検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

10秒間片脚立ちできない人は要注意 死亡リスク約2倍

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経Gooday(グッデイ)

目を開き、両手を下ろした状態で片脚立ちをしてみてください。10秒間その姿勢をキープできますか? 片脚立ちで10秒以内にバランスを崩してしまう人は、10秒間キープできる人に比べて死亡リスクが2倍近くになるという研究結果[注1]が報告されました。

バランス能力は死亡リスクに影響するのか

有酸素運動能力や筋力、柔軟性は、加齢とともに徐々に低下していきますが、バランス能力(静止または動的動作において姿勢を維持する能力)は60歳ごろまである程度維持され、その後急速に低下する傾向があることが示唆されています。しかし、中年期以降の健康診断でバランス能力が評価されることはほぼありません。その理由としては、バランス能力を評価する方法が確立されていないこと、そして、転倒以外に、バランス能力が低いことが健康に与える害、たとえば死亡への影響などが検討されていないことが挙げられます。

バランス能力を評価するための、シンプル、安価、安全で、信頼性が高い方法があり、それを用いた評価が死亡リスクなどの予測に有用であるなら、高齢者の健康維持に役立つはずだ――。そう考えた著者らは、中高年男女を対象として、10秒間片脚立ちの可・不可とあらゆる原因による死亡(総死亡)の関係を検討しました。

ブラジルで行われた「CLINIMEX Exercise」というコホート研究からデータを得て分析しました。2009年2月10日から2020年12月10日の期間にこの研究に参加し、初回の評価を受けていた、51~75歳の男女のうち、安定した歩行が可能な1702人(平均年齢61.7歳、68%が男性)について、体形に関する情報(身長・体重や、皮下脂肪厚、腹囲など)や健康状態(病歴や処方薬の使用など)に関する情報と、10秒間片脚立ちの可・不可に関するデータを得ました。さらに、2020年12月半ばまでの死亡の有無を確認しました。

片脚立ちの方法は以下の通りです。

裸足になり、右脚または左脚を上げ、その足の甲をもう片方の脚のふくらはぎにくっつける。腕はひじを伸ばして体に沿って下ろし、視線は目の高さで2メートル先を見る(イラスト)。そのまま10秒間その姿勢を維持する。

10秒以内に上げていた脚を下ろしてしまった場合には、3回までやり直すことを許可しました。

[注1]Araujo CG, et al. Br J Sports Med. 2022 Sep;56(17):975-980.

10秒間片脚立ちができなかった人たちの死亡リスクは1.84倍

10秒間片脚立ちができなかったのは、全体の約2割に当たる348人でした。10秒間片脚立ちができなかった人たち(不可能群)は、できた人たち(可能群)に比べて高齢で、71歳から75歳の集団では半数以上が失敗していました。また、失敗した人は、成功した人に比べ健康状態が不良で、冠動脈疾患(狭心症や心筋梗塞)や糖尿病、高血圧、脂質異常症、肥満などの患者の割合が高くなっていました。

中央値で7年間追跡したところ、全体の7.2%(123人)が死亡していました。死因は、がん(32%)、心血管疾患(30%)、呼吸器疾患(9%)、新型コロナウイルス感染症(7%)などでした。

可能群の死亡は4.6%(1354人中62人)、不可能群の死亡は17.5%(348人中61人)で、両群の死亡リスクの差は有意でした。

死亡リスクに影響を及ぼす、年齢、性別、BMI(体格指数)、併存疾患(冠動脈疾患、高血圧、脂質異常症、糖尿病)を考慮して分析したところ、可能群と比較した不可能群の総死亡リスクは1.84倍でした。

死亡の危険因子として知られている、「年齢、性別、BMI、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、脂質異常症」からなる死亡リスク予測モデルに、この10秒間片脚立ちの可・不可を加えると、死亡リスクの予測精度は有意に上昇しました。

今後、「なぜ10秒間片脚立ちの可・不可が総死亡リスクと有意に関係するのか」「片脚立ちを10秒間できるようになれば死亡リスクが低下するのか」などについて、さらなる研究が必要となりますが、中高年者にとって10秒間片脚立ちは、健康状態を評価する簡単で有効な方法の一つであることが示唆されました。

[日経Gooday2022年9月15日付記事を再構成]

大西淳子
医学ジャーナリスト。筑波大学(第二学群・生物学類・医生物学専攻)卒、同大学大学院博士課程(生物科学研究科・生物物理化学専攻)修了。理学博士。公益財団法人エイズ予防財団のリサーチ・レジデントを経てフリーライター、現在に至る。研究者や医療従事者向けの専門的な記事から、科学や健康に関する一般向けの読み物まで、幅広く執筆。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_