マイペースな兄、チームプレーが得意な弟、お姫様願望の姉、自由奔放な妹…
また、第1子か、第2子か、ということで性格に影響を与えている部分があるように、“きょうだい”構成は、養われる性格に少なからず影響を与えています。必ずしもそうとは言えませんが、下のような特徴がよく見られます。
3人目は、パパ・ママだけでなく、上2人の人格も影響する
年の差、兄弟の人数も影響するため、一概には言えませんが、6000人の子ども達を見てきた中で感じた明らかなことがあります。
それは、3人兄弟の場合は、上2人まではパパ、ママのどちらかに似ている部分があるものの、3人目になると、兄弟の人格も入ってくるということ。持って生まれた性格と共に、様々なことが“その子らしさ”に影響を与えています。
このように、様々な要因が子どもに影響しているように、親(特にママ)にも与えられた使命、影響があるように思います。