38歳で転職決意するも「紹介できる案件がない」と言われ断念

この貿易会社には9年勤務していましたが、転職を考えるようになったのは、「年々増していく業務量に対して、給与が上がらないことに疑問を感じたから」と三枝さん。
「当時の年収は、ボーナスも含めて390万円。経験を積んだ上で交渉をすれば、いずれ年収も上がっていくだろうと思って働いていたのですが、業績の悪化でボーナスがカットされることもあり、上がるどころか下がることもありました。社長の意思で物事が決まるトップダウン型の組織だったため、社長面談で年収アップの交渉をしたこともありますが、『そんな余裕はない』と取り合ってもらえませんでした」
昇給の見込みがないと悟った三枝さんは、38歳のときに転職をしようと思い立ちます。しかし、彼女の思いとは裏腹に、登録したエージェントからは「紹介できる案件がない」と言われたそうです。
「なぜ紹介できる案件がないのか、その理由は怖くて聞けませんでした。当時は頑張って働いても評価されることがなく、毎日夜遅くまで働いて心身共に疲れ切っていたので、自己評価が低くなっていたんです。自分がやっていることに価値を見いだせる状況ではなかったので、『紹介できる案件がない』と言われた時点で心が折れて、『やっぱり自分は求められていないんだ』と思い、すぐに転職を諦めてしまいました」
一度は諦めた転職でしたが、三枝さんは1年後に再び転職活動を開始し、39歳のときに110万円の年収アップ転職に成功します。
彼女はどのようにして、自己評価の低さを乗り越えて年収アップ転職を達成したのでしょうか?
※つづきは以下から。※NIKKEI STYLEから他のサイトに飛びます。
挫折から再起し39歳で年収110万円アップした転職法
挫折から再起し39歳で年収110万円アップした転職法
(取材・文 青野梢=日経xwoman doors)
[日経xwoman 2021年10月26日付の掲載記事を基に再構成]