日本で肉や魚の真空スキンパック包装が普及しないワケ
日経クロストレンド
2022/8/2
NXRセレクト
真空スキンパック包装は消費期限が長くフードロスを減らせるとして欧米で一般的(写真は店頭陳列イメージ、提供:東京食品機械)
欧米のスーパーでは生鮮品パッケージの主流となっている「真空スキンパック包装」(以下スキンパック)。肉や魚を特殊フィルムで真空密封するパッケージ手法だ。食材の酸化やドリップ(液だれ)が少ないため鮮度が長持ちし、フードロスも減らせる。プラスチック容器も不要で環境にやさしく、「脱炭素」に向かう世界各地で利用が増えているが、不思議なことに日本ではほとんど普及していない。
続きを読む
今週の人気記事
by MONO TRENDY
1
日本で肉や魚の真空スキンパック包装が普及しないワケ
NXRセレクト
2
僕がアクセンチュアを辞めた理由 コンサルは転職上手
NXRセレクト
3
飽きぬ地元食は在宅の味方に 日経POSでみる地域No.1
フード・フラッシュ
4
スマホのデータをパソコンで活用 転送方法は3種類
デジタルライフ
5
Windows 11にしない! 10をサポート切れまで使うワザ
デジタルライフ