検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

「『なんてったってアイドル』を歌うのは嫌でした」 小泉今日子 30年の軌跡

日経エンタテインメント!

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

 アイドル歌手が全盛を極めた1980年代。特に女性のデビューが多かった1982年に登場、「花の82年組」とうたわれた小泉今日子。「CMの女王」と称され、女優の才能も開花させた。デビュー30周年を迎えた今も、第一線で流行を生み出し続ける、"キョンキョン流"とは?

 2012年、デビュー30周年を迎えた。1982年のシングル『私の16才』リリース以降、歌手、女優、CMキャラクターはもちろん、雑誌のファッションアイコン、さらには全国紙の書評委員まで、多方面で活躍してきたが、ここ最近、再びその周辺が慌ただしくなりつつある。

 1月からWOWOWで放送した連続ドラマW『贖罪(しょくざい)』では、娘が巻き込まれた殺人事件の目撃者である、娘の友人4人に罪を贖(あがな)うことを強要する母親役を怪演。NHKでオンエアされた『とんび』では父子家庭を支える小料理屋の女将を、フジテレビ系『最後から二番目の恋』では大人の恋に悩む45歳の独身女性を演じた。

 ことここに至って精力的な活動を展開するのは、やはり節目の年だからなのか。デビュー30周年を迎える彼女の胸に去来するものを聞こうと思ったのだが…。

小泉 お仕事が重なっちゃったのは、マネジメント力がないから(笑)? まぁ、それは冗談ですけど「30周年だから」という意識は特にはなかったんです。たまたま、全部重なっただけ。だから、30周年っていうのは後付け。「せっかく年明けにドラマ出演が重なったことだし、記念ってことにすればいいじゃん?」って感じなんですよ。

だいたい、私、去年がデビュー30周年だと勘違いしてましたから。ライブのMCでも「今年30周年なんだそうです」って平気でウソついてましたし(笑)。そのくらいなにも考えてなかったですね。

むしろ大切にしたいのは、やっぱり作品。『贖罪』は、黒沢清監督とのお仕事ということで、無条件でお引き受けしたんですが、(映画で数々の実績を持つ)黒沢監督が連続ドラマの台本を書いた上で撮る現場にいられるというのは、本当にすごく魅力的なこと。30周年の話と絡めるなら、自分の娘世代の力のある女優さんと共演できるのは、長く活動してきたからなんでしょうね。

『最後から二番目の恋』も、数年前から演出の宮本(理江子)さんに「連ドラをやりませんか?」とお誘いを受けていて、満を持して取り組んだ作品です。45~50歳の恋や日常という、若い世代の人たちが普段触れ合う学校の先生や両親とはちょっと違うオトナ世代は、実はこんな感じなんだよ、という姿を伝えたかった。

なにもないから戦えた

 小泉を評するフレーズのひとつに「自然体」があるが、そのありようはもはや「超然」。この30周年記念についてのエピソード同様、これまでのキャリアについても、その状況や周囲の求めに応じて平静を保ちつつ、フットワーク軽く活動してきただけだという。それは、30年間、常に幅広い分野の第一線で活躍できた秘けつを自己分析する言葉からもうかがえる。

小泉 30年間活動できた理由は、逆に私に飛び抜けた才能がなかったから(笑)。例えば素晴らしい歌唱力があれば音楽の道を突き詰めようと思っただろうし、本当にストイックな役作りができるのであれば女優業に没頭するんでしょうけど、そうじゃないから、どんな仕事もできちゃうんでしょうね。

確かに音楽活動に対する責任感はあります。一緒に青春を過ごしてくれて、今も「新しい曲を聴きたい」と言ってくださるファンの方がいる以上、みなさんの青春に責任を取ろうとは思っている。ただ、自分は何者だ、こんな女優だ、こういう歌い手だって決めてはいないんですよね。だから、進む方向も特に決まっていないんです。

例えば、みなさんがよく私の代表曲に挙げてくださる『なんてったってアイドル』なんて本当に歌うのがイヤでしたから。「またオトナが悪ふざけしてるよ」って(笑)。

ただ、客観的に見て「この曲を歌えるのは私だけだろう」っていう自信はあったし、そういう周囲の期待を感じてはいた。だから歌う。なんかいつもそういう感じなんです。自分が主観と客観の2つに分裂していて、同時にまるで違うことを考えている。そして、その時々に応じて、どちらかの声に答えたり、その真ん中を探ったりする。それは今も変わりませんね。

