検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

冷蔵庫内、効率良く冷やすには 冷凍は隙間なく詰める

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

食材の保存に欠かせない冷蔵庫だが、効率的に使えているだろうか。食材をダメにしてしまったり、庫内がぎゅうぎゅう詰めで入りきらなかったり……。上手な収納方法を専門家に聞いた。

「冷蔵室の適正な収納量は全体の7割まで」と話すのは、三菱電機静岡製作所冷蔵庫営業課の黒飛早絵さん。特に「冷気の吹き出し口をふさぐように食品を詰め込むのは避けてほしい」。室内を効率的に冷やすためには、冷気の通り道を確保することが必要だからだ。吹き出し口前のスペースを空けるように心がけると、収納にも余裕が生まれる。

ドアの開けっ放しも庫内の温度を上げ、効率を悪くする要因だ。黒飛さんは「使う頻度の高いものは、目線の高さに置いておくと、無駄な動きが減り、探すストレスからも解放される」と提案する。

冷凍室は、冷蔵室とは逆に、隙間なくぎっしり詰める。「凍った食品同士が保冷剤の役目を果たすので、効率が良くなる」と黒飛さん。深さのある冷凍室の場合、パッケージを立てて並べると取り出しやすく、食品が迷子になりにくい。缶ビールや炭酸飲料は凍って破裂することがあるので、冷凍庫には不向き。ペットボトルも、冷凍専用のもの以外は注意が必要だ。

冷蔵庫内の温度は、冷蔵室が0~6度、野菜室が3~9度、チルド室が約0度、冷凍室がマイナス22~マイナス16度に設定されている。食材によって保存に適した場所は異なるが、使い方に悩むのがチルド室だ。

黒飛さんは「チルド室は食材が凍らないぎりぎりの温度。肉や魚など鮮度を保ちたい生鮮食品はもちろん、ソーセージ、ハム、ちくわ、かまぼこなど加工食品の保存にも向いている」と話す。発酵が進みにくいので、納豆やチーズなどの発酵食品もチルド室での保存が適している。

豆腐やヨーグルトのような水分の多い食品はチルド室に向かない。水分が多いと凍りやすく、食品の風味を損なってしまう。冷蔵庫の取扱説明書には、食材や食品に適した保存場所が載っているので、一度じっくり読んでおこう。

食品ロス削減に取り組む料理研究家の行長万里さんは「冷蔵庫は『何でもボックス』ではない。詰め込みすぎると、庫内に死角ができ、食品ロスにつながりやすい」と注意を促す。行長さんが勧めるのは、冷蔵室内のモノの居場所の仕分け。調味料などのストックを置く場所、すぐに食べるものを保存する場所などをおおまかに決めておく。

引き出し式のトレーの活用も有効だ。「奥の方の食品を取り出しやすくして、しまい忘れを防ぐ。食品の管理も楽になる」(行長さん)

野菜の保存も一工夫したい。行長さんは「野菜は畑で生えていた状態で保存すると鮮度が長持ちする」とアドバイスする。ホウレンソウやネギなどは立てた状態で入れるとよい。一方、ジャガイモやサツマイモなどのイモ類、タマネギや、ゴボウなどの根菜類は常温保存が向いている。土がついているものは洗わずそのまま保存したほうが風味も長持ちする。

使いかけのものは、切った断面から傷みやすくなるので、ラップに包んだり、密閉容器に入れたりして、野菜室で保存する。使いかけの切れ端などは野菜室内で迷子になりがち。行長さんのお勧めは「はしっこボックス」。密閉容器にキッチンペーパーを敷くなどして、使いかけの野菜をまとめて入れておけば、使い忘れを防ぐことができる。

すぐに使い切れない食材は、買ってきた当日に冷凍してしまうのも手だ。ネギはまとめて刻み、使わない分は冷凍庫へ。キャベツや白菜、小松菜は使いやすい大きさに切り、保存袋に入れて冷凍。キノコ類も石づきを取って、適当な大きさにほぐして冷凍できる。好みの野菜やキノコ類をセットにして1食分ずつ冷凍しておくのもいい。

「冷凍すると繊維が崩れるので、火の通りが早く、時短にもなる」と行長さん。冷凍焼けすると味も風味も落ちるので、1カ月前後を目安に使い切りたい。

行長さんは、月2回程度、冷蔵庫内のチェックをする日を設けることを提案する。週末やゴミ収集日の前日などを、食材を使い切る日と決めておいて、庫内を点検。「うっかり忘れていたものにも気づきやすく、食品ロスを防ぐことにもつながる」

◇  ◇  ◇

便利な機能で料理を楽に

最新の冷蔵庫には、日々の料理が楽になりそうな新しい機能もある。上手に活用すれば、料理の手間を省いたり、時短につなげたりできそうだ。

三菱電機の「切れちゃう瞬冷凍A.I.」は冷凍した肉や魚を解凍なしで切り分けられる機能だ。魚の切り身をそのまま冷凍しても、凍った状態のまま剝がして使える。「解凍の手間がなく、食材も無駄にならない」と同社。キンピラやヒジキの煮物などはまとめて冷凍し、使いたい量だけ取り分けることも。自然解凍で食べられるので、弁当にも便利だ。

(ライター 李 香)

[NIKKEI プラス1 2022年4月2日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

企業:

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_