【ひらめきが必要なこと】

仕事の企画のアイデアを考える
 「ドーパミンやアドレナリンの分泌量が多い朝は、ひらめき力が優れています。企画書や提案書など、発想力が必要なことをするのがおすすめ」(篠原さん)

「ひとりミーティン」グで一日のTo Doを考える
 その日やらなければいけないことなどを手帳に書き出し、一日の予定を確認。「先々やりたいことを思いついたら書き留め、将来設計するのもいいですね」(金子さん)

ブログを更新する
 好きなテーマや身の回りの出来事などをブログにアップ! ひらめきのさえる朝なら、いい文章表現ができるはず。楽しい出来事を記録することで、ポジティブにも

自由研究をする
 アロマテラピーやエコロジー、歴史…。興味があるテーマを掘り下げて研究してみる。普段からそのテーマを心に留め、集めた資料を朝、読んだり整理してみよう

【飲む・食べるといいもの】

常温の水
 「胃の中に何も入っていない状態のときは、常温の水を飲むと睡眠中に失った水分を補給できます」(管理栄養士・鶴田麻里子さん)。体を冷やす冷たい水は避けて

たんぱく質を含んだ食事
 「成人女性は、たんぱく質が不足しています。昼食、夕食だけで1日に必要な量を摂取するのは難しいですから、肉や魚、納豆などを朝食に加えましょう」(鶴田さん)

豆乳を飲む
 不足しがちなたんぱく質を、手軽に飲み物で補いたいなら、豆乳を。砂糖など甘味をプラスしたものも売っているが、できるだけ甘くないものを。無調整がおすすめ