検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

本物を見極める目… 「いい物・偉い人に触れる」

古美術鑑定家・中島誠之助さん

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

心がけているのは「絹着て、ボロ着て、木綿着ず」

古美術鑑定家の中島誠之助さんはレギュラー出演しているテレビ番組「開運!なんでも鑑定団」で、視聴者から持ち込まれる「お宝」が本物かどうか、毎回明快に判定してのける。名品には「いい仕事してますねえ」とうなり、ニセモノのときも「大事になさってください」と収集家に温かい言葉をかける。この本物を見極める目はどうやって養われるのか。

「物を見るというのは生まれながらの能力もあるが、あとはいい物を見ることが大事。展覧会でも秘蔵品でも見るチャンスがあったら労を惜しまずに行くってことなんです。そして常に見てないとね。私はいまだによく見に行きます。この頃はいい展覧会が多いから忙しいねえ。美術品は仕事だから当然ですけども、建築物でも景色でも、もっというと、いい音楽を聴き、いい本を読み、常に最高の水準に接して感性を高めておくことが一番の基礎になるんです」

「それからなるべく雑な物は身につけない。私が大事にしている言葉で『絹着て、ボロ着て、木綿着ず』というのがある。ゆとりのあるときは絹服を着るけれども普段はぼろでいいわけだよ。木綿が悪いわけではなくて、中途半端な暮らしをするなってこと。メリハリのきいた暮らしをして自分を高度に保っていると見る目が違ってくる」

「私はおじさん(父の兄で古美術商を営んでいた)のところで養われ、いい物だけを見せられて育った。何も高い物ってことじゃありませんよ。たとえば手洗いに置いてある花一輪でもすっきりしている。そういう、こざっぱりした物だけを見ていて世の中にニセモノがあることも知らないで成人した。だから古美術市場で、あれは何であんなに安いんでしょうかとおじに聞いたら物が悪いんだよって言われ、プロの世界にはニセモノがあるのかと驚いた。そのくらい純粋培養されていて悪い物が体に入っていないんです」

「大切だと思うのは世間に名を博した人、偉い人とはなるべく謦咳(けいがい)に接しておくこと。幸い青年時代にいろんな方と接する機会があった。例えば立憲政友会の大物の松野鶴平さんとか重光葵さん。ほかに小林秀雄さんとか、濱田庄司さんとか数限りない。私のために会ってくださったのでなくて端で聞いていただけでも大きな資産だったねえ。そういう方が声をかけてくださると、恐れ多くて声が出ない。畏敬の念で声が出ないっていう経験を若い時代にすべきだと思うね。そういうものはじわっと何十年も残るよね」

 ニセモノは社会のスパイスだと思いますよ

中島さんは、日本には本物を大切に守り伝えていく文化があると言う。

「日本は大陸からほどよい位置にある孤島で文化が入ってくる一方で、外的な侵略がなかった。蒙古以外はね。だから列島の中でいい物が温存できた。聖武天皇の遺愛品が正倉院にしまわれ、今に伝わっているなんて世界的に見たら奇跡ですよ。ミロのビーナスでも、始皇帝の兵馬俑でも、発掘品ですからね。伝世と発掘の違いは大きいですよねえ」

「殿様からいただいたり、親からもらったりした物を大切にしてきたのは、日本人のすばらしい美的感覚ですよね。だから日本には物が残り、これからも残っていくと思います」

「よく自分はもういい歳で、集めた物に子供たちが全く興味がない、どうしたらいいだろうと言われます。けれども私は放っておいていいと思いますよ。それが古物市場に出て安く売られても目利きの人たちが拾い、また1ランク上のコレクターの目に留まって出世していく。いい物は出世していくんですよ」

「日本人は本物を見極める目はあるんですよね。だけど今は生活が豊かになりすぎている。やはりある程度ハングリーじゃないと物が見えない。私もそうだけど懐が豊かだった時は買い物が甘いですね。お金がない時のほうが鋭い買い物をします」

「私の子供の頃はとんでもない時代で、占領軍から残飯をもらって生きていた。残飯と聞いただけで、いまだによだれがじわっと出ますよ。日本人は幸せになりましたけど、その分、『目(め)筋(すじ)』は落ちるんじゃないですか。ただ、心配はしてません。明治の人が私を見たら何て物のわからないやつだろうと言うと思いますよ。ところが明治の人を安政の人が見れば文明開化のやつはだめだと言うだろうね。常にそうやって人間は幸せと取り替えっこしてきているんですよ。それでも崩れないのは、やっぱり常に新しい時代の目でいい物を発見しているんでしょうね」

「100点の品物があれば90点はニセモノ。だけどもニセモノがあるから面白い。ニセモノに引っかかりたくないから勉強するんだ。ニセモノは社会のスパイスだと思いますよ」

「ニセモノはニセモノのターンテーブルの上で回っていて、人が楽しんでいる。それはそれでいい。ただ許せないのもある。それは最初から人をだまそうと思って作った物。最初からニセモノを作るというのはビジネスですよね。美術品のうちに入らないし、ニセモノにも入らない。最近はそういうゲテモノが増えてますねえ」

現代作家の作品集め応援 お宝は拾った石ころ

中島誠之助さんの自宅の書斎には、焼き物などの収集品が片隅に置かれている。「今はなるべく現代作家の物を買っている」と言う。現代作家は生活が大変なので、少しでも応援していきたいのだという。

「今ねえ、私は現代作家の中からすごいのが出てきている時代だと思う。ただ(本人たちが)気づいたら慢心して終わりだよ。一生懸命やっているうちが花だよねえ」と語りながら、作品に温かいまなざしを向ける。

意外なコレクションも見せてもらった。小学生の頃から集めている石ころだ。例えばギリシャのパルテノン神殿前の道路で拾った石。「まさか神殿を削ったわけじゃないよ」。あるいはオーストリアのザルツブルクにあるモーツァルトの家で見つけた小石。「モーツァルトの家は石ひとつないんだ。ただ、ついにあったんだ。観光客の靴についていた石かもしれないけど」。思わず「いい仕事してますねえ」と感嘆したくなる無垢(むく)なお宝だ。

(シニア・エディター平田浩司)

[日本経済新聞夕刊2016年3月19日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_