
夏が旬のズッキーニ。日本では比較的新しい野菜ですが、今では定番野菜のひとつとなりました。今回はその長い形を生かしたおかずを作ります。ひき肉を詰めてパン粉焼きに。ズッキーニはみずみずしさが残り、味噌味とのバランスも◎です。
暑いこの季節、火を使わずに作れるのはうれしいところ。オーブントースターで肉を加熱するのは少し時間がかかりますが、待つ間にほかの調理がはかどります。
材料(2人分、1人あたり86kcal)
・ズッキーニ1本(150g)
・塩少々
・合いびき肉40g
・とき卵大さじ1
・パン粉大さじ3
・塩小さじ1/6
・コショウ少々
・味噌小さじ1/2
・ズッキーニ1本(150g)
・塩少々
・合いびき肉40g
・とき卵大さじ1
・パン粉大さじ3
・塩小さじ1/6
・コショウ少々
・味噌小さじ1/2
作り方(調理時間30分)
(1)ズッキーニは縦半分に切る。厚みを7~8mm残してスプーンで中身をくりぬく(器(うつわ)用)。くりぬいた中身は粗みじんに切る。
(2)ボウルに、粗みじん切りのズッキーニ、合いびき肉、とき卵小さじ2、パン粉大さじ2、塩小さじ1/6、コショウを入れ、よく混ぜる。
(3)小さめのボウルに残りのとき卵と味噌を合わせ、よく混ぜる。
(4)器用のズッキーニの内側に塩少々をふり、(2)を半量ずつ入れる。(3)をぬり、オーブントースターで10分焼く。
(5)いったんとり出し(やけどに注意)、上にパン粉大さじ1をふる。オーブントースターでさらに約5分、ようすを見ながら焼き色がつくまで焼く。
献立の例 トマトそうめん、ネギ塩やっこ
ひとくちメモ
ズッキーニ キュウリに似ていますが、カボチャの仲間です。淡泊な味で、さまざまな味に合い、生でも食べられます。選ぶときは色が濃く、皮にハリとつやがあるものを。低温に弱いので、切る前のものは冷蔵庫に入れずに日の当たらない場所で保存しましょう。
(ベターホームのお料理教室=大井 一範撮影)
[NIKKEIプラス1 2022年7月30日付]
これまでに掲載した「かんたんレシピ」の記事はこちらからご覧ください。