検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

アマゾンが米国で進める新サービス 現地リポート

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

 ネット通販大手のアマゾンは独自の機器や技術を駆使し、次々と新しいサービスを始めて、人々の生活を変えている。特に米国では日本に先駆けた新展開が目覚しい。その実態を現地シアトルで取材した。

アマゾン初の書店オープン

アマゾンの事業は大きく分けて3つ。(1)ネット通販、(2)インフラや技術を企業に提供するウェブサービス、(3)個人や販売事業者が商品やサービスを販売する「マーケットプレイス」。特に(1)は創業者自ら商品の梱包をするほどの小規模から急成長した同社を象徴する事業分野で、特に書籍は成功の礎となった商材だ。そこでまず、アマゾンが15年12月に同社初の実店舗として開設した書店「アマゾンブックス」に向かった。

シアトルの郊外、ワシントン大学や閑静な住宅街に近いショッピングモールに同店はある。広さは約700平米と、日本の一般的な大型書店と同じくらい。そこに、約5000冊の本が並ぶ。本の数は少なめだが、陳列商品はアマゾンの各書籍カテゴリーでトップクラスのセールスを記録、またはユーザーのレビューで4つ星以上の評価を得た本ばかり。品数が絞られているのは、ヒット商品を選抜しているからだ。

さらにアマゾンらしいのは、商品に値札がないこと。日本と違い、再販売価格維持制度が無い米国では、小売業者が書籍の価格を設定できる。アマゾンもネット上で本にセール価格を適用するため、価格はネットと常に連動している。顧客は専用のアプリとスマホのカメラ、または備え付けのスキャナーで本のバーコードをスキャンして最新の価格を知る仕組みだ。

ユーザーにプライオリティーの高い商品をより安く提供するというアマゾンの姿勢は、書籍以外の分野にも共通している。映像コンテンツをプライム会員向けに無料で提供するプライム・ビデオで、米国において15年12月に始まったのは「ストリーミング・パートナー・プログラム」。「HBO」や「Starz」「Showtime」といった米国で人気の有料テレビチャンネルを、アマゾンを通じて視聴契約すると、通常より格安で利用できる。また、映像の低価格化だけでなく、高画質化にも力を入れており、16年には米国で、シリーズ最新作『007スペクター』や『ジュラシック・ワールド』など、話題作を4K配信する予定だ。

次に、日本でもゲームなどのアプリを購入できる「Amazonアプリストア」については、米国では日本にない「アマゾンアンダーグラウンド」というサービスを提供中。一般にスマホなどのアプリで利用できるゲームには3パターンある。(1)有料でダウンロード購入、(2)ダウンロードは無料だが、利用中にアイテム購入などアプリ内課金が発生、(3)完全無料、だ。

アマゾンの「アンダーグラウンド」は(3)の完全無料のゲームをより多くユーザーに提供するための試み。アマゾンはアプリの制作会社にノウハウや技術を提供し、アプリの利用状況に応じてロイヤリティーも支払う。この仕組みにより、米アマゾンでは『アングリーバード』といったゲームを始め、約1600タイトルが無料で遊べるようになっている。

15年、日本でもプライム会員向けに提供が始まった音楽聴き放題「プライムミュージック」については、米国では100万曲以上が無料で提供されている。アマゾンの独自コンテンツも多く含まれ、「ネクスト」と呼ぶ新人発掘・育成プロジェクトでは、対象アーティストの音楽制作とプロモーションをアマゾンがバックアップ。15年には20組の対象アーティストの楽曲を集めたコンピレーションアルバムをアマゾン独占でダウンロード販売するなど、セールス面でもサポートしている。

こうしたオリジナルコンテンツに加え、アマゾンが競合他社に対して持つ強みは、オリジナルの機器とネットを融合させた他社に無いサービスを提供し続けていることだ。日本でも「キンドル」など、アマゾンの端末は知られているが、米国ではさらに新しいコンセプトの機器が発売されている。例えば「Amazonエコー」というネットワークスピーカーがある。「アレクサ」と呼ぶ人工知能(AI)とネットでつながり、ユーザーが声で命じると、アマゾンで購入した音楽コンテンツや電子書籍の音読を聴いたり、ウェブ検索や、アマゾンへの商品の注文も声でできる。また、ボタンを押すだけでキッチン用品や食品など、所定の商品がアマゾンの購入カートに自動的に入るガジェット「Amazonダッシュ」も米国で販売中だ。さらに、ドローンでの宅配も実験段階だが実用化に向けて進んでおり、アマゾンのハイテク化は米国で目覚しい。

暮らしを支えるインフラに

では実際に一般家庭ではアマゾンの機器やサービスをどのように利用しているのか。我々はシアトル郊外の一般家庭を訪問。この日、取材に協力してくれた共働きの夫婦は、買い物に行く時間がなかなか取れないところを、生鮮食料品の宅配サービス「Amazonフレッシュ」や、1時間以内に商品や出前が届く「プライムナウ」を利用し、帰宅後、40分ほどで夕食の準備を整えた。

家族でダイニングに集まり、前述の「Amazonエコー」でラジオや音楽を聴きながら食事をする。配膳中に冷蔵庫を見て足りない商品があれば、Amazonエコーや「Amazonダッシュ」で注文できるので、トイレットペーパーやペットの猫の餌など、日用品の買い忘れはないそうだ。そして食後はリビングで「プライム・ビデオ」の映像やゲームを楽しんでいた。

24時間、ユーザーはアマゾンとつながっている。同社はユーザーの利用動向を把握し、そのデータをサービス向上に反映する。この"勝ちパターン"は、アマゾンの創業時から揺るがない。その成長のスパイラルは、米国では単なる小売りを超え、家庭の暮らしをサポートするインフラのレベルにまで広がろうとしている。

(日経エンタテインメント! 白倉資大)

[日経エンタテインメント! 2016年3月号の記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_