検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

昨夜のこと覚えていない…お酒の失敗、なぜ起こる?

働きもののカラダの仕組み 北村昌陽

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

 年末から年始にかけて接する機会が多い、お酒。楽しく飲めればハッピーですが、一歩間違うと二日酔いになるし、急性アルコール中毒や依存症の危険も潜んでいます。そもそもお酒って、どんなふうに作用するの? アルコールとカラダの関わりに注目してみましょう。

百薬の長と呼ばれたり、人生を狂わせる元になったり。アルコールは"諸刃の剣"だ。「アルコールは、精神作用に働きかける薬物の一種。基本的にはダウナー(downer)系といって、神経の働きを沈静化する薬物に分類されます」

久里浜医療センター副院長の松下幸生さんは、こんなふうに話し始めた。なるほど、神経を鎮めるからダウナーか。これに対して、覚せい剤などの興奮させる薬はアッパー系と呼ぶ。

でも、お酒を飲むと多くの人が騒がしくなる。どうしてこれがダウナーなんだろう?

大脳皮質の働きが弱ると感情が表に出てくる

その秘密は、脳の構造と関係があるという。脳は、部位ごとに働きが分かれている。一番外側にある大脳皮質は、理性や思考を担当するところ。その内側の大脳辺縁系は、感情や記憶を担う。後頭部に近い小脳は運動機能。そして一番奥にある脳幹は、呼吸など、生命維持に必要な機能を支えている。「アルコールはまず、大脳皮質の働きを鎮めます」

大脳皮質の機能が弱まると、理性によって抑えられていた感情や本能的な衝動が表に出てくる。これで、普段は生真面目な人がやたら陽気になったり、泣き上戸に変貌したりするのだ。

まあ、少し抑制が外れるぐらいならいいけれど、さらに飲み続けると、運動や記憶の機能も次々と"沈静化"される。こうなると真っすぐ歩けなくなるし、何をやったか翌日覚えていないことになる。「そして脳幹までマヒすると、急性アルコール中毒です」。ここまで行くと、呼吸や血液循環が維持できず、生命の危機だ。うーむ、呼吸中枢までダウンさせるのか。侮るわけにはいかないのだな、アルコール。

もっとも通常は、飲んだアルコールは肝臓の働きで少しずつ分解されていく。「分解が追いつくペースで飲めば、いきなり脳幹までマヒすることはありません。そういうのはたいてい、一気飲みのような無謀な飲み方をした結果」と松下さん。

なぜ神経の働きを抑える? 実は良くわかっていない

アルコール分解は段階的に進む。ここで問題になるのが、途中でできるアセトアルデヒド。脳や内臓に強いダメージを与える有害成分で、頭痛や吐き気の原因物質と考えられている。「アセトアルデヒドを分解する能力は、遺伝子で決まっています」。アセトアルデヒド分解酵素(ALDH)の遺伝子を、人間は2本持っている。これには分解力が強いタイプと弱いタイプがあり、日本人の約半数は2本とも強いが、約4割は1本だけ弱く、1割は2本とも弱い。「1本だけ弱い人でも、アセトアルデヒドの分解能は、2本とも強い人の16分の1です」。

16分の1!? そんなに違うのか。こういう人は、アルコールの血中濃度が下がりにくいので、飲むとすぐに顔が赤くなる。ペースを守ってゆっくり飲むことが特に大事だ。

なお、2本とも弱い1割の人は、アセトアルデヒドをほとんど分解できない、いわゆる下戸。ただ、この場合は本人が「飲めない」と自覚しているので、むしろ心配ないという。

ところで、アルコールはどんなしくみで、神経の働きを鎮めるのだろう。「いい質問ですね。でもそのメカニズムは、実はあまりわかっていないのですよ」

へーそうなんですか。ちょっと意外だ。アルコールが、一部の神経細胞にあるGABA受容体などに働きかけることまではわかっているが、その先のメカニズムは不明な点が多いという。

ちなみに厚労省が設定した「節度ある適度な飲酒」量は、純アルコール換算で1日20g。少し物足りない気もするが、何はともあれ楽しく飲みたいものです。

北村昌陽(きたむら・まさひ)
 生命科学ジャーナリスト。医療専門誌や健康情報誌の編集部に計17年在籍したのち独立。主に生命科学と医療・健康に関わる分野で取材・執筆活動を続けている。著書『カラダの声をきく健康学』(岩波書店)。

[日経ヘルス2013年2月号の記事を基に再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_