検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

子のクレジットカードデビュー 練習にデビットカード

子どものお金

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

2022年4月、民法改正で約140年ぶりに「成人」の定義が見直され、現在の20歳から18歳に引き下げられます。成人となると、親(親権者)の同意がなくても原則1人で様々な契約行為ができるようになります。例えば、携帯電話、賃貸物件、クレジットカードの作成などです。

自分の意思でできるようになることが増えるのは、我が子の成長という目線では喜ばしいことも。ただし、「成人」の定義が引き下げられたといっても、その年齢の子どもの判断力が急に向上するわけではありません。

お金にまつわることであれば、自らやりくりをこなし自立できるように、情報リテラシーを高めたり小遣いなどで支出管理の経験を積んだりといったことが欠かせないでしょう。今回は、お子さんがクレジットカードを上手に使い始められるようにするためのコツをお伝えしたいと思います。

キャッシュレス決済に慣れていても、無計画な利用に注意

18歳でクレジットカードを持つ--。学生用のクレジットカードを持ち、大学生活を送った記憶のある保護者の方には、珍しい話ではないかもしれません。学生用のクレジットカードは、各カード会社や大学生協などで作れます。

もっともクレジットカードを作れるといっても、成人年齢が20歳の現在であれば、19歳以下は親の同意が必須です。それが22年4月以降は18歳や19歳でも収入要件をクリアできたなら、周りにいる大人と同じようにクレジットカードを持てることになります。

いまの子どもたちは、○○Payなどでキャッシュレス決済という行為自体には慣れているかもしれません。それでも、クレジットカードの利用にあたっては、無計画な利用に十分、注意することが必要です。

クレジットカードは、サインや暗証番号による店などでの「支払い」とカード会社からの請求とにタイムラグが生じがち。その分、私たち大人にも共通することですが、自分が一定期間にお金をどれだけ使ったのか、出費の管理があいまいになりやすいからです。

仮に、子どもが収入要件などを満たしてクレジットカードを作成したとして、その利用上限額が数十万円レベルに設定されていたとしましょう。本人が知らず知らずにその上限額まで使ってしまい、支払えなかったら大変なことになります。まず、延滞など支払いができなかったことが個人信用情報機関に記録されます。その結果、新たなローンが組めなくなり、「スマートフォン(スマホ)の機種代を分割払いしようと思ったができない」となるかもしれません。そうした事態は避けたいものです。

クレカ初心者、ブランドデビットカードで練習を

我が家では、やがて来る「クレカ(クレジットカードの略)デビュー」に備えるため、子どもが16歳になったら本人用の「ブランドデビットカード」を持たせるようにしています。これはVISA、JCBといった国際的なクレジットカードのブランドがついたデビットカードのことです。

デビットカードは、銀行口座に紐(ひも)づいているカードです。ブランドデビットのほかに、銀行のJ-Debit付帯キャッシュカードが使えます。いずれの場合も、支払いをすると同時に口座からお金が引かれる即時決済となります。従って、口座の残高が利用上限額です。

なお、ブランドデビットであればクレカ番号が付いています。だから、ネットショッピングにも使えますし、○○Payに紐づけて使うこともできるというところが、おすすめポイントです。しかも現在、様々な銀行でこのようなデビットカードが発行されています。だから、簡単に子どもに持たせることができるのです。

見た目はクレジットカードと変わらないとあって、子どもはブランドデビットのカードを持つことで、少し大人になった気分にもなるようです。同時に、どう使えばいいのか、本当に自分が使っても大丈夫なのかとちょっと不安にもなるようです。ですがこのブランドデビット、クレジットカードを使い始める前の練習に、とても役立っていると感じます。

我が家流のブランドデビット活用で子どもが体験するのは、カードで買い物ができるということや時にはサインを求められるということ。同時にカードで決済をすると、自分の銀行の預金残高が減ることも経験するので、改めて出費の大きさを実感しやすいようです。もう一つ。ちょっと高額なモノも、親に立て替えてもらわずに自分がほしいタイミングでネットショッピングができるとあって、その点も満足度が高いようです。

ここまでお伝えしたように、子どもたちは、ほとんどクレジットカードと同じ感覚でブランドデビットを使っています。その分、「使いっぱなし」で無計画な使い方をしないように、子どもが慣れてきたら、月に1回など定期的にブランドデビットのカード決済で支払った金額など使い方を親子で確認するようにしています。

その場で改めて、一定期間にどのくらい出費したかを確認することで、子ども自身が「思ったよりお金を使っていた」と気づくこともあります。カード払いは、お財布から現金を出す場合と違ってリアルなお金の動きが見えにくいもの。「その分、お金を使いすぎる傾向になってしまう」との認識を持つこともあるようです。

「自分にとってのクレカの役割」、意識して使えるように

我が家には6人の子どもがいます。現在、ブランドデビットを使っているのは4人ですが、カード決済の「練習」から共通してみえてきたことがあります。それは「便利だし楽だから、すべてカードで払ってしまおう」とはならない、ということです。

むしろ、「カード払いは現金が手元にないときに」「ポイント分で安くなるなど現金より便利だと思える支払いにだけ使えばいい」など、本人なりに考えるようになるということです。そうした気づきから、「交通系電子マネーと、○○ファンクラブの会費だけ」「ある程度高額な○○を買うなら、それなりにポイントをためられて得だし、請求がきたときに支払えるだけの貯金もあるから、これはクレカで払うことにしよう」など、クレジットカードの役割を決め、意識して使うようになっています。

子どもは自分が属する社会からも学んできます。大学では、学生用クレカを使う友達の様子を見ながら、クレジットカードの危険な使い方を感じたり、賢い使い方を見たりということもあるようです。親が教えるというよりは、周りの様子からいろいろなことを学んできます。

社会人になった長女を見ていますと、そうした様々な学びや経験を踏まえて最終的に、「自分に一番メリットのあるクレジットカードを1枚だけ作ろう」となりました。そして自分自身でそのカードの用途を決め、支出を管理しながら付き合っているようです。

カード払いの使い方と残高の管理に慣れよう

カード払いに慣れることは、使い過ぎなどのトラブル防止にも役立ちます。まずは、デビットカード、もしくはプリペイドカードでもいいので、支払いでの使い方と残高の管理に慣れること。それから、何のためにクレジットカードを作るのかを考えたうえで、お子さんが利用し始めるとよいと思います。特に、今まで全てを親にやってもらっていて、お金との関係もまだこれからで、今までは十分ではなかったであろう「18歳の成人」には、そうした練習や準備が必要だと思います。

お金の失敗は、「それもひとつの経験だ」と笑い飛ばせる程度の失敗談ならさておき、損失の大きさなどによっては、その後の生き方に大きなダメージを及ぼすこともありえます。それを跳ね返すのは、並大抵のことではありません。

だから、1人の親として、子どもが自立してから失敗することが1つでも少ないように、特にお金ではルーズにならないようにしてほしい。それには成人になる前から少しずつしっかり教えておきたいと、いつも思っています。皆さんはいかがでしょうか。

横山光昭(よこやま・みつあき)
家計再生コンサルタント、株式会社マイエフピー代表。お金の使い方そのものを改善する独自の家計再生プログラムで、家計の確実な再生をめざし、これまでの相談件数は2万3000件を突破。著書に『はじめての人のための3000円投資生活』『年収200万円からの貯金生活宣言』など。オンラインサロン「横山光昭のFPコンサル研究所」を主宰。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_