【 彼の実家なら… 】
いつもより「よそ行き」の振る舞いを意識
いつもより「よそ行き」の振る舞いを意識
●手作りの手土産は避けるのが無難
初めての訪問や顔合わせの際は、必要以上になれなれしく感じられる場合があるので、手作りの手土産は避けたほうがいい。何度も行き来する間柄になれば、手作りのものを持参しても大丈夫。
●手伝う姿勢を積極的に見せて
出しゃばりすぎるのは考えものだけれど、食事の支度や後片づけのときは、「お手伝いいたしましょうか?」の一言を。断られても2回は言い、3回目に断られたら「ありがとうございます」と甘えて。
●彼をあだ名や呼び捨てするのはNG
ご両親の前で普段呼んでいるニックネームや「〇〇くん」「〇ちゃん」といった呼び方をするのは、大人の女性としてマナー違反。名前でも苗字でもいいので、「〇〇さん」 と呼ぶようにして。
●電話か手紙でお礼の気持ちを表そう
お招きいただき、おもてなしを受けたことへの感謝の気持ちを伝えることはとても大切。お邪魔した翌日にはお礼を伝えたい。伝え方は電話で構わないが、手紙のほうがより丁寧な印象を与える。
この人に聞きました
諏内えみさん
All About「暮らしのマナー」ガイド。東京・品川のマナースクール「ライビウム」代表。個別レッスンの「婚活講座」や、「ハッ! とさせる美しい立ち居振る舞い」「また会いたいと思わせる話し方」などのクラスが人気。TVや雑誌などメディアでも活躍。http://www.livium.co.jp
All About「暮らしのマナー」ガイド。東京・品川のマナースクール「ライビウム」代表。個別レッスンの「婚活講座」や、「ハッ! とさせる美しい立ち居振る舞い」「また会いたいと思わせる話し方」などのクラスが人気。TVや雑誌などメディアでも活躍。http://www.livium.co.jp
(ライター 原ユキミ)
[日経WOMAN2013年12月号の記事を基に再構成]