■美しさは一人ひとり違う
吉川さんは35歳で渡米して以来ニューヨーク住まい。「VOGUE(ヴォーグ)」「ELLE(エル)」といったファッション誌で活躍し、著名人からの指名は数知れず。「つや肌」をはじめとする独自の化粧理論と親しみやすい人柄で、モデルやファッション関係者の心をつかんできた。
アーティストといっても吉川さんの好きな「顔」を再現するわけではない。「その人が一番きれいになるメークを探す」。美しさは一人ひとり違う。「どんなに吉永小百合さんの顔が好きでも小百合さんにはなれない。他人になろうとするとつらいだけ」。人まねはタブー。吉川理論のベースだ。
セミナーの前半は雑誌の表紙にまつわるエピソードを披露した。粉っぽいお化粧が全盛だった1995年に挑んだ「つや肌」、色をほとんど使わない「洗練された素顔メーク」、日焼けした身体に合わせてつくり込んだ顔など、いずれも、完璧に仕上がった美しい肌が印象的なグラビアばかりだ。
■厚塗りのクリントンさん、15分で劇的に変身
TIME誌の表紙の仕事で上院議員時代のヒラリー・クリントンさんにメークした時は、「できる政治家メークばかりの彼女だから、あえて艶っぽい雰囲気を出してみたかった」。厚塗りの仮面のようなメークで登場したクリントンさんが、わずか15分で劇的に変身。やわらかな表情になったメークを気に入ったクリントンさんはその後、吉川さんをたびたび指名した。あるテレビの撮影では手鏡をのぞきながらこう満足の声を上げたという。
「ヤスオ、きれい。ありがとう」
「少女のように喜んでいた表情が忘れられない」と吉川さん。「女性はどんなすごい人でも、自分がきれいだなって思えた瞬間に、うれしいというストレートな気持ちが出てくるんですね。年齢を重ねれば悩みも出るし、隠したいところもたくさんある。でも、隠した感じがしないうまい隠し方をする。それが僕がメークで目指したいことかな」