レコーディング。最終的に「テディ・ボーイ」などを外した改訂版の『ゲット・バック』(1970年グリン・ジョンズ・ミックス)が完成する。だが、この1970年版『ゲット・バック』もメンバーの合意が得られずお蔵入りしてしまうのだ。

こうしたなか、ジョージ・マーティンのプロデュースで1970年3月9日に2枚目の先行シングル「レット・イット・ビー/ユー・ノウ・マイ・ネーム」が発売。続いて同年3月にジョン、ジョージ、リンゴがフィル・スペクターをプロデューサーに起用して、グリン・ジョンズの1970年版『ゲット・バック』を元に、オーケストラやコーラスをオーバーダビングし、アルバム『レット・イット・ビー』を完成させることになる。

CDディスク5(LP5枚目のEP盤)に収録されたうちの2曲は、1970年版『ゲット・バック』のみに収録されていた「アクロス・ザ・ユニバース」と「アイ・ミー・マイン」だ。ここではスペクターがオーバーダビングする前のビートルズの演奏を楽しむことができる。そして残りの2曲は、ジョージ・マーティンが関与して1969年と1970年に先行発売されたシングルから「ドント・レット・ミー・ダウン」と「レット・イット・ビー」。いずれもアルバム『レット・イット・ビー』収録とは異なるシングルバージョンを「ニュー・ミックス」で楽しむことができる。

ちなみに今回発売された『レット・イット・ビー』スペシャル・エディションの【2CDデラックス】のディスク2には、先に解説したCD2とCD3からのハイライト13曲とここで触れたCD5からの「アクロス・ザ・ユニバース」が収録されている。

また、【スーパー・デラックス(5CD+1Blu-ray)】のブルーレイには、オーディオマニア必携の『レット・イット・ビー』ニュー・ステレオ・ミックスのハイレゾ(96kHz/24bit)、5.1サラウンドDTS、ドルビー・アトモス・ミックスのオーディオが収録されている。

来年はビートルズ・デビュー60周年

こうして『レット・イット・ビー』スーパー・エディションを、その製作過程に遡りながら味わっていくと、そこには解散直前のビートルズをめぐる様々な出来事、メンバーの思いやそれに翻弄される製作スタッフの混乱の様子までもが閉じ込められていることが見えてくる。

全体を通して聴いて感じることは、ポールが目指したライブバンドとしての原点回帰の思いは、メンバー個々の思いを打ち砕くほどに巨大ビジネスに成長した「ビートルズ」によって阻まれてしまったのかもしれないということだ。4人があるがままでいられるビートルズはすでに操縦不能で、巨大なビジネスマシーンと化したビートルズをこれ以上汚さないためには、解散するしか道は残されていなかったのではないか。なんとなく、そんな思いが頭をよぎったのだ。

『サージェント・ペパーズ』から始まった50周年記念盤も、なんとかパンデミックの隙間を縫って、最後のアルバム『レット・イット・ビー』まで辿りつくことができた。だが、来年2022年10月にはビートルズ・デビュー60周年がやって来てしまう。ビートルズ探究の旅は再び原点に戻り、どんな新しいプロジェクトが始まるのだろう。時の流れに目まいを覚えながらも、期待して待つことにしたい。

広田寛治
1952年愛媛県松山市生まれ長崎県長崎市育ち。山梨県立大学講師などを経て、作家・現代史研究家。日本文芸家協会会員。『大人のロック!』(日経BP/ビートルズ関連)、文藝 別冊(河出書房新社/ロック関連)、ムック版『MUSIC LIFE』(シンコーミュージック/ビートルズ関連)などの執筆・編集・監修などを担当。主な著書に『ロック・クロニクル/現代史のなかのロックンロール(増補改訂版)』(河出書房新社)などがある。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
画面例: 日経電子版 紙面ビューアのハイライト機能
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_