検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

たき火の魅力を味わう 火おこしも挑戦「できた」喜び

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

冬のアウトドアというと、たき火が楽しみな人も多いだろう。火おこしに挑んだり、炎を見つめて思索にふけったり。場所ごとのルールを守りながら、満ち足りたひとときを過ごそう。

昨今のキャンプブームもあり、冬に出かけ、たき火の魅力を味わう人が増えてきた。火をおこすことから始まり、炎を大きくしていく。最終的には炎が落ち着き、おき火の状態になる。それぞれの段階でいろいろな楽しみ方があるのが人気の理由なのだろう。

最初はやはり火おこしだ。現代版火打ち石「ファイアスターター」を使ってみよう。金属製の棒と薄い板状のものがセットになっており、強くこすり合わせて火をおこす仕組みだ。アウトドアショップやインターネット通販で1000円前後から買える。

燃えやすい麻ひもをほぐしたものを用意し、火花を飛ばして種火をつくる。そこに小枝や細く割ったまきなど「たきつけ」をのせ、徐々に太めの枝を加えて炎を大きくしていく。安定してきたら、まきをくべて火を移す。これが火おこしの基本的な流れだ。

火おこしを体験する機会は普段なかなかないうえ、自分の腕だけでできた達成感も相まって、この作業自体がやみつきになる人もいる。災害が起きて電気やガスに頼れないときなど、この技が役に立つ場面もあるだろう。慣れないうちはライターなどの着火道具を持参しておくと安心だ。

まきにしっかり火がつき、強火の状態になったら、次は「焼きマシュマロ」を試してみよう。バーベキュー用の長めの竹串にマシュマロを刺して、遠火であぶっていく。火に近づけすぎると、マシュマロが燃えたり、溶けたりしてしまう。一方、怖がって遠すぎてもなかなか焼けない。工夫しながら、自分で焼いたマシュマロの味は格別だ。

炎が落ち着いて、おき火の状態になったら、焼きイモはどうだろう。もう炎がみえなくても、700〜800度ほどはあり、火力は十分だ。ぬれた新聞紙でサツマイモをくるみ、さらにアルミホイルで包んで、おき火に投入する。時々動かしながら20〜30分加熱すればできあがりだ。

火おこしの作業からグルメまで魅力の詰まったたき火だが、どこでも自由にできるわけではない。火災防止、環境保護、近隣住民への配慮などの観点から、法令で禁止になっているエリアも多い。特に都市部の住宅密集地では簡単にはいかない。

たき火をしたいが、場所探しはどうすればいいのか。まず考えたいのはインターネット検索だ。たき火、地域などのキーワードを入れて探してみると、バーベキュー場や公園、河川敷、キャンプ場を中心に、たき火可能な場所が見つかるかもしれない。

ただし個人のサイトやSNS(交流サイト)では情報が誤っていたり、古かったりする可能性がある。冬は閉鎖しているところもある。必ずそれぞれの場所の公式サイトを閲覧し、電話やメールなどで問い合わせて確認したい。

たき火をより楽しむためには様々な道具が必要になる。軍手などの手袋類、火のついたまきを動かすのに使う火ばさみ、まきを細く割るナタ、酸素を送り込んで火力を増す火吹き棒やうちわ、火を消すときの水を入れておくバケツなどが考えられる。それから忘れずに「たき火台」も準備しておきたい。

たき火というと、地面に直接まきを置いて火をおこす「直火(じかび)」を思い浮かべる人が多いかもしれない。ただたき火可能な場所でも、直火は禁止のケースが目立つ。そこで必要になるのがたき火台だ。まきをのせられる皿状のものに脚が付いているのが基本。台上でたき火をすれば、地面を汚さずにすむ。少し雪が積もった状態でも楽しめる。

まきも準備しておこう。たきつけにする細い枝はキャンプ場などに落ちている場合もあるが、拾って使えるとは限らない。まきにできる太さの枝となるとなおさらだ。キャンプ場なら売店で購入できるが、あらかじめホームセンターや燃料店、インターネット通販で買い求める。

スギやヒノキなどの針葉樹は着火しやすいが火持ちがよくない。ナラやクヌギといった広葉樹は逆に着火しにくいが火持ちはよい。大きな炎を楽しむなら針葉樹、料理なら広葉樹などと使い分けるのがおすすめだ。

◇    ◇    ◇

引火防止 マナー守って

たき火をするときにはルールやマナーを意識するようにしたい。最初に考えるべきなのは引火対策。たき火のまわりには燃えやすい物を置かない。特に枯れ葉などが多くある場所は火事につながりかねない。冬は空気が乾燥しており、細心の注意が必要だ。

ゴミを燃やすのは異臭や煙が出て近隣に迷惑がかかる可能性を考えてやめよう。燃やす物によっては有毒ガスが発生する場合がある。「終わったらきちんと消火」「禁止の場所では絶対しない」「強風時は避ける」といった基本事項も押さえたうえで楽しもう。

(アウトドアライター 牛島 義之)

[NIKKEI プラス1 2023年1月21日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_