そこに私がいることが大切

 この主観と客観のバランスの良さが、小泉をワン&オンリーな存在にしている要因のひとつだ。1980年代にはベリーショートカットという当時の女性アイドルにはない強烈な主観、小泉ならではのスタイルを男女問わず多くの人々に魅力的に提案。1990年前後には近田春夫や藤原ヒロシら名うての音楽家陣とともに、当時一般的ではなかったハウスミュージックをお茶の間に届けることに成功している。

 また、1980年代中盤にはJ・D・サリンジャーの1951年発表の小説『ライ麦畑でつかまえて』をラジオ番組で紹介し、ベストセラーになったこともあった。彼女が、最新のムーブメントや独自の美意識を届けるトレンドセッターとしての横顔を持つのはご存じのとおりだ。

小泉 確かに、デビュー当時から「ほら、こっちきてよ。面白いことやってるよ」って人を集めるようなことばかりしていた気はします。

そういうとき、私自身の意識って男の子には向いてないんですよ。だって、普通に考えたら当時の私のファッションって男の子ウケする要素ゼロじゃないですか(笑)。なんか刈り上げとかしちゃって、ミニスカートとかニーハイソックスとか履いちゃって、当時の価値観ではモテるわけがない。でも、女の子たちが面白がってくれて、あのスタイルがオシャレだってことになると、男の子も「ショートカットってかわいいじゃん」ってなるんですよ。いつもそうなんです。まず誰かが私のやっていることを面白がって、ほかの人たちを先導してくれる。

ハウスについても、私がやれば大丈夫かな、という気はしていました。当時はまだ多くの人が聴いたことのない、もしかしたらとっつきにくい音楽だったかもしれないけど、私という存在自体は分かりやすいですから。仕事の現場や遊び場で知り合った近田さんや藤原さんとファンの間に私が入れば、聴いていただけるとは思っていました。だって、私自身「ハウスが好きか?」と聞かれれば、別に好きじゃないですから(笑)。

もちろんカッコいいとは思っていたけど、"ハウスの人"になりたいわけじゃない。言ってしまえば、冷やかし気分だったからこそ、みなさんにとってちょうどいいカッコよさを探れたんでしょうね。

 常に新しい価値観を提示しながら、順風満帆に活動を展開しているように見える小泉だが、時には疲れを感じる瞬間もあるという。特に1990年代後半、彼女は、それまでの音楽中心の活動から一転、女優業、なかでも映画や舞台に活動の力点を置くようになっているが、そこには一連の音楽活動に対して思うところがあったのだとか。

小泉 1990年代後半以降、音楽活動に使う時間を減らした理由のひとつに「アイドルとして、歌手として常に面白い企画を」って考えることに息切れしてしまったこともあるんです。「もっと面白いこと、もっと面白いこと!」という、ある意味での悪ノリが加速しすぎて、余裕がなくなっていたし、自分でもコントロールできなくなっちゃっていた部分もありました。

そして、そんなころ『踊る大捜査線 THE MOVIE』(1998年)や『風花』(2001年)のようなお仕事が舞い込んできた。もちろん歌手メインでやっていたときも、そのときなりに懸命にお芝居をしていたつもりでしたが、ちょっと苦手意識があって敬遠気味でもあったんです。でも、当時私ももう30代でしたし、ここで取り組んでおかないと、やらないままどんどん時間が過ぎていっちゃう気がして。だから、ここはお腹に力を込めて取り組んでおこう、と。

特に『風花』は、お腹に力を込めるきっかけになった作品ですね。相米慎二さんというものすごい監督の下で勉強させてもらえた上に、浅野忠信さんをはじめ、1980年代からずっと低迷していた日本映画をどうにか盛り立てようと命を賭けている若い男の子の俳優さんやスタッフの方に出会うこともできた。

ただ、その一方で周りを見渡してみたら、私以降の世代で映画を背負おうとする女優が意外と少ないなってことに気づいたんです。そこからですね、映画への思いが強くなったのは。

舞台についても、若い頃、久世光彦さんのドラマなどで共演させていただいていた俳優さんがみんな舞台をバックボーンに持っていて。舞台出身の役者さんって、お芝居のアプローチの方法が私たちと違って面白かったんですよ。それ以来、「舞台には私の知らないなにかがあるに違いない」という思いが常にあったんです。

怖くてなかなか舞台には足が向かなかったんですが、30代になって演技に臨もうとなったとき、舞台もオファーが来たら絶対に断らないって決めていた。そうしたら、ちょうど岸谷(五朗)さんと寺脇(康文)さんの地球ゴージャスから(1997年『紙のドレスを燃やす夜』)出演のお話をいただけた。若い俳優さんと発声や柔軟体操の練習をしたり、まるで学校のようで、厳しくも楽しくて。あの経験があるから今も、出続けていられるのかもしれませんね。

