検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

「女性活躍企業」本当に働きやすい? 覆面座談会

Wの未来 会社が変わる

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

男女雇用機会均等法の改正から約30年。女性幹部の登用や育児と仕事との両立支援など企業の体制は進んでいるように見える。こうした制度は本当に効果を上げているのだろうか。「女性活躍企業」として政府などから表彰実績もある企業に勤める女性たちに、覆面座談会の形式で実態を聞いた。

男性は肩身の狭い思い

――「女性が活躍している」と周囲から言われる企業で働いているという意識はありますか。社内の実態は?

Aさん 男性も女性も関係なく大量に働かされているので、性別を気にしたことがありません(笑)

Bさん 長い間、女性を積極的に採用してきた企業で女性比率は高く、女子校の生徒会のような雰囲気。もしかすると男性が肩身の狭い思いをしているかもしれないですね。

Cさん 二十数年前の入社時には女性だけでお茶当番をまわすなど全く男女平等ではありませんでした。今では人事部が色々な目標を掲げて対策を講じていて、性別に関係なく働けています。

Dさん 同じ部署で産休をとる人が何人か出たときには、男性上司が「なんでみんな計画的じゃないんだ!」と激怒していたらしいです(笑)。出産をするしないにかかわらず、ワークライフバランスは取りにくい会社だと思います。

Eさん 女性が活躍している企業で働いているんだな、という意識はあります。実際に私の直属の課長は女性で、隣りの部署の課長も女性です。私のグループでは特に女性が多く、結婚後も働いている先輩が多くいます。

昇進に"女性優遇枠"

――やはり女性社員は多いのですね。管理職や役員に占める女性の割合は。女性は昇進しやすいと感じますか?

Cさん 私自身も課長です。会社は管理職の女性比率を30%に引き上げることを目標にしていますが、まだ達していないようです。女性管理職を増やすため、社内で女性のリーダー候補は意識的にリストアップしています。男性はそんな扱いはされていないので、女性優遇のような感じがしなくもないです。役員にも常に女性がいますが、「1人は入れておかなきゃ」という女性枠のようなものはあると感じます。

Aさん 国内他社に比べたら比率は高いでしょう。ただ、海外のグループ会社に比べると低いため、女性管理職の比率を上げようという方針が示されています。同等の成績の従業員が男女2人いた場合に、女性の方を昇進させる方針があるという噂を社内で聞いたことがあります。話してくれた男性の同僚は、もしかしたら不満に思っていたのかもしれませんが……。

Dさん 難しいと思います。管理職はほとんど男性で、女性は数%。一般職の時代に入った女性は研修や職場内訓練(OJT)も受けてこなかったし、意識の違いもあり、実力が伴わない人が多いです。男性の部下が女性の上司に対して、「ビジョンがない」「出世するなんて逆差別だ」と陰口をたたくこともしばしば。ずっと受け身だった女性は「管理職になるなんて考えられないし、なりたくもない」という人もいます。

Bさん 課長クラスはとても多いですし、部長、副部長クラスにも女性が多くなってきました。ただ「私生活を犠牲にしてきた"できる人"が出世する」「子供がいる女性管理職が極端に少ない」というイメージもあります。

――では、育児しながら仕事をしたい女性にとって、社内制度は使いやすいですか?

Aさん かなり改善しました。以前は「在宅勤務制度を使いたい」と申告したら男性上司に断られたという例を聞いたことがあります。

Bさん 時短勤務の子育てママが複数いる部署で、若手に業務が集中するといった問題が表面化しています。暗黙のプレッシャーを感じて育休を1年より短く切り上げて復帰する人も少なくありません。出産前とは違う部署に復帰するママも多いですね。本人の希望かどうかは分からないですが、子育てママの異動が増えているのは事実です。

Dさん 制度は使いやすくはないです。産休から戻った同期は時短で午後4時に帰るはずなのに、いつも午後5時すぎまで残業しています。「私は4時で帰ります」となると、後ろ指をさされて居づらくなる。早めに帰った分のしわ寄せは他の社員にいくので、独身者から不平も出ます。私自身、妊娠が分かるまでそうでした。上司がうまく対処してくれればいいですが……。

