検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

防災備蓄どう収納? 在庫回転を意識、目安は2週間分

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

災害や病気など万が一を考えての備蓄品。つい多めに買いこんで、置く場所がないという人もいるのではないか。そんなときにお勧めしたいのが「在庫回転期間」を意識する方法だ。

会計の世界で在庫回転期間というと、商品が仕入れてからどれくらいの期間で出ていくかを示すものだ。経営効率の分析に使われる。これを備蓄品管理に応用してみよう。「自宅に保管している在庫品の個数」を「1カ月で使う量」で割ってみるのだ。

せっけんを例にして考えてみる。使うのは1カ月に2個程度のペースで、自宅には10個置いてあったとしよう。在庫品の個数(10個)を1カ月の使用量(2個)で割ると、在庫回転期間は5カ月という計算になる。

防災備蓄で理想の回転期間はどれくらいだろう。食品は家族全員の最低3日分、できれば1週間分など、目安は様々に言われている。品物によっても違ってくるだろう。

行政機関が情報発信するサイトもあるので確認しておきたい。「東京備蓄ナビ」では家族構成や住まいのタイプ、ペットがいるかいないかといった情報を入力すると、それぞれの家庭の事情に応じた備蓄量の目安がわかる。

筆者の場合、大まかになるが、2週間生き延びられるだけの食品や衛生用品があればひとまず安心できると考えている。これを基準にしてみると、せっけん5カ月分は過剰気味に感じる。

備蓄しておきたい品物リストを手元に置き、自宅の状況を点検していこう。足りないもの、逆に持ちすぎているものなど、在庫の過不足がわかるはずだ。ボディーソープは10カ月分あるのに、レトルトのご飯が全くなかったといった例が珍しくない。9月1日の防災の日が迫っている今はちょうどいいタイミングだ。

「緊急避難時に必要なものはリュックに入れてあるから大丈夫」と思っている人もいるだろう。念のため、中に入っているものを点検しよう。別に買ったものと重複していたり、あると思い込んでいたものがなかったりする。自宅外に避難するときを想定しているので、食品は意外に少ないかもしれない。

これに加えて悩ましいのがこうした備蓄品をどう整理・収納しておくかだ。2週間分の水とレトルト食品だけを考えても、かなり広いスペースが必要になってくる。

量販店で日用品の安売りを目にすると、買いだめしたくなる人は多いだろう。ただ過剰在庫を抱えると、自宅の保管スペースが狭まり、肝心なときに必要なものを取り出せない事態に陥りかねない。

保管場所は押し入れの枕棚や下段の隅、床下収納、納屋やベランダの活用など、普段手の届きにくい場所が候補になる。自宅に被害が出るケースなどを想定し、分散しておくのもよい。

具体的にどの品がどこに置いてあるか家族全員が把握できるようにするのが大事だ。場所ごとに写真を撮っておこう。写真を共有しておけば、備蓄品の一覧・マップとして活用できる。「見える化」しておけば、外出先で備蓄品を購入する際、買い忘れや買いすぎを防ぐのに役立つ。

食品では「ローリングストック」の発想が近年定着してきた。普段から少し多めに買い置きし、使ったらまた買い足す管理方法をいう。従来は消費・賞味期限の長い保存食を長期保管するケースが多かったのに対し、日持ちのする食品を定期的に食卓へ並べて消費しながら在庫を回転させていくスタイルだ。

このときも保管は2週間分を目安にする。好きな食材ばかり買い、期限切れまでに食べきれないケースも多い。期限をみながら細かく管理するのが苦手な場合には「備蓄用」「普段用」と明確に分けるやり方もある。

備蓄用は箱に詰めておく。どんな食品が何個あるか常にわかるよう、上下に重ねず横に並べるなど工夫しよう。賞味期限の1カ月前の日付はスマートフォンや手帳にメモしておく。期限が近づいたら普段用に移すなり、まとめて食べるなりしよう。備蓄用の食品を持参してキャンプ、自宅での防災訓練といった形で消費するのもよい。

「とりあえず何でも多めに」では収納スペースを圧迫する。在庫2週間分を目安に過不足なく収納もすっきりとした状態を目指そう。

◇    ◇    ◇

「開かずの段ボール」まず整理

自宅に2週間分の食品や日用品を置く場所がないという人もいるだろう。諦める前に、押し入れやクローゼットを点検してみよう。引っ越しから一度も触れていないものが眠っているのではないか。家族の思い出の品や過去の仕事の成果物など、捨てにくいが何年も開いていない段ボール箱があれば、中身を確認。量を減らせないか考えてみる。

季節外れの衣類や布団、キャンプ用品など、今すぐに使う予定がないものは外部収納に預けて、スペースを確保する手もある。これを機に整理してみよう。

(整理収納アドバイザー 米田 まりな)

[NIKKEI プラス1 2022年8月27日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_