 以来、毎年のように数々の作品に出演(表1参照)。例えば舞台の世界では蜷川幸雄と岩松了の『シブヤから遠く離れて』(2004年)、気鋭の舞台制作集団シス・カンパニーの『楽屋~流れ去るものはやがてなつかしき~』(2009年)などで高評価を集めている。

 また、映画においては、『風花』で日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞、『毎日かあさん』(2011年)では元夫・永瀬正敏と夫婦役で共演。女優・小泉今日子は歌手・小泉今日子同様、常に新鮮な話題を振りまき続けている。これはかなり異例のこと。一般的に映画やドラマの世界では、消費に積極的な10~30代が対象の作品が多くなるので、女優は年を取れば取るほど仕事は減っていくといわれている。ところが今も小泉のもとには出演オファーが引きも切らない。

小泉 私は、むしろ女優は年の数だけ仕事が増えるんじゃないかって思ってるんですよ。実際、若い頃って良識的なOLとか理想の娘とか、そんな役ばかりだった気がするんですけど、今ならお母さん役もキャリアウーマンもできるし、『贖罪』のようなちょっと精神のバランスを崩した中年女性や、犯罪者の役だってできるじゃないですか。

まぁ、(猟奇殺人犯・日向真奈美を演じた)『踊る大捜査線』以来、30代のうちは、オカシイ役ばかりオファーがありました。主婦にしてもお母さんにしても精神状態が普通じゃない人、心に闇や危うさを抱えている人の役ばかり(笑)。

それはそれで楽しくて勉強にもなったし、キャリアを積んだことで私のキャラクターを知ってもらえたからこそいただけた役だと思います。最近では『とんび』のような心優しい女性の役もいただけるようになりました(笑)。やっぱり年を取ると役の幅が広がるような感じはします。

 しかし、1990年代当時のキョンキョンブランドといえば、もはや絶対的な存在。苦手と感じていた女優にあえて挑戦しなくても、ビジネスは十分できたのではないか。

小泉 若い頃から常に自分のことを疑ってるんですよ。例えば、コマーシャルの撮影なんかでも、たとえ現場でOKをいただけても「監督の言ったとおりにできたかな?」という疑いが常にあって、その疑いは次の仕事でしか解消できない。だからこそなにかチャレンジが必要だったのかもしれませんね。

でも、そうやっていつも新しいチャレンジを繰り返してきたからこそ、アイドルとしての生き方の一つのモデルを提示できたのかな、という気もしているんです。

結婚引退なさった山口百恵さん的な生き方は、女性の憧れではあるけど、当時のアイドルにはそういう未来の姿しか提示されていなかった。その後、松田聖子さんがご結婚、出産されても、アイドルをやり続ける生き方を見せてくれたけど、それでもモデルはその2つだけ。そんななか、歌もやれば、お芝居もするし、書く仕事もしてみるという、百恵さんや聖子さんとはまた全然違うモデルを見せられた自負はあります。

 いまや女性アイドルの戦国時代。デビュー以来、30年をかけてアイドルという生き方の新しいロールモデルを作り上げた小泉の目には、2010年代のアイドルたちはどのように映っているのだろう?

いつかすべて楽しい思い出に

小泉 去年、大変なことが起こってしまうなど、今の時代、唯一、ほほ笑ましく見られる存在がアイドルであって、彼女たちの歌う応援歌はきっと多くの人を勇気づけているはずです。私もYouTubeでAKB48の動画を「かわいいなぁ」って見まくってますし(笑)。

たぶん、今彼女たちはなにかを犠牲にして頑張っていて、それが辛く感じられることもあるはず。でも「気にせずやんなさい」って声をかけてあげたいですね。「今は若くて経験も少ないから、辛いかもしれない。でも、それって実は大した犠牲じゃないから。10年も過ぎれば楽しいことばかり思い出すから大丈夫」って。実際、アイドルって楽しいですから(笑)。

小泉今日子(こいずみ・きょうこ)
 1966年2月4日生まれ、神奈川県出身。1982年、歌手デビュー。『なんてったってアイドル』ほか次々にリリース、アイドルとして活躍する。1980~1990年代には「CMの女王」といわれ、1990年代後半から女優として本格始動。映画『風花』『空中庭園』、舞台でも高い評価を得る。デビュー30周年の2012年1月、『贖罪』『最後から二番目の恋』と2本の連ドラに相次いで主演した。

(ライター 成松哲)

[日経エンタテインメント!2012年3月号の記事を基に再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_