さび付いた「恋愛マインド」を磨き直す11の習慣

最近ときめくことがなくて恋愛できる気がしない……。女性の「恋愛離れ」が注目されている昨今、そう考えている女性が増えています。 そこで、恋を引き寄せるにはどうすればいいのでしょうか? あなたのさび付いた恋愛マインドを磨く習慣を専門家に聞きました。

女性らしい自分になれる切り替えスイッチを

なんとなく恋愛から遠ざかっているけれど、恋する気持ちは失いたくない…そんな人は少なくないのでは? そこで、日々の生活習慣や脳の観点から恋愛マインドを上げる方法を2人の専門家に聞いた。

「普段から、自分が女性だということを意識するだけで、“恋愛マインド”を保つことができます」と言うのは、恋愛と結婚のスペシャリストで、国際イメージコンサルタントの澤口珠子さん。「仕事が終わっても、気持ちが切り替えられないという状態はなるべく避けて。例えば、自宅ではワンピースタイプの部屋着を着るなど、自分が女性であると感じられる切り替え時間を持ちましょう」。

また、「日ごろの疲れから、恋愛が面倒だと感じてしまう人は、まずは規則正しい生活を心がけて」と脳科学者の中野信子さん。大切なのは、オンタイムとオフタイムを上手に切り替えて、脳がリラックスする状態をつくること。「恋愛しやすい脳にするためには、ドーパミン系の神経回路が活性化することが大切。こうした神経伝達物質の多くは睡眠中に合成されるので、しっかり体を休めましょう」。

11の方法で、心と脳を上手に切り替えるコツをつかんで過ごしてみよう。

【恋愛マインドへの第一歩 規則正しい生活にチェンジ!】

毎日、7時間程度の睡眠をとる
 恋愛脳を作る物質で、心身に多くのメリットをもたらしてくれるホルモンPEA。「睡眠中に合成されるので、7時間を目安に睡眠を取って」(中野さん)。

朝起きたら、日光を数分間浴びる
 起床したら、窓越しでもいいので、数分間日光を浴びよう。日光の刺激が体を目覚めさせ、体内時計をリセットして、体を整えてくれる。

仕事とプライベートとの切り替えを大切に
 仕事中は理性をつかさどる前頭前野の働きが活発。そのままのモードだとリラックスできず、脳が“恋愛OK”状態になりにくい。会社を出たら仕事は忘れるなど、脳の切り替えグセをつけよう。