検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

畑で自己実現 女性が埋める農村の跡継ぎ不足

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

 不安定な収入や重労働のイメージで語られることの多い農業を、自らの仕事に選ぶ女性たちがいる。農村は跡継ぎ不足が深刻。その間隙を埋めるように、従来の常識に縛られない新たな発想で農業に取り組む女性たちが根付き始めている。

 「ひょうごアグリプリンセスの会」。兵庫県内で新規就農した女性の農業経営者が集まって昨年5月に発足した。最初は5人だったが、現在は10人に増えた。生産のノウハウなど情報交換に加え、今年3月からは月1度、野菜の直売会を開催。女性が作った野菜への関心は高く、評判は上々だ。

メンバーで兵庫県明石市に住む浅川元子さん(45)は2012年に就農した。20年近く営業としてバリバリ働いたが、「自分の納得できるものを作って売りたい」との思いは働くほどに強まった。地元行政の駅前講座で農業のイロハを習い、道が開けたと感じた。農業は大変だと知人に止められたが「仕事はみんな大変」と割り切った。

独身。農業で食べていく決意だ。7年の長期計画を立てて臨んだが1年目は赤字。2年目は販売する直売所を1カ所から、より神戸の中心部に近い3カ所に増やして販売量を確保、赤字は免れた。それでも年間売り上げは100万円強。就農に伴う給付金になお頼っている。「まだ、目標の収量に達していない。技術を磨き、生産量と単価を引き上げないと」。目標の売り上げ倍増へ、朝5時起きで畑に通う日々が続く。

夫は会社員で妻は農業。そんな新しい形の共働きのメンバーもいる。神戸市中心部に住む森本聖子さん(35)もその一人。昨年六甲山の北側の農村地帯に農地を借り、イチゴやトマトの生産を始めた。前職は旅行会社。嫌いな仕事ではなかったが、急な休日出勤や産後の休暇が十分取れないことに不満があった。「子どもが生まれても、農業なら最低限の管理で続けられる。定年もない。働き続けたいと考える女性にふさわしい仕事なのでは」と話す。

農村には若い女性が少ない。祭りや草刈り、運動会。森本さんは地域の催しに欠かさず参加する。農村に根付くには、まず信頼醸成が大切だ。協力を惜しまぬことで、農地近くの空き家を割安に買えた。より広く、条件の良い農地を借りて規模を大きくしたい。「会社員の収入を農業で得られたときが成功だと思う」

農業をとりまく環境は厳しい。1経営体当たりの農業所得は年135万円。民間企業に勤める人の平均給与408万円に比べると低さが際立つ。所得の低さが新規参入を阻み、農業就業者はこの5年間で2割減り、平均年齢は66歳だ。人材激減を背景に、農業経営を担う人材として女性に活躍の余地が生まれている。規模拡大などの計画を作り、自治体が重点的に支援する認定を受けた女性の農業経営者は1万人弱。全体の4%強となお少数派だが10年前の3倍に増えた。

三重県伊賀市で1.5ヘクタールの農地を経営する唐沢寿江さん(41)。葉物野菜や根菜など常時20品ほどを作り分け、地元のスーパーや都内のレストランに販売する。今や5人の従業員を抱え、繁忙期はアルバイトも雇うほどの規模になった。

野菜を買う消費者の多くは女性だ。「(女性農業者は)消費者目線で野菜を作れる」。最近ならルッコラやロマネスコなど。流行を察知し、毎年、新しい野菜の栽培に取り組む。

横浜市の会社員の娘に生まれた。東京農業大学に進学して農業の奥深さにはまり卒業後、研修を経て01年に伊賀で就農した。最初の5年は試練の連続。作っても売れず、資金はたちまち底をついた。イノシシに畑を根こそぎ食われ、翌朝、立ちすくんだこともあった。「辞めようかと何度思ったことか。そのたび、応援して送り出してくれた家族や大学の関係者が頭に浮かび、引けなかった」

独り身で突っ走ってきた。経営も何とか軌道に乗り、最近は味噌や梅干し作りにも挑戦している。「昔ながらの知恵を受け継ぐ仕事を広げていきたい」

福島県二本松市(旧東和町)で農業を営む菅野瑞穂さん(26)は昨年、農業体験ツアーを企画する「きぼうのたねカンパニー」を立ち上げた。都会の人を対象にしたツアーイベントを週末に実施し、地域で受け入れる仕組みを作った。種まきから収穫までを体験してもらうことで、都市と農村のつなぎ役を担う。

農家に生まれたが、東京の大学に進学した。「まさか自分が実家を継ぐなんて思ってもいなかった」。ところが東京で初めて産地の見えない食材に囲まれ、違和感を覚えた。10年に卒業、実家に戻った。大学時代は、トウでできたボールを蹴り合うスポーツ、セパタクローの日本代表。体力に自信はあったが、腰を曲げた姿勢が続く田んぼ仕事に体はすぐに悲鳴をあげた。

1年が過ぎ、やっと仕事に慣れたと思った頃。45キロメートルほど離れた場所にある東京電力福島第1原子力発電所の事故が起きた。作物へ直接の影響はなかったが、風評被害はこたえた。先人が積み上げたブランドがみるみるかすんだ。

「福島に関心が集まっている。チャンスと思うしかない」。ツアーで多くの人と出会い、交流が生まれた。担い手になりたいと手を挙げる人も出てきた。今年は男女8人が新規就農目指して移り住んでいる。

伊賀の唐沢さんの農場にも、多くの女性就農希望者が"修行"にやって来る。今春、近畿大学農学部を卒業した畑沢菜穂さん(22)もその一人。「1日中、畑で働いて。汗だくになって。ああ、働いたなあって思えるのが農業の魅力かな」。早朝、まだ冷たい水で野菜を洗う手は真っ赤でも、その顔は充実感に光っていた。(宇野沢晋一郎)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連キーワード

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_