マーケターは軍事用語をいつまで使うのか?
日経クロストレンド
2022/10/4
NXRセレクト
産業能率大学経営学部の小々馬敦教授(左)と電通デジタル執行役員の田中信哉氏(右)
「標的」を意味する「ターゲット」、「キャンペーン」には「軍事行動」という意味があるなど、マーケティングで使われている言葉の中には軍事用語が非常に多い。広告の炎上やマーケティングに対する拒否反応が広がるなか、マーケターはこうした言葉を使い続けていていいのだろうか。
続きを読む
今週の人気記事
by MONO TRENDY
1
スタバ接客トップ4が語る、ブラックエプロンの意義
NXRセレクト
2
埼玉のスーパーが業態転換で売上倍増 その理由は?
NXRセレクト
3
ももクロが旅 楽天トラベル、スマホでCM撮影の効果
NXRセレクト
4
パナソニック「本気の全社改革」 デザインが核に
NXRセレクト
5
ChatGPTの上位互換「BingAI」 検索はどう変わる?
NXRセレクト