育児しながら昇進、恵まれた環境なら

――大変さがうかがえますが、子育てしながら昇進するのは難しいと感じますか。

Bさん 私の上司である30代女性などは「いつ出産するか時期の見極めが難しい」と話しています。自分自身は産みつつバリバリ仕事するというのが理想ですが、そういう話を聞くと……。

Eさん 難しいと感じます。実際に私の周りの女性課長は一人は既婚ですが子供はおらず、もう一人は未婚です。女性社員の採用が増えているため、これから子育てしながら働く女性が増えていく可能性はあります。ただ、昇進できるかどうかは社員個人の意識、周囲の考え方や会社の制度にかかっていると思います。

Cさん 私より年上の管理職で子供がいる女性は母親と同居だったり実家が近所だったりと、何らかの恵まれた環境にあったようです。独身の女性管理職も多いですね。ただ、現在は女性の価値観がばらけていて、出世一辺倒ではない女性もいますよ。

Aさん 出世した年上の女性は家庭を犠牲にしていると感じます。本当に仕事が好きで、仕事と家庭のバランスを良く取って働いているという人はあまり見あたりません。職位が高い女性は気が強いし、体力もある。「怖いなー」と感じることも。一方で、現場では産休・育休の取得者が一昨年ごろから増え、さらに最近はリストラもあるわけで。残された人の仕事量がどんどん増えており、生活を重視してゆるゆると働く道を選ぶと首が危ない(笑)。リストラされるのはほとんどオジサンですが、中には育児中の女性が人事面談で「両立が大変そうだから辞めませんか」と聞かれた例もあるようです。

Dさん 会社が将来を嘱望する、いわゆる会社紹介のパンフレットによく出てくるような人は子どもがいてもモデルケースとして出世していきます。でも、実力があるのに地味な人は難しい。みんな、出産する前にある程度の役職についていたいと思っていますが、仕事を一生懸命している間に結婚や出産のタイミングを逃す人が多いです。実際に女性の上司で偉くなっている人は、独身が多いかな。

男性も、女性も、意識変えないと

――日本生産性本部が実施したアンケート調査では、女性管理職が増えない理由として多くの企業が「女性の意識が低い」ことを挙げています。どうすれば皆さんの会社で女性管理職を今より増やすことができると感じますか。

Cさん 「女性の意識が低い」として女性だけを集めて社内研修が開かれたことがありますが、今の男性社会に合わせた働き方で女性も働け、というのは間違った考え方ではないですか? 男性も働き方を見直すべきでしょう。長時間残業の解消は男女を問わない課題のはず。"上"を目指さない働き方を会社が示す必要もあると感じます。バブル期入社組が大勢いるせいで昇進が遅れている40歳前後の男性たちにも当てはまる話。仕事もがんばれ、出産・育児もがんばれ、というメッセージがすべて女性に向けられているのが、ほんっとにムカムカするんですよね(笑)。

Aさん 職場全体でワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)が取れていません。子育てや介護をしながら働くのがより厳しくなっています。人員が補充されずに1人あたりの仕事量がどんどん増えています。今は個人の頑張りによって何とかなっている状況ですが、頑張れる人ばかりではないはず。会社としてバランスを取れる方法を考える必要があると思います。

Dさん 働く環境の整備に加え、女性の意識の変革も必要だと思います。男性管理職が夜中や週末も働いているのを見て「あんな思いをするならやりたくない」という女性は多いです。自分たちが仕事のやりがい、面白みに気づかないと変わっていかないと思います。

Bさん 子育てママが増えた職場で仕事のバランスが取れなくなってきています。処理しきれない仕事が別の部署に向かっている現状は変えていかないと、女性も出産をためらってしまうんじゃないでしょうか。

Eさん 女性の意識が低い状況では、女性管理職も増えていかないと思います。世間では「女性活躍推進」の流れが誇張されていますが、すべての女性が結婚後も働き続け、昇進したいと思っているわけではないはず。就職や結婚を機に、世間の流れに惑わされず、自分は何がしたいのか、個々人が考える機会を準備することも必要なのではないでしょうか。

(司会は編集委員 石塚由紀夫)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連キーワード

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_