検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

コロナ禍で人工呼吸どうする 救命はAEDやマッサージ

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

心停止はいつどこで起きるかわからない。居合わせた人は救命処置に当たることになる。手順は大丈夫だろうか。今は新型コロナウイルスの感染対策にも気を配る必要がある。万が一に備え、基本を確認しよう。

突然の心停止の原因として目立つのが「心室細動」と呼ばれる不整脈。全身に血液を送り出す「心室」が細かく震え、その機能を果たせなくなり、数秒で意識を失う。数分で脳や全身の細胞に大きなダメージを受ける。一命をとりとめたとしても、重い後遺症が残る可能性がある。

総務省消防庁の2020年版「救急・救助の現況」によると、119番通報を受けてから救急車が到着するまでの時間は平均8・7分。心停止の状態になった人が助かるかはその間に居合わせた人の行動にかかってくる。とりわけ心肺蘇生と自動体外式除細動器(AED)による電気ショックが重要だ。

心肺蘇生は胸骨圧迫(心臓マッサージ)と人工呼吸の組み合わせが基本となる。ただ人工呼吸は訓練を受けるなどして技術を身につけ、取り組む意思もなければ実践するのは難しい。専門家による日本蘇生協議会(東京・渋谷)がまとめた「蘇生ガイドライン2020」ではコロナ禍での感染リスクを考慮し、一般市民の大人に対する人工呼吸は勧めないとしている。

京都大学健康科学センターの石見拓教授(予防医療学)は「胸骨圧迫のみでも、その後の社会復帰率はしない場合に比べておよそ2倍。AEDを用いた電気ショックもできれば、その確率はさらに高まることが多くの研究で示されている」と説明する。

救命処置の流れも押さえておこう。倒れている人を見つけたら、周囲の安全を確認して近づき、肩をたたきながら呼びかけて反応を見る。反応がないか、判断に迷った場合には大声で応援を呼び、119番通報とAEDの手配を依頼する。助けがいない場合は自ら動いて通報・手配する。さらに通常の呼吸があるかも確認。呼吸がない、または判断に迷った場合、直ちに胸骨圧迫を始める。

帝京大学医学部付属病院(東京・板橋)の坂本哲也病院長(救急医学)は「一般の人が反応や呼吸の確認に迷うのは当然のこと。119番通報をすれば通信指令員がやるべきことを指示してくれる。安心してほしい」と助言する。

胸骨圧迫はまず片方の手のひらの根元を相手の胸の中央に置き、もう片方の手を重ねて腕をのばす。さらに真上から垂直方向に力を入れる。ポイントは「強く、速く、絶え間なく」だという。胸が5センチほど沈む程度の強さで、1分間に100~120回のテンポを保つ。交代時の中断は最小限にとどめる。坂本病院長は「1回ごとに力を抜き、胸の位置を元に戻すことも重要だ」と指摘する。

コロナ感染対策としては胸骨圧迫を始める前に、倒れている人の鼻と口をハンカチなどで覆う。マスクをしていればそのままにして外さない。他にも反応や呼吸を確認する際、相手と自分の顔は近づけすぎない。処置を終えた後には速やかに手と顔を洗う。こうした点に注意したい。

AEDが届いたらすぐ電源を入れ、音声案内に従う。石見教授は「AEDの電気ショックが1分遅れるごとに救命率は10%低下する。素早く行動してほしい」と訴える。

実際に手順を体験しておくと、いざというとき動きやすい。消防署などが救命講習会を開いている。現地に出向くのが難しい場合も、日本AED財団(東京・千代田)ではオンラインで講習を企画しており、パソコンやスマートフォンを通じて参加できる。コロナ禍による変化を含め、最新情報を学んでおこう。

(ライター 田村 知子)

[NIKKEIプラス1 2021年10月2日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_