検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

味の好みを決める4つの「おいしさ」とは

働きもののカラダの仕組み 北村昌陽

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

 おいしいものを食べると幸せになります。ホッとしたり、元気が出たり…。でも、おいしすぎて困ることもあります。止めたいのに手が止まらなくなることも。そもそも「おいしさ」の基準は人それぞれ。どうやって決まるのでしょう? これが今回のテーマです。

だれにでも食べ物の好みがあるものだ。ある人が「おいしい!」と思うものを、ほかの人があまり好きじゃないのは、よくあること。食の嗜好という性質は、個人差がとても大きい。

ただ、考えてみるとこれは不思議な現象だ。だってほかの動物では、そこまで食の好みがブレないから。笹が嫌いなパンダなんて聞いたことないですよね? でも人間では、同じ甘いものでも好き嫌いが分かれる。

人間の食べ物の嗜好は、ほかの動物とは違うメカニズムで決まるのだろうか? そんな疑問を、京都大学大学院農学研究科教授の伏木亨さんに尋ねてみた。味覚と嗜好を研究する「おいしさの科学」の専門家だ。

「人間の食嗜好には、"生きる"という動物共通の目的だけではなく、"楽しむ"という側面があります。これが人生を豊かにする一方で、煩悩のように私たちを悩ませてもいるのです」。

へぇ~面白い話になりそうだ。伏木さんのガイドで「おいしさのしくみ」をみていこう。

本能的なおいしさ、人間特有のおいしさ

伏木さんによると、人間が「おいしい」と感じるしくみには4つのタイプがあるという。

(1)「生理的おいしさ」。これは、必要な栄養素を含む味をおいしいと感じるもので、すべての動物がこの性質を持つ。「例えば汗をかいたら塩味が欲しくなるような性質です」。脳の働きでいえば、視床下部のような本能と直結する部位の作用と考えられる。

これに対して、人間の大脳皮質が作り出す、ヒト特有のおいしさもある。それが(2)と(3)。

(2)は「文化的なおいしさ」。幼いころによく食べた味を好ましく感じるもので、海外滞在中に食べる和食がやたらおいしいと思うのが典型例。いわばお袋の味を好む性質だ。

(3)は「情報によるおいしさ」。値段の高いワインほどおいしいと感じたり、「通の味」「本格派」などと形容される味を学んで、好むようになる性質。ほかの動物にはないこの二つが働いて、人間独特の嗜好が作り出されるのだろう。「ちなみに通の味というのはたいてい苦みや酸みが強く、生理的おいしさの観点から見ると、むしろ有害な成分のサイン。本能的には避けたい味です」。人間はそれを、"これが通の味"という情報を元に食べこなして、スリルや達成感を味わっているらしい。何とも手の込んだ楽しみ方をしているのだなぁ。

砂糖と油の味が病みつきになる理由

最後の(4)は「病みつきのおいしさ」。これは人間以外の動物も持っている性質だが、人為的に精製した食品を食べたときに強く表れるという。「ネズミを普通の餌で育てると、満腹になったら自然と食欲にブレーキがかかるので、太りません。でも精製した砂糖や油を与えるとブレーキがかからず、ぐんぐん太る。そんな、自力では止められない、厄介な"おいしさ"があるのです」。

確かに、止まらない味っていうのはある。これは脳内の「報酬系」という神経回路の作用だという。砂糖や油の味はこの回路を強く刺激するため、私たちはえも言われぬ快感を感じて、食べる手が止まらなくなるのだ。「糖分や脂肪は、動物が生きていく上で貴重なエネルギー源。その味を際立っておいしいと感じる能力は、本来なら生命維持に役立つはず。でも快楽を追求するあまり、人間は純粋な砂糖や油を手に入れた。それが今、健康を脅かしているのです」。

う~む、考えさせられる話だ。でもそれでは、そういう食べ物があふれる現代では、太るのは避けられないってこと?

「実は、病みつき化する味がもうひとつあります。それは出汁の"うまみ"。これを子供のころからよく食べた人は、この味でも報酬系が働くようです」。 つまり和食の味に対しても、砂糖や油並みの快感を感じるということ。和食でそこまで満足できれば、ダイエットも楽だろう。それには子供の時の食生活がカギ。子育て中のお母さん、ぜひ子供にはそんな「おいしさ」を身につけさせてください。

北村昌陽(きたむら・まさひ)
健康・医療系のフリーランスライター。医療専門誌や健康情報誌の編集部に計17年在籍したのち独立。専門知識を生かした取材・執筆活動を続けている。著書『カラダの声をきく健康学』(岩波書店)。

[日経ヘルス2011年8月号の記事を基に再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連キーワード

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_