検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

在宅勤務で集中しやすく デスクの上は「ゼロ状態」に

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

長引く新型コロナウイルス禍で、テレワークに集中できないという悩みをよく聞く。家族が気になる、誘惑に負けてしまうなど理由は様々。集中力を高める部屋づくりのコツを紹介しよう。

あなたのデスクの写真を撮ってほしい。何種類のモノが写っているだろうか。積ん読している本、未処理の書類、ぎっしり詰まったペン立て……。デスクはモノ置き場ではなく作業場であり、余白があるほど集中できる。もし「今週1度も触っていない」アイテムが机の上に1つでも乗っていたら注意したい。

人が視覚刺激を処理するとき、ボトムアップ型注意とトップダウン型注意が相互に働いているという。このうちボトムアップ型注意は、自らの意志と関係なく、目に入った刺激から潜在的に働くもの。デスク上に散らかった荷物は、意図せずともあなたの潜在意識に入り込んでしまう。

ボトムアップ刺激の中でも特に厄介なのが、未完了のタスクを想起させるモノだ。米国の心理学者、リンダ・サバディン博士は著書の中で「先延ばしは人の自尊心を傷つけ、想像のエネルギーを奪う」と述べている。参考書や自己啓発本を、背表紙が見える形でズラっと並べている人は要注意。手元では精緻な経理処理をしながら、心の中では資格試験の勉強が進まないことを憂いているといったことになりかねない。これでは目の前の処理をミスしたり、やる気がそがれたりして当然だ。

まずは一度、デスクの上から徹底的にモノを排除することだ。排除したモノを収納するために、デスクの横には3段のカラーボックスを置く。キーボードやマウス、アダプター類、参考図書やノートなど、使用頻度の高いモノは、このカラーボックスに収納。仕事始めに必要なモノを取り出して机の上に乗せ、仕事終わりにカラーボックスに戻す。片付ける行為は副交感神経を刺激する効果がある。儀式のように道具を出し入れすることは、オン・オフの切り替えスイッチとしても有効だ。

よく使うものを蓋付きカゴや引き出しに仕舞いこむのはNGだ。出し入れしやすいよう、ノールックで手を伸ばせる位置に置く。ノートパソコンやティッシュボックスを平置きすると棚の面積を食ってしまうので、ブックシェルフに立てて収納するとスペースを有効に使える。

アダプター類は透明なジッパー付き保存袋に入れて、箱にしまう。何が入っているか一目で分かり、コードが絡まるのを防いでストレス軽減になる。今週使わない道具はカラーボックスではなく押し入れなどへ。デスク周りの棚が荷物でギッシリだと、出し戻しがおっくうになるからだ。

「作業場をゼロ状態にする」という方法は、デスクだけでなく家全体で役に立つ。デスク周りが片付いたら、テレワークの日に過ごす時間の長い順に、片付けを進めていこう。テレワーク中につい家事をしてしまい、集中力が途切れるという声を多く聞くが、動線上に家事を想起させるものが転がっているのが原因だ。脱ぎっぱなしの靴下が視界に入れば、つい洗濯を始めてしまう。菓子が食卓に出しっぱなしになっていれば、ついつまみ食いをしてしまう。

もちろん家中を整理整頓するのがベストではあるが、完璧に仕上げるには最低で30時間の作業が必要。時間がない人は、まずは気になるモノから順に、視界から消してみよう。ポイントは3秒以内に視界から消せる仕組みをつくること。部屋着をいちいち畳んでタンスにしまったり、洗濯機に入れたりするルールは、面倒すぎて三日坊主を招く。リビングに置いた大きめのカゴに投げ入れておいて、仕事が終わったあとにまとめて処理すればよい。

漫画やゲームはフタ付のケースにしまう。山積みの書類はリマインダーをセットしてファイルに。原始的ではあるが、視覚から物理的に消してしまうことで、集中力は驚くほど高まる。だまされたと思って試してみてほしい。

机や床をゼロ化すると、掃除のハードルも大きく下がる。ロボット掃除機も小さい子どもも、掃除を手伝いやすい。精神的効果もあり、禅の「無」の思想が自宅で再現できる。オフィスやカフェに行かずとも、心穏やかに仕事に励める環境を、あなたの家にも構築しよう。

◇  ◇  ◇

すぐ使わないモノは押し入れに

「今は使わないけれど、捨てられないモノ」の存在が、使用頻度の高いモノの定位置を奪い、出しっぱなしを招く。今すぐ使わない本や文具は、箱などに詰めて押し入れやクローゼットに保管しよう。仕事の状況などに応じ、適宜入れ替えるのが大切だ。

押し入れは部屋にとって「ふくらはぎ」のような存在だ。老廃物がたまると部屋全体のモノの流れが悪くなる。最低でも年2回、衣替えのタイミングなどに、全部中身を出して仕分けをし、必要がなくなったものは処分しよう。

(整理収納アドバイザー 米田 まりな)

[NIKKEI プラス1 2022年3月5